てんてふ

ブログとオモコロが好き 1年間バンクーバーにいるよ マシュマロ→https://is.…

てんてふ

ブログとオモコロが好き 1年間バンクーバーにいるよ マシュマロ→https://is.gd/5PkVwN 案件のご依頼もお待ちしています

マガジン

  • てんてふの秘密のマガジン

    全世界には公開できない性に関するブログを有料で公開します。マガジンは490円の買い切りで、最新記事を追加していきます。記事単体は100円です。読んでもらえると嬉しいです。

記事一覧

固定された記事

ブログを読まれるのは迷惑じゃないよ

ブログを書いていると、知人に「読まれるのって迷惑?」と聞かれることがある 全然迷惑じゃないよ 自分の書いたものを読んでもらえるのは嬉しい ただ両親にはNGを出して…

てんてふ
1年前
198

考え事をしていない

ボランティアで疲れ切ってしまって何も考えられない 残るは来週の3日間だ 最近は何も書いていないので、さすがに何か捻り出すか お通じは微妙だ 今日はオールブランのシ…

てんてふ
15時間前
14

めーちゃめちゃ疲れているのでスキップさせてください!ボランティア、今週分は明日で終わり!

てんてふ
1日前
10

「こどもだから」と思って舐めない

保育園でのボランティア、2日目が終了 あと5日だ 今日も楽しかったが、限界を超えて疲れてしまった感じがある こどもとコミュニケーションを取る中で、気の抜き方がまだわ…

てんてふ
2日前
20

こどもとのコミュニケーションにはストレスがない

保育園でのボランティアの初日が終わった 率直な感想としては、楽しかった こどもとのコミュニケーションにはストレスがないな お互いに気持ちを殺すことがないからだと思…

てんてふ
3日前
20

明日からボランティア

明日は保育園でのボランティアの初日だ 緊張する 6時過ぎに起きて7時半過ぎの電車に乗る 1時間かけて保育園に行く どうなるかわからん 無事に済んだら嬉しい こどもたち…

てんてふ
4日前
13

気持ちを殺したくない

テレビでダイソーの特集をやっていた 100均業界では、2位のセリアにダブルスコアを付けての1位だという 自分はカナダのダイソーでアルバイトをしていた さすがに愛着が湧…

てんてふ
5日前
22

二十歳のときの後悔を今でも覚えている

カナダから帰ってきて以降、息の詰まる感じが常にある 身体の異常ではないと思うが… なんでここまで日本の空気が苦手なんだろう 日本で幸せに生きてる人もいっぱいいる…

てんてふ
6日前
29

対象がなんであれ、行動していればそれを是とする

ずっとSlay the Spireをやっていた 難易度が20段階あるのだが、先ほど18段階目をクリアした 取るカードと取らないカードがはっきりしたので、クリアがカードの引き(選択…

てんてふ
7日前
16

最初「Slay the Spite」だと思ってた

めちゃめちゃSlay the Spireをやっていたので、ほんの少し書いて寝かせていただこうと思います… 最初の頃「Slay the Spite」だと思ってたんだよね 意味は通ってないんだ…

てんてふ
8日前
18

数年ぶりにSlay the Spireをやる

こんな時間までSlay the Spireをやっていた 何年も前にやっていたゲームだが、難易度が上がるにつれて歯が立たなくなり、とうに辞めてしまっていた それが、先月友人とビ…

てんてふ
9日前
18

「与えられた役割を果たすこと」に幸せを感じる人が多い

日本では「与えられた役割を果たすこと」に幸せを感じる人が多いのかもしれない これは儒教の考え方だ 儒教といっても、日本に取り入れられたものは改変されているので、…

てんてふ
10日前
25

日本の道徳観について調べた

今日は昨日の記事の続きで、日本の道徳観について調べていた 一連の流れをツイートしていたので、今回はそちらをブログの代わりとする 夜になってさらに調べたところ、主…

てんてふ
11日前
14

解放感がなくなった

なんかねぇ やっぱり元気がないんだよね そして、これは体調由来ではないと思う 食事も睡眠も運動も足りている やはり日本の文化が自分に合わないのではないかと思う 具…

てんてふ
12日前
21

思考を書き出すのに時間を使う

今日は個別指導塾のバイトがあった 2コマなので大したことはない それなのにとても眠い どうしたことか お通じはいまだ完璧ではない ついに今日オールブランを買ってきた…

てんてふ
13日前
21

常に眠い

昨日書いた通り、今日は6月からのボランティアの顔合わせと、7月からのリゾートバイトの面接があった プレッシャーがかかりすぎて、家を出る直前まで寝込んでいた 結果と…

てんてふ
2週間前
15
ブログを読まれるのは迷惑じゃないよ

ブログを読まれるのは迷惑じゃないよ

ブログを書いていると、知人に「読まれるのって迷惑?」と聞かれることがある

全然迷惑じゃないよ
自分の書いたものを読んでもらえるのは嬉しい

ただ両親にはNGを出している
親に読まれるのは想定していない

インスタントのほうれん草のポタージュが美味しかった

急に食べたくなって買った
3袋入りは使い切りやすくていいね

コーンポタージュほど甘みが強くなく、サラサラ飲めた
パンに付けても美味しかった

もっとみる
考え事をしていない

考え事をしていない

ボランティアで疲れ切ってしまって何も考えられない
残るは来週の3日間だ

最近は何も書いていないので、さすがに何か捻り出すか

お通じは微妙だ
今日はオールブランのシリアルタイプを買ってみた

以前食べたときには食べやすかった記憶がある
食べにくいものは朝食の時間が伸びるので、こちらがハマると嬉しい

ハースストーンのツイストモードにハマっている

今月のツイストは、レジェンドカード1枚分の魔素を

もっとみる

めーちゃめちゃ疲れているのでスキップさせてください!ボランティア、今週分は明日で終わり!

「こどもだから」と思って舐めない

「こどもだから」と思って舐めない

保育園でのボランティア、2日目が終了
あと5日だ

今日も楽しかったが、限界を超えて疲れてしまった感じがある
こどもとコミュニケーションを取る中で、気の抜き方がまだわからないのだ

とはいえ、理不尽に疲れている感じはしない
こどもとのコミュニケーションにもストレスはなく楽しい

小さいこどもとのコミュニケーションをストレスに感じる人もいるだろうことを考えると、自分は向いているのではないかと思う

もっとみる
こどもとのコミュニケーションにはストレスがない

こどもとのコミュニケーションにはストレスがない

保育園でのボランティアの初日が終わった
率直な感想としては、楽しかった

こどもとのコミュニケーションにはストレスがないな
お互いに気持ちを殺すことがないからだと思う

こどもがよく話してくれたので、ひたすらそれを聞いていた
こういったコミュニケーションはそれほど苦痛ではない

こういう関わりが苦手な人もいるだろうことを考えると、向いているのだと思う
自分にもできるな、と感じた

とはいえ、1日気

もっとみる
明日からボランティア

明日からボランティア

明日は保育園でのボランティアの初日だ
緊張する

6時過ぎに起きて7時半過ぎの電車に乗る
1時間かけて保育園に行く

どうなるかわからん
無事に済んだら嬉しい

こどもたちとコミュニケーションを取れるかな
そこは楽しみだ

寝る!
おやすみ〜

読んでくれてありがとう
またね

(なんでも送ってね)

気持ちを殺したくない

気持ちを殺したくない

テレビでダイソーの特集をやっていた
100均業界では、2位のセリアにダブルスコアを付けての1位だという

自分はカナダのダイソーでアルバイトをしていた
さすがに愛着が湧いたので、番組を流し見していた

「去年バズった商品ランキング」の途中、バイヤーさんが社長に新商品のプレゼンをするシーンが出てきた
採用してもらいたい、と意気込んでいたが、結果は全却下だった

このシーンを見ていてすごく不安になった

もっとみる
二十歳のときの後悔を今でも覚えている

二十歳のときの後悔を今でも覚えている

カナダから帰ってきて以降、息の詰まる感じが常にある
身体の異常ではないと思うが…

なんでここまで日本の空気が苦手なんだろう

日本で幸せに生きてる人もいっぱいいるじゃんねぇ
働いて稼いでる人も、結婚してる人も、子育てしてる人もいてね

なぜ自分はここまで抵抗感を持つのか
結局は個人的な理由なんだろうな

考えたところ、思い当たったのはこれだ
「以前、それに従って生きて後悔したことがあるから」

もっとみる
対象がなんであれ、行動していればそれを是とする

対象がなんであれ、行動していればそれを是とする

ずっとSlay the Spireをやっていた
難易度が20段階あるのだが、先ほど18段階目をクリアした

取るカードと取らないカードがはっきりしたので、クリアがカードの引き(選択肢に登場するか否か)に左右されている
必要な要素を含むカードが取れないと負ける

リセマラっぽくなってきたなぁ
もうそんなに実力が絡まない気がするがどうだろう

先ほど勝った試合では、自身のオーブのスロットを増やすカード

もっとみる
最初「Slay the Spite」だと思ってた

最初「Slay the Spite」だと思ってた

めちゃめちゃSlay the Spireをやっていたので、ほんの少し書いて寝かせていただこうと思います…

最初の頃「Slay the Spite」だと思ってたんだよね
意味は通ってないんだけど、語呂が良くていまだに迷う

寝ます!
おやすみ〜

読んでくれてありがとう
またね

(なんでも送ってね)

数年ぶりにSlay the Spireをやる

数年ぶりにSlay the Spireをやる

こんな時間までSlay the Spireをやっていた

何年も前にやっていたゲームだが、難易度が上がるにつれて歯が立たなくなり、とうに辞めてしまっていた

それが、先月友人とビデオ通話をした際、たまたまコーチングをしてもらう流れになり、色々とアドバイスをもらった
つい先日も二度目のコーチングをしてもらい、強くなるための方針が理解できてきた

せっかくなので、自分のために方針をまとめておく
(ゲー

もっとみる
「与えられた役割を果たすこと」に幸せを感じる人が多い

「与えられた役割を果たすこと」に幸せを感じる人が多い

日本では「与えられた役割を果たすこと」に幸せを感じる人が多いのかもしれない

これは儒教の考え方だ
儒教といっても、日本に取り入れられたものは改変されているので、日本風の儒教と言うべきか

江戸時代、徳川将軍家は朱子学を導入し、大いに奨励した
朱子学は儒教の一種で、上下関係を重視し「君臣の別」を説く

君臣の別とは、王は王として、家臣は家臣としての役割を果たすべき、という考え方だ
それぞれが立場を

もっとみる
日本の道徳観について調べた

日本の道徳観について調べた

今日は昨日の記事の続きで、日本の道徳観について調べていた
一連の流れをツイートしていたので、今回はそちらをブログの代わりとする

夜になってさらに調べたところ、主権者教育は「公共」という科目で行われているらしい
2022年に始まった科目で、2025年には共通テストの選択科目に加わるという

こちらで主権者教育が行われているのであれば、道徳の中でそれを扱う必要はないのかもしれない

教育が直接影響を

もっとみる
解放感がなくなった

解放感がなくなった

なんかねぇ
やっぱり元気がないんだよね

そして、これは体調由来ではないと思う
食事も睡眠も運動も足りている

やはり日本の文化が自分に合わないのではないかと思う
具体的には、日本の倫理や道徳が

カナダにいるときは常に解放感を感じていた
自分の人生の主は自分である、という感覚があった

帰国してそれが薄くなった
自分に指図できる人物がいるような気がしてしまう

カナダには移民が多い
自分のいたバ

もっとみる
思考を書き出すのに時間を使う

思考を書き出すのに時間を使う

今日は個別指導塾のバイトがあった
2コマなので大したことはない

それなのにとても眠い
どうしたことか

お通じはいまだ完璧ではない
ついに今日オールブランを買ってきた

一食分あたりの食物繊維が11gだ
流石に足りると思うが…

眠いので考え事もそんなにしていない

そうか
最近は考えたことをメモするのをサボっていて、そのせいで頭が働かないのかもしれない

考えたことや感じたことはメモに起こすよ

もっとみる
常に眠い

常に眠い

昨日書いた通り、今日は6月からのボランティアの顔合わせと、7月からのリゾートバイトの面接があった

プレッシャーがかかりすぎて、家を出る直前まで寝込んでいた
結果としては、どちらもいい人たちだったので良かった

終わってから外に歩きに行った
スーパーで食べ物をいくつか買った

最近は常に眠い
今も眠い

とりあえずこの2件が終わってよかった
ボランティアは問題ないとして、リゾートバイトは結果待ちに

もっとみる