複眼思考

心(坐禅)・技(経済学・投資)・体(ゴルフ・スポーツジム)・楽(釣り・自由旅) 心身…

複眼思考

心(坐禅)・技(経済学・投資)・体(ゴルフ・スポーツジム)・楽(釣り・自由旅) 心身ともに安らかに 日本の閉塞感から脱却して ゴルフと釣りと自由旅も楽しみたいです

マガジン

  • ゴルフを10年ぶりに再開した私の、お薦めYouTube動画集

    私は10年ほど前に一旦ゴルフを辞めた後、2020年の暮れから再開したおっさんです。 秀逸なYouTubeを見かけたことがきっかけで、まるで何人もの優秀なコーチにみてもらってるみたいです。 以前〇十年もやっていた練習が、全く正しくなかったことを理解しました。 そんな私がいいなと思ったものをご紹介します。日めくりカレンダーみたいに気になったYouTubeを推奨してみます。 また、同じテーマについて色々な方がYouTubeにアップしていらっしゃいますので、アルゴリズムにも手伝ってもらって、ご自身に合う動画を他にもいろいろ見てみてくださいね。

最近の記事

24日目 バンコク(2回目)その2(その1は前回移動日)「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

6時過ぎに目が覚めて、そのまま6時半には起き出して体調チェック。 今日は世界のマーケット状況をチェックしなくてもいい日曜日。 洗濯物も乾きつつある。 今日は夕方にAirbdbのオーナーさんが戻っていらっしゃるから、それまでは気にせず自由に使える。元々1週間その街に住んでいるような感じで旅するコンセプトだから、何するでもなしの一日でもいいかも。 高層階マンションの眺めを堪能してのんびり、そして付属のプールも。 最初は濡れちゃうからずっとチェアでのんびりするだけ、暑くなってから入

    • 23日目 パタヤ・ジョムティエン その5 and バンコク(2回目)その1「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

      朝早く目が覚めて、いつもの体温と血圧計測チェックも終了。 5時半からZOOMで仲間うちのオンライン会合に参加しました。日本とは2時間の時差がありますので、週末とはいえこちらから日本時間で朝のに参加すると結構朝早いんです。 さて今日はバンコクへの移動日。荷造りを途中までしたところで、手ぶらで外に出て、海辺に座ってのんびり。 土日だから若者たちを中心に浜辺でグループごとに固まって、音楽を鳴らしたり飲み物を飲んだりしている。 しかし、みんなスピーカーから大きな音を鳴らしているねー

      • 22日目 パタヤ・ジョムティエン その4「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

        この旅タイでこれから先どうしようって考える。 日曜まであと2泊パタヤにいたら、パタヤで5泊6日することになる。それから後タイ30日までだとバンコクで5泊6日することになって、同じ泊数だからいいか。 フロントで交渉してみると、今の南向きで同じ居心地の良い部屋は空いてないとのことからダメ。代わりの北向きの部屋は更に狭くて居心地が…、ちょっと落差があり過ぎてさすがにビーチに来た気分になれない。 2泊かあるいはやっぱり1泊となってまでホテルを変えるのも手間だし、北側 1泊650バーツ

        • 21日目 パタヤ・ジョムティエン その3 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          朝はのんびり、ホテルの近場のレストランでブランチ。 ここはビーチなので、魚介類主体にしてみる。魚介類、タコとエビと貝とチンゲン菜に魚粉団子、アサリみたいな貝にエビもひとつ小さ目のカキも。 塩味で?辛い。塩以外!辛めはノーとは言ったけど、これぐらいは辛くて当然みたい。 ちょっと空が暗く曇ってきて、昨日よりも早目にスコールが来るかもしれない。泊まっているホテルの前のビーチに海を見に行くなら、のんびりしていられないかも。 口の中はまだ辛くて、1度部屋に戻って歯を磨きなおしたいとこ

        24日目 バンコク(2回目)その2(その1は前回移動日)「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

        • 23日目 パタヤ・ジョムティエン その5 and バンコク(2回目)その1「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

        • 22日目 パタヤ・ジョムティエン その4「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

        • 21日目 パタヤ・ジョムティエン その3 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

        マガジン

        • ゴルフを10年ぶりに再開した私の、お薦めYouTube動画集
          11本

        記事

          20日目 パタヤ・ジョムティエン その2 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          よく寝たし、ルームクリーニングも入るしで、私もそろそろ行動を開始。 Hさんと、今日はビーチで「ビーチの正しい過ごしかた」を実践する日。その1で書いたようになんにもしないことです。 さて、その出発する前に一つの出来事。 昨日、Hさんにアドバイスを受けたのですが、パスポートなどの貴重品は部屋の中の据え置き金庫に預けておいた方が、持ち出すよりは安全ということ。 ところが、私の部屋の金庫を見ると、タンスの中に置かれて、うまくはめ込まれているようでいて、スポッと引き出すことができちゃう

          20日目 パタヤ・ジョムティエン その2 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          19日目 パタヤ・ジョムティエン その1 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          今日は夜行列車でバンコクに到着して、そのままパタヤビーチの先にあるジョムティエン ビーチまで向かいます。 しばらくは道中のお話し。(場合によってはここ飛ばしてください) 先ずは夜行列車の様子を。 行きと同じように到着1時間前に寝台の片付けで強制的に起こされる、と思いきや帰りはなし。 起きろの掛け声と思しきものが、あったのはあった。1時間前ぐらいから車掌が大きな声で通路を歩いて喋ってたのはアユタヤ到着ってことだったんだろうと、後になって気づいた。上の段のカップルはもう降りていな

          19日目 パタヤ・ジョムティエン その1 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          18日目 チェンマイ その6 ひたすら街歩き編「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          今日はチェンマイ最終日。夜行寝台でバンコクへ向かいます。チェックアウトがお昼12時半なので、それまでに一度外出して帰ってきてシャワーも浴びて、荷造りも終えるスケジュール。 早めから活発に動きたいので、朝早くから食べられる、この間行ったカオソーイ・ガイまで自転車で行って食べて、マーケットを覗いてトマトがあればゲット、途中どこかに立ち寄って戻ってくる感じ。 ターぺー門の通りから、1本北側の道に入ってみる。一方通行で、途中から中華街っぽくなって、歩行橋のある突き当りから右に曲がると

          18日目 チェンマイ その6 ひたすら街歩き編「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          17日目 チェンマイ その5 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          おしゃれなお店の建築中の現場。木造。 ワット・チェット・リンに行く。途中のお寺の塔頭か、ここでいいんだろうか気になる。奥の方に池がある。ならここだろう。 境内にある池では、歴代チェンマイ大が即位の際、沐浴をしたと伝えられている。 魚が餌を欲しがってぶくぶくしてる。餌代いくらかで販売している。1メーターぐらいある魚たち。なんとナマズだ、それがうじゃうじゃいる!! 奥にはレンガ造りの坊僧だと思われるんだけど、ハングル文字の看板もついてる。 反対側は竹を編んだ橋で渡る。 ど

          17日目 チェンマイ その5 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          16日目 チェンマイ その4 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          まずは、前日仕入れた基礎知識を忘れないうちにご披露。 お釈迦さまの涅槃像は、頭は北向き、顔は西向き! さて、昨日行った「ワット・チェディ・ルアン」をもう一度スタート。 この巨大仏塔は、仏教の世界観を表す須弥山(しゅみせん)をイメージしています。仏教で神聖な動物とされるゾウが仏塔を支えています。 廃墟寺院なのですが、チェディは「仏塔」で、ルアンは「大きな」という意味。そして、「ワット」というのはもちろんタイ語でお寺のこと。 やっぱり天気が違う・時間帯も違うと綺麗に見え方も

          16日目 チェンマイ その4 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          15日目 チェンマイ その3 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          朝からカオソーイ・ガイ! (ココナッツミルクがたっぷりと入ったまろやかなスープカレー。スープに『茹で麺』と『揚げ麺』を入れ、肉や野菜をトッピングして楽しむチェンマイ料理です) 評判のいいお店をちゃんと見つけたぞ。朝からお客さんが入ってます。スカーフかぶったイスラム系の方達もたくさん(「゚Д゚)「ガウガウ 噂のライムもエシャレットも漬物も付いてきた。それぞれ足して美味しかった。スープにはアクもそのまま。テーブルの上には辛子も当然あるし、砂糖まであった。 店を出てちょっとの

          15日目 チェンマイ その3 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          14日目 チェンマイ その2 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          昨日の近くの定食屋さんは、夜は9時までオープンだけど朝はやってない。 宿でレンタサイクル屋さんのある通りを教えてもらって行ったが、レンタルバイク屋さんはあるもののレンタル自転車は見当たらず、とりあえず朝食。卵焼きを載せたチキンライス。ここは朝の8時から夜の10時まで。比較的大きな大通りに面していることと営業時間も長いしで、普通の地元の定食屋さんより少し高めの価格設定だけどクラッシュピーナッツものせられていた。 目玉焼きの周りの少しだけ焦げた輪っかのところは取られちゃった。一度

          14日目 チェンマイ その2 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          13日目 チェンマイ その1 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          早朝に到着した 駅舎のベンチで少し休み、旧市街地の入り口のターペー門へ向けて徒歩出発。8時前には宿に着きそうだ、着いたら荷物だけでも置かせてもらおう。あわよくばそのままチェックインできるかも。なお宿はそのたーぺー門のそばです。 と、その前に駅の発券所でバンコク行きの寝台列車の満席具合を確認してみた。受付のお姉さんが上司に支援を仰いでいたが、翻訳機を使いながらタイ語で確認できた。明日でも明後日でもいつでも上段ベッドならオッケー空いている。なんと帰りは日取りが決まればとりあえず乗

          13日目 チェンマイ その1 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          12日目 スコータイ その4 、 ピッサヌロークとその次へ 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)

          それにしても前日のスコータイ歴史公園(ムアン・カオイ)では焼けたよ焼けたよ。短パンをはいていたから、膝の上あたりが痛痒いくなったくらい。スコールの前はそんなに天気が良かったってことです。 昨日思う存分観たので、今日はもう延泊しないでスコータイを出て、その次に行くことにしました。 バスターミナルでの出発時刻に応じて、チケットの取得具合によって次の行き先を決める、経由先も決める。 バスターミナルへ歩いてると、途中から宿のお姉さんがバイクで来て、乗ってきなって連れてってくれた。荷物

          12日目 スコータイ その4 、 ピッサヌロークとその次へ 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)

          11日目 スコータイ その3 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          さあ、やっとスコータイ遺跡群に出会える日。 天気予報を色々見たら、10時から雨になって、12時頃は大雨のスコール。昨日と一緒だなぁどうしよう。明日までの宿泊予定だから目いっぱい動くには、今日しかないよね。自転車でともかく行って、雨降ったらそこでひと休みしようか。どっちにしろ宿でずっと休むことになっちゃうなら、せめて一部分で傘さしながら動くか。 でも本当にスコールなんだろうか、ほとんどの天気予報がそうだといっても今の天気は真っ青な天気で、ピーカン! でもこれも昨日と同じだし。

          11日目 スコータイ その3 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          10日目 スコータイ その2 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          まずは前日の中長距離バス旅で書き漏れたことが一つ、乗っていて感じた感想です。 窓の外を眺めていてやっと気づいたけれども、結構山々が見えるわけでもなく、時折ちょっとだけ見えるんですけど結構遠いです。上り下りのない平らな道でずーっと直線近くまっすぐな国道が続いている。平野なんですね。だから米を作るのにやっぱり適してる。 ちょっと飛躍して、これってサイクリングする人にとってはいいんじゃないかな? この国道をずーっとチェンマイに向かって走っていくサイクリング旅、なんていうのもおつなも

          10日目 スコータイ その2 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          9日目 アユタヤ その4・スコータイ その1 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

          今日はアユタヤ最終日、スコータイへのバス移動となります。 アユタヤからチェンマイへ行く寝台列車がずっとフルなので、その中間地点に存在して、かつ列車ではいけないスコータイへ、バスで行くことにしたんです。 朝食の定食屋さんに行って、その帰りにコンビニ・セブンをチェック。 移動の際の食事難に備えて、きゅうりとクロレッツとアンパンを買いました。 最後に近場だけをサイクリング。 ワットの池のほとりで、池に映る仏塔を写真に。同時に昨日見た象さんとのお散歩も。 同じくワットの池で、トゥク

          9日目 アユタヤ その4・スコータイ その1 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」