フカンして・みると|note

2024年6月でnote実働3か月|霞公10数年→地方都市10年超|MBTI→INTP…

フカンして・みると|note

2024年6月でnote実働3か月|霞公10数年→地方都市10年超|MBTI→INTP❓|学び知見📖の還元🔄を重視したい|①自己特性と社会経験で得たもの|②政治や社会情勢ほかのナレッジ|③ハッキング被害等の実体験からの気づき|④時々note活用例など

マガジン

  • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」

    • 2,244本

    「つぶやきでも繋がりたい。」そんな方のために、「つぶせん」を作成しました。情報の視認性や瞬発力でつぶやきに適うものはない。タイパで選ぶなら間違いなく「つぶやき」!認知拡大ツールとしてつぶせんをご活躍ください! ぜひこちらからご参加ください。 →https://note.com/jeu3eds49/n/n7461c0361720

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 12,221本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 15,172本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 17,299本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 109,256本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

記事一覧

固定された記事

☆★サイトマップ出来た★☆~よりよいフカンのために

0.本サイトマップの歩き方 1.記事は主に4タイプにカテゴリ分類できます。  【学び共有】 自己特性と仕事・社会経験で得たもの  【体験|闇】 ハッキングなどの…

週末~ 新規記事のストック作業にあてるつもりが
過去記事のリライトというか
弥縫修正に費やす流れに変更

要すれば 出所ニュースの過去記事は 総チェック
念のため順次 応急手当的な修正を優先

割と数あるし
またもや つぶやき率高くなりそう
なんだかな? このタイミングは

【ナレッジ】今後のnote運用のセルフチェック備忘録

有料記事も視野に入れると ヤフコメ風の使い方とは違う←当然 1.ごあいさつ  みなさまどうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めて…

(定期)
一部メディアの動きと
noteを取り巻く環境変化とを考え合わせると
ごく直近の気配だが
なんとなく違和感が
(所詮はただの直観だけど)
作為によるものでなければ よいが

#毎日note 60日 #66日ライラン 50日 いよいよ終盤戦!

欺瞞で終始か 昇華に至るか
試されるのは私ではない(イミフ)

それにしても noteは可能性有すると実感
もしかして本人たち自身気づいていない凄みが
そこかしこ存在しているのも面白い
知る人ぞ知るが常なのか

note 実質的に始めたのは今年3/1
6月で丁度3ヵ月

去年の同期間
春先はストーキングや嫌がらせの毎日
警察相談後の6月~秋頃は
連日のようにハッキング被害

大げさに聞こえるかもだが
3ヵ月投稿継続は隔世の実感がある
皆様のおかげ
noteとnoterと読者の皆様に感謝!

昨日勢いで記事を書いて 改めて自覚。

特定テーマで筆が進まないのは
自分のトラウマうんぬん以前に
ボーダーライン見極めに葛藤しすぎ
書く前に疲労困憊するのが主因 と自己分析。

ブレーキとアクセルを同時に踏むような心情
そりゃ収拾つかず筆も進まない
スイッチオンの工夫が要るなー

【ナレッジ】昨日の今日で 図らずも時事ネタだった

気づいたのさっきの"つぶやき"の後なので 私自身はタイミング計ってないですよ 1.ごあいさつ  みなさま どうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじ…

#66日ライラン 48日! #毎日note 58日!
本日は記事書いて集中しすぎて 投稿時間を忘れてしまう予感ヒシヒシ
もう20時まわっているし

そこで先に つぶやいておく小手先の技を発動!

いちおうはストライクゾーン内だけど
本末転倒感 カッコよくはないけどねー。

【ナレッジ】noterとしての壁登る 業界と個人事情

もろもろの事情を考慮。ゆっくり進める 1.ごあいさつ  みなさまどうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは…

ふむ。
さまよえるオランダ人との評は、
複数の角度から”言い得て妙”かもしれないな。

評者は ダブルミーニングくらいの認識だと推察するが、
発した者の認識をおそらく超えて、個人的にはトリプルどころか
4連チャン以上言い当てられている感ある。

昨日棚卸した Xの顛末話。

#66日ライラン 46日! #毎日note 56日!
なんとなく察している方もおられるかもだが
業界ナレッジの直接言及には乏しく悩ましい。

AIを介した壁打ちスタイルか、
過去ヤフコメの再編集記事内の当時の投稿コメに限定。
Xでも他者のリポストによる間接的な表現がほとんど。

noteと異なるスタンス(ヤフコメっぽいテーマと使い方)で
並行運用していた #X だが
note連続投稿との並行は
私には物理的に不可能と今さら理解
#積読 してたブックマークを全部棚卸し
こんな時間までかかってしまった

しばらく #note 記事のシェアだけに専念しよう

(定期)
オープンクローズどちらの方向でも
あまりにナレッジ共有に対する偏った圧が強いと

もしや情報盗取や乱用する者の同根と
判断や行動原理へのあらぬ疑念を招くので
本末転倒的

他山の石との 自戒の言葉にもなるけども

適切なバランス運用は大切なのだ

これはまた 別の予防線

やばし
今日も #つぶやき のみで逃げるか
書きかけの記事を仕上げアップにこぎつけられるか
本日 瀬戸際noteである。
#毎日note #66日ライラン

もしダメなときは このつぶやきが予防線であることは
わざわざ言うまでもない!(断言)

【メタ視点】note非公式ランキング 続報

ランキング対象はフォロワー500以上らしい 1.ごあいさつ  みなさまどうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんに…

固定された記事

☆★サイトマップ出来た★☆~よりよいフカンのために

0.本サイトマップの歩き方 1.記事は主に4タイプにカテゴリ分類できます。  【学び共有】 自己特性と仕事・社会経験で得たもの  【体験|闇】 ハッキングなどの実体験からの気づき  【ナレッジ】 政治や社会情勢への見解  【メタ視点】 時々note活用例など  ・更新1週間以内の新しい記事は New!! 表示しています。  ・過去記事は順次 再編集の途上です。  ・つぶやきもあります。  ・現時点で有料記事はありません。   記事 80本~|つぶやき 60本~|合計

週末~ 新規記事のストック作業にあてるつもりが 過去記事のリライトというか 弥縫修正に費やす流れに変更 要すれば 出所ニュースの過去記事は 総チェック 念のため順次 応急手当的な修正を優先 割と数あるし またもや つぶやき率高くなりそう なんだかな? このタイミングは

【ナレッジ】今後のnote運用のセルフチェック備忘録

有料記事も視野に入れると ヤフコメ風の使い方とは違う←当然 1.ごあいさつ  みなさまどうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは  つぶやきも駆使しつつ #毎日note  連続投稿を鋭意実践中 60日連続!  50日め/ #66日ライラン 継続中!    2.テクニカルな部分にも注意を払い始めねば  さて、ナレッジと銘打って  おもむろに始動したからには  いずれは有料記事の選択肢を設けることを  想定する

(定期) 一部メディアの動きと noteを取り巻く環境変化とを考え合わせると ごく直近の気配だが なんとなく違和感が (所詮はただの直観だけど) 作為によるものでなければ よいが

#毎日note 60日 #66日ライラン 50日 いよいよ終盤戦! 欺瞞で終始か 昇華に至るか 試されるのは私ではない(イミフ) それにしても noteは可能性有すると実感 もしかして本人たち自身気づいていない凄みが そこかしこ存在しているのも面白い 知る人ぞ知るが常なのか

note 実質的に始めたのは今年3/1 6月で丁度3ヵ月 去年の同期間 春先はストーキングや嫌がらせの毎日 警察相談後の6月~秋頃は 連日のようにハッキング被害 大げさに聞こえるかもだが 3ヵ月投稿継続は隔世の実感がある 皆様のおかげ noteとnoterと読者の皆様に感謝!

昨日勢いで記事を書いて 改めて自覚。 特定テーマで筆が進まないのは 自分のトラウマうんぬん以前に ボーダーライン見極めに葛藤しすぎ 書く前に疲労困憊するのが主因 と自己分析。 ブレーキとアクセルを同時に踏むような心情 そりゃ収拾つかず筆も進まない スイッチオンの工夫が要るなー

【ナレッジ】昨日の今日で 図らずも時事ネタだった

気づいたのさっきの"つぶやき"の後なので 私自身はタイミング計ってないですよ 1.ごあいさつ  みなさま どうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは  本日も引き続き #毎日note  連続投稿を鋭意実践中 58日連続!  48日め/ #66日ライラン 継続中!  先ほど こんな"つぶやき"などで  時間稼ぎしつつ 別の記事を準備していたのですが、  ふとネットニュースが目に入って、  あまりにタイミングが

#66日ライラン 48日! #毎日note 58日! 本日は記事書いて集中しすぎて 投稿時間を忘れてしまう予感ヒシヒシ もう20時まわっているし そこで先に つぶやいておく小手先の技を発動! いちおうはストライクゾーン内だけど 本末転倒感 カッコよくはないけどねー。

【ナレッジ】noterとしての壁登る 業界と個人事情

もろもろの事情を考慮。ゆっくり進める 1.ごあいさつ  みなさまどうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは  本日も変わらずに #毎日note  連続投稿を鋭意実践中 57日連続!  47日め/ #66日ライラン 継続中!  このところ つぶやき率が高くなってきていますが、  2日ぶりにつぶやき以外の記事をアップします。   2.少しずつ地ならし  さて、まずは、ナレッジ前準備です。  地ならしというほう

ふむ。 さまよえるオランダ人との評は、 複数の角度から”言い得て妙”かもしれないな。 評者は ダブルミーニングくらいの認識だと推察するが、 発した者の認識をおそらく超えて、個人的にはトリプルどころか 4連チャン以上言い当てられている感ある。 昨日棚卸した Xの顛末話。

#66日ライラン 46日! #毎日note 56日! なんとなく察している方もおられるかもだが 業界ナレッジの直接言及には乏しく悩ましい。 AIを介した壁打ちスタイルか、 過去ヤフコメの再編集記事内の当時の投稿コメに限定。 Xでも他者のリポストによる間接的な表現がほとんど。

noteと異なるスタンス(ヤフコメっぽいテーマと使い方)で 並行運用していた #X だが note連続投稿との並行は 私には物理的に不可能と今さら理解 #積読 してたブックマークを全部棚卸し こんな時間までかかってしまった しばらく #note 記事のシェアだけに専念しよう

(定期) オープンクローズどちらの方向でも あまりにナレッジ共有に対する偏った圧が強いと もしや情報盗取や乱用する者の同根と 判断や行動原理へのあらぬ疑念を招くので 本末転倒的 他山の石との 自戒の言葉にもなるけども 適切なバランス運用は大切なのだ これはまた 別の予防線

やばし 今日も #つぶやき のみで逃げるか 書きかけの記事を仕上げアップにこぎつけられるか 本日 瀬戸際noteである。 #毎日note #66日ライラン もしダメなときは このつぶやきが予防線であることは わざわざ言うまでもない!(断言)

【メタ視点】note非公式ランキング 続報

ランキング対象はフォロワー500以上らしい 1.ごあいさつ  みなさまどうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは  本日も変わらずに #毎日note  連続投稿を鋭意実践中 54日連続!  44日め/ #66日ライラン 継続中!  3分の2地点を過ぎ、いよいよ終盤に入りました。   2.ランキング情報の続き  さて、非公式ランキングの続報です。  意識的な習慣化ではないけれど。  ランキングの分析対象