マガジンのカバー画像

銀行の「マーケティング」と「営業企画」の教科書

17
銀行の企画業務に携わるみなさんや、本部業務を経験してみたいみなさん、また銀行の本部企画の内情を把握したいコンサルティング会社のみなさんを念頭に、「銀行×マーケティング」「銀行×営… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

文章力を鍛えるには?~銀行の「マーケティング」と「営業企画」の教科書~

銀行では、第1線で活躍していた営業マンが、突然本部の企画部門に配属されることがあります。 …

「花咲舞」の時代の営業推進から、学ぶものはあるのか?~銀行の「マーケティング」と…

日本テレビのドラマ「花咲舞は黙ってない」を毎週楽しく視聴しています。 設定は「令和」です…

クレジットカードの収益の仕組みを知っていますか?~銀行の「マーケティング」と「営…

クレジットカードを利用すると、通常ポイントが貯まりますよね。 そのポイントの原資は誰がど…

銀行員が陥りがちな"3つの罠"~銀行の「マーケティング」と「営業企画」の教科書~

あらゆる"マーケティング"の教科書には、「企業のマーケティング活動に"顧客理解"は欠かせない…

まさか、ここにも!北九州市の広告媒体がすごい~銀行の「マーケティング」と「営業企…

本日、家に帰ると、自動車税の納税通知書が届いていました。 裏面を見ると、ライバル行の広告…

手書きの「手紙」は最強の営業ツールである~銀行の「マーケティング」と「営業企画」…

先日、あるSaaSベンダーの営業の方(面識なし)から、7枚にもわたる長文のお手紙をいただきま…

チラシは入口に置くな!~銀行の「マーケティング」と「営業企画」の教科書~

ATMコーナーにチラシを設置するとき、どこに置くと効果的でしょうか? 「銀行」の話ではありますが、小売店等のみなさまにも参考になると思いますので、ぜひ最後までお読みください。 昔、「千円札は拾うな(安田佳生)」という本がベストセラーになりましたね。 この本を思い出して、「チラシは入口に置くな!」というタイトルをつけてみました。 ATMコーナー、チラシはどこに置く?銀行窓口への来店顧客数は、ここ数年間で大きく減少しています。 一方、ATMコーナーは、キャッシュレス化が進んだ

銀行員が驚いた、地方銀行の"すごいサービス"BEST3!~銀行の「マーケティング」と「…

みなさん、こんにちは! 今日は、地銀の企画経験20年の私が「これはすごい!」と驚いた商品・…

銀行の「マーケティング」と「営業企画」の教科書、書いてみます!

みなさま、はじめまして!地方銀行の本部で営業企画を20年以上続けています、尼田 雅典(あ…

銀行のキャンペーン、どうやって企画するの?〜銀行の「マーケティング」と「営業企画…

銀行のマーケティングと営業企画について、実務的に学んでいく本シリーズ。 今回は、企画1年生…

銀行のキャンペーン、ターゲットはどうやって深掘る?〜銀行の「マーケティング」と「…

銀行のマーケティングと営業企画について、実務的に学んでいく本シリーズ。 「カードローンの…

懸賞は10万円が上限!?景品表示法をチェックしよう~銀行の「マーケティング」と「…

今日は、入社2年目の花咲さんと景品について学んでいきましょう! 今田美桜さん似の花咲さん・…

その広告、法令違反になっていませんか?~銀行の「マーケティング」と「営業企画」の…

銀行のマーケティングと営業企画について、実務的に学んでいく本シリーズ。 今日は、過去に消…

「3分プレゼン」を磨いて、一流を目指せ!~銀行の「マーケティング」と「営業企画」の教科書~

先日、デジタル部門やIT部門の業務を半年間経験した若手行員(10名)が、1人3分プレゼンする場に立ち会いました。 執行役員以下、経営幹部を前にプレゼンテーション…、入行当時の私なら緊張で卒倒してしまったことでしょう。 それにしても、Z世代のみなさんのプレゼンスキルの高さ、堂々とした話しぶりには、本当に驚かされます。 一方で、ちょっとしたコツを掴めば、もっと素晴らしいプレゼンになるのにもったいないなとも感じました。 本noteでは、「3分プレゼン」のポイントやコツについて