ふじひよ

なるべく環境に負荷をかけない暮らしがしたい。 そして楽しく生きていきたい。 色々作った…

ふじひよ

なるべく環境に負荷をかけない暮らしがしたい。 そして楽しく生きていきたい。 色々作ったり、本を読むのが好き。 あと、息子とのこと。 彼の生きづらさをできるだけ減らしたい。

マガジン

  • 息子とのこと。

    一人息子現在8歳。なかなか楽しいヤツなのです。

  • 本とかDVDとか。

  • 手仕事~たべものとか

    手作りしたものを集めました。食べ物飲み物保存食、色々やります!

  • 手仕事 ~たべないもの

    縫い物、織物、編み物、時には粘土や大工仕事。

  • これから読みたい記事。

    読みこみたい記事。じっくり読み返したいので保管させて下さい。

最近の記事

  • 固定された記事

今さらながら自己紹介。(ふじひよ)

書いてきたnoteの記事がやや溜まり、 内容のバラけ具合がひどくなってきたので、 ここにきて自己紹介させていただきます。 私「ふじひよ」は40代。 東海地域に住まう主婦です。 家族構成は夫一人(まあそうか)と息子一人(2024年5月現在8歳)。 生まれ育ちは九州です。 趣味 その1 読書 「たんぽぽのお酒」を書いたレイブラッドベリを敬愛しておりますが、 SF好きというわけでもありません。 物語を読むのが好きです。 詩や短歌にも憧れがあります。 趣味 その2 何かを作るこ

    • 8歳息子の母、キレる。

      何をかくそう私は息子の友だちに 「怒ったことあるの?」 と訊かれたことがある! (なんでかえらそうに自慢してみた) 『怒らなさそうな母』なのである。 私は自分に自信がない。 そして「自分が正しい!」という人をあまり信用出来ない。 だから子どもに対して怒るのも叱るのも苦手。 ルール違反だったり危ない時も「ダメ!」と言うのではなく、 「(これこれこういう理由で)それは止めておいた方がいいのでは」 という伝え方を息子にもしてしまう。 ありがたいことに息子は良い子くんなので、 そ

      • 2024年5月読書メーターまとめ(ふじひよ)

        「レーエンデ国物語」にはまり、図書館で借りて読んでおります。 (買ってはいない) 4巻予約待ちなので「図書館の魔女」を読み直してます。 (ファンタジー繋がりということで。こちらは買いました) いやあ、「図書館の魔女」。 再読でも骨太い! 「レーエンデ」も楽しみですが、 私は「図書館の魔女」!! 続きを読みたくてたまらない。 (でもレーエンデも読みたい) 5月の読書メーター 読んだ本の数:11 読んだページ数:3571 ナイス数:46 煌夜祭 (中公文庫 た 85-1) ~

        • 8歳息子。お疲れなのでは…

          8歳息子、小3。 最近よく泣く。 お風呂にて。 私「耳の上のとこ洗えてないよ~」 8歳息子「ぼく、全然だめだ…(しくしく)」 私「なんでっ?」 宿題の漢字ドリル中。 少し書く毎に「シュピーン!」と息子が叫ぶのが私にはきつかった… (私も今週は疲れておる…) 2~3秒毎に同じ言葉を叫ばれると… 私「ごめん。『シュピーン!』をちょっと減らせる?」 8歳息子「(しくしく…)」 悲しいのはわからんでもないけど、 泣くことなのかー? 最近繊細過ぎるぞー。 カモミールのお墓の件

        • 固定された記事

        今さらながら自己紹介。(ふじひよ)

        マガジン

        • 息子とのこと。
          170本
        • 本とかDVDとか。
          30本
        • 手仕事 ~たべないもの
          46本
        • 手仕事~たべものとか
          38本
        • これから読みたい記事。
          21本
        • サスティナブルな世界を目指したい。
          30本

        記事

          8歳息子 カモミールのお墓

          我が家のカモミールが枯れた。 結局収穫出来た花は乾燥後50ccくらいにしかならなかったー。 初心者向けとあるのに失敗したー。 水のやり過ぎか葉っぱ切りすぎか…。 また秋に種まきしよう! 我が家のベランダ菜園部は 私オンリーの活動です。 息子も夫も興味なし。 けれど訊かれずとも報告はしてます。 「ミニトマトの実が出来てきたよー」とか。 「カマキリの赤ちゃんがいる!」 と言った時だけ息子が見に来ました。 なのでカモミール、 花が咲いても私が1人で収穫.乾燥に勤しんでいた

          8歳息子 カモミールのお墓

          8歳息子。子どもキャンプに行きたいの。でも母は怖いのだ。

          8歳息子、小3。 息子は学校からチラシを貰って帰りました。 「子どもキャンプ」のチラシ。 この学校だけなのでしょうか、 毎年この時期、3~4箇所のキャンプチラシが配布されるのです。 我が家は家族でたまにキャンプに行くこともあり、 息子はこの「子どもキャンプ」に興味津々です。 1年生の頃はまだコロナも真っ盛りだったという理由で見送り、 去年もまあ同じ理由で行かせなかった。 今年は、どうしよう。 親が同行せず、その時集まった初対面の子どもたちと団体行動… 正直ハードル高

          8歳息子。子どもキャンプに行きたいの。でも母は怖いのだ。

          オーブン樹脂粘土ボタン。再び。

          セリアのオーブン樹脂粘土でボタン作り。 再チャレンジしました~。 緑と茶色を使って市松…にするつもりが へこたれてこんな感じです。 余ったのをぐにぐに混ぜてマーブル三角に。 こいつは髪ゴムに付けました。 なかなかまあまあ楽しいのですよ。 夫が着ないと言った白いシャツを染め直してこのボタンを付けたら面白くなるのではないかと。 「都染め」をAmazonで注文するぞ~! リメイク楽しい。

          オーブン樹脂粘土ボタン。再び。

          8歳息子。運動会代休の過ごし方。母はうまくやったと思うよ。父は口開けて寝てた。

          昨日(月曜日)は運動会の代休でした。 夫は仕事だったので母子休日。 雨だったので家でまったり。 まずほねほねザウルスを一箱解禁。 そして漢字7問。 (宿題ではないけれど嫌がらずにやった!) 昼ごはんのマフィン作り。 お昼食べた後はラジオの打ち合わせ。 (家庭内ラジオ番組の収録予定です。) DMMで「河童の三平」を観る。 おやつはパイの実。 食べたらパイの実の箱で的宛てを作り、 ひと遊び。 散らかした部屋の掃除機かけ。 (嫌がらずにやってた!) トレーシングペーパーでポケ

          8歳息子。運動会代休の過ごし方。母はうまくやったと思うよ。父は口開けて寝てた。

          8歳息子。~にくめる子。

          8歳息子が言った。 「○○ちゃんはぼくの自由帳に勝手に 『サイアク』って書くんだよ。 ほんと、にくめる子だ!!」 たしかにエピソードは腹立たしい。 けれど『にくめる子』ってその響き。 なんだか、にくめない。 昨日息子が話してくれたのですが 小1の頃の話だそうです。 (現在小3) よく思い出したなぁ… 今日は運動会の振替でお休み~。 雨ざあざあのお休み~。

          8歳息子。~にくめる子。

          LFCコンポストでベランダ菜園。

          ミニトマト、育ってきてますよー。 カラーピーマンの花、咲いてますよー。

          LFCコンポストでベランダ菜園。

          ライム酒 漬けてみる。

          「カルダモンレモンハイの素」 が、美味しいです。 実に私の好みなのです。 柑橘系のお酒はあまり好きではないのですが、 カルダモンに惹かれて購入。 そしたら美味しかった! こういう薬臭いのが好きなのかもしれない。 そして自分で作れぬものか、 と考えました~。 植木鉢のローズマリーを使用。 スーパーにてお買い得のオーガニックライムを1個。 貰い物のクコの実。 粒胡椒。 ハンパに残っているホワイトリカーと氷砂糖。 ホワイトリカーも残り少ないし 全て適当な量。 カルダモンと

          ライム酒 漬けてみる。

          短歌、ではなく俳句。~テキカビワ

          摘果枇杷 隠す 可燃のゴミ袋 大家さんちの枇杷の木。 こんなにたくさん実がなってるのは初めて見る気がする! 午前に通った時には袋はなかったぞ。 木の下ではスズメたちが落ちた枇杷を突いております。

          短歌、ではなく俳句。~テキカビワ

          セリアのオーブン樹脂粘土。その後。

          作ったボタン、 洗濯機で1回洗ってみたけど溶けなかったよ。 光沢がなくなった気がする。 つや消しになりました。

          セリアのオーブン樹脂粘土。その後。

          ボタンを作りたい。

          私が自分で作りたい物、 暫定第2位 ボタン。 (第1位考え中。箒とか、靴下とか…) 木で作ったこともあるけれど、 専門の道具が要るのかなぁ。 なかなか薄く美しくは作れなかった。 樹脂粘土もやってみたら、 洗濯はダメだったらしく、 溶けた。 水に弱いなんて説明、どこにもなかったよー。 なので今回はセリアの「オーブン樹脂粘土」で挑戦。 こいつも水に弱いという説明はないが、 オーブンで焼くならいけるのではないだろうか。 実験だ。 大きさ1cmくらい 厚さ2~3mmくらい

          ボタンを作りたい。

          短歌。 センダンの

          栴檀の 香りはいずこ 初夏の風 今年も咲いてるんだけどなぁ。 風向きのせいか去年薫ったはずの花の薫りが流れてこない。

          短歌。 センダンの

          短歌。 毎夏(まいか)

          毎夏問う。 君の名前は 青条揚羽。 毎年やってくるのに、 名前を思い出すのに数秒かかる。 アオスジアゲハ。 名前のまんまなんだけどなぁ。

          短歌。 毎夏(まいか)