千田正哉

クルーズ船や鉄道旅行を写真中心でアップしてゆきます。 過去のもありますが年月日は明記し…

千田正哉

クルーズ船や鉄道旅行を写真中心でアップしてゆきます。 過去のもありますが年月日は明記します。 日本の鉄道は私鉄・地下鉄・路面電車も含め99%は乗りましたので、なんでも聞いてください。

最近の記事

【12】アムトラック車窓:コネチカット→ロードアイランド→マサチューセッツ州ボストン

【11】名残のニューヨークから特急列車に乗る。|千田正哉 (note.com)  のつづき ■ 4月28日 上記と同じ要求で学生がテントを張っていたハーバード大学、ボストン美術館につづく。

    • 台湾総統府の衛兵と和平公園【初クルーズ旅第23話】

      台湾総統府とクロネコヤマトと周辺官庁【初クルーズ旅第22話】|千田正哉 (note.com)  のつづき 台北101ビルへつづく

      • 【11】名残のニューヨークから特急列車に乗る。

        【10】夜の地下鉄は危険という定説を忘れて乗ったニューヨーク。|千田正哉 (note.com)  のつづき ■ 4月27日 ■4月28日 私の「記事」は月日など切りのよい所ではなく、1話ごとの写真枚数(20枚前後)で決めていますので、あしからず。 所要4時間半で私にはちょうどいいです。 つづく 【12】アムトラック車窓:コネチカット→ロードアイランド→マサチューセッツ州ボストン|千田正哉 (note.com)

        • 台湾総統府とクロネコヤマトと周辺官庁【初クルーズ旅第22話】

          選挙二日前の台湾総統府内部進入【初クルーズ旅第21話】|千田正哉 (note.com)  のつづき ■ 1月11日 基隆に二日間停泊している「MSCベリッシマ」の自由時間です。 正面側外観と和平公園へつづく。 台湾総統府の衛兵と和平公園【初クルーズ旅第23話】|千田正哉 (note.com)

        【12】アムトラック車窓:コネチカット→ロードアイランド→マサチューセッツ州ボストン

          ヒステリックブルーTama活動再開

          元ヒステリックブルーのTamaが活動再開していたようです。 Tama (@Tama_singer) / X (タイトル写真は2014年) ほとんど「私ごと」ですが過去の写真を集めました。 ■ 2014年 ↓ ■ 2015年 ↓ ■ 2016年 ↓

          ヒステリックブルーTama活動再開

          【10】夜の地下鉄は危険という定説を忘れて乗ったニューヨーク。

          【9】エンパイアステートビル|千田正哉 (note.com)  のつづき ■ 4月27日 喧噪の地上とアムトラックへつづく 【11】名残のニューヨークから特急列車に乗る。|千田正哉 (note.com)

          【10】夜の地下鉄は危険という定説を忘れて乗ったニューヨーク。

          選挙二日前の台湾総統府内部進入【初クルーズ旅第21話】

          台北駅で乗換えた話:わずかでもご参考になれば。【初クルーズ旅第20話】|千田正哉 (note.com)  のつづき タイトルは「侵入」ではなく「進入」です。 ■ 1月11日 つづく 台湾総統府とクロネコヤマトと周辺官庁【初クルーズ旅第22話】|千田正哉 (note.com)

          選挙二日前の台湾総統府内部進入【初クルーズ旅第21話】

          【9】エンパイアステートビル

          【8】ニューヨーク地下鉄に乗ってみた。|千田正哉 (note.com)  のつづき ■ 4月27日 つづく。再び地下鉄も。 【10】夜の地下鉄は危険という定説を忘れて乗ったニューヨーク。|千田正哉 (note.com)

          【9】エンパイアステートビル

          台北駅で乗換えた話:わずかでもご参考になれば。【初クルーズ旅第20話】

          タイペイ方面行き通勤電車【初クルーズ旅第19話】|千田正哉 (note.com)  のつづき ■ 1月11日 【8】ニューヨーク地下鉄に乗ってみた。|千田正哉 (note.com) 台湾総統府見学へつづく 選挙二日前の台湾総統府内部進入【初クルーズ旅第21話】|千田正哉 (note.com)

          台北駅で乗換えた話:わずかでもご参考になれば。【初クルーズ旅第20話】

          【8】ニューヨーク地下鉄に乗ってみた。

          【7】メトロポリタン美術館で日本の作品も観る|千田正哉 (note.com)  のつづき ■ 4月27日 タイトル写真の電車に乗車。 現金で乗る手段はありません。Google Payや、私のような非接触型クレジットカードなどをタッチ。 徒歩で国連ビルとエンパイアステートビルへつづく。 【9】エンパイアステートビル|千田正哉 (note.com)

          【8】ニューヨーク地下鉄に乗ってみた。

          【7】メトロポリタン美術館で日本の作品も観る

          【6】自由の女神|千田正哉 (note.com)  のつづき ■ 4月27日 私は3時間滞在でした。 地下鉄乗車へつづく 【8】ニューヨーク地下鉄に乗ってみた。|千田正哉 (note.com)

          【7】メトロポリタン美術館で日本の作品も観る

          【六】尾瀬ヶ原から沼田市へ戻る

          3年前の今日:ミズバショウ@尾瀬ヶ原|千田正哉 (note.com)  のつづき ■2021年5月20日 さすがに体が冷えたので、もともと遅くしてもらっていた(8時)朝食までの間、自室のコタツに横たわりました。 すみません、前回の予告と違って記事が吹割の滝まで行きませんでした。 明日17時に自動公開するよう完成しています。▼ 【七】吹割の滝|千田正哉 (note.com)

          【六】尾瀬ヶ原から沼田市へ戻る

          【七】吹割の滝

          【六】尾瀬ヶ原から沼田市へ戻る|千田正哉 (note.com)  のつづき ■2021年5月21日 前日の記事に戻る▼ 【一】誰もいない尾瀬ミズバショウに向かう|千田正哉 (note.com)

          【七】吹割の滝

          3年前の今日:ミズバショウ@尾瀬ヶ原

          【四】尾瀬ヶ原ミズバショウ最有名撮影地|千田正哉 (note.com)  のつづき 2021年5月20日 今年の様子は▼ 山の鼻ビジターセンターブログ | 尾瀬保護財団 (oze-fnd.or.jp) この年は奇跡的であり、 ・水芭蕉シーズンに3時間誰とも遇わない  また ・峠まで自家用車 というのは今後もありえないと考えてください。 また開花期自体もあんがい変動しますので、日程に融通がきくかたは直前によくお調べください。 朝食と吹割の滝へつづく 【六】尾瀬ヶ原から沼田

          3年前の今日:ミズバショウ@尾瀬ヶ原

          【四】尾瀬ヶ原ミズバショウ最有名撮影地

          【三】尾瀬ヶ原朝焼け:誰もいない|千田正哉 (note.com)  のつづき ■ 2021年5月20日 この場所つづく 3年前の今日:ミズバショウ@尾瀬ヶ原|千田正哉 (note.com)

          【四】尾瀬ヶ原ミズバショウ最有名撮影地

          【三】尾瀬ヶ原朝焼け:誰もいない

          【二】初めての山小屋/「無人ミズバショウ」下見|千田正哉 (note.com)  のつづき ■2021年5月20日 ところがこの日記で宿に戻るまでの3時間は、人っ子一人すれ違いませんでした。 最も有名な水芭蕉スポットへつづく 【四】尾瀬ヶ原ミズバショウ最有名撮影地|千田正哉 (note.com)

          【三】尾瀬ヶ原朝焼け:誰もいない