マガジンのカバー画像

【オヤジの観察】60代の疑問、気付き

17
「なんでだろう? なんでだろう? なんで、なんで、なんでだろう?」 ・・・おなじみテツ&トモのお誘いフレーズ、視聴者は「なんだろう?」と好奇心のスイッチが入る。「あるあるネタ」、… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

五右衛門風呂での秘密

観察記事の投稿寸前に大きな勘違いを発見、😢 先週に倣って、魔法のタグ(#なんのはなしですか…

オナラ事件 【オヤジの観察 #16】

あるサイトの投稿で小学生のいじめ事件が目に留まった。 ボス的な存在で可愛い女の子が放った…

『愚か者』【オヤジの観察 #15】

日常的に購入する食品をはじめとする商品のプラスチック袋やフィルムパッケージ類、多くの人は…

あの人といると事件が起きる? 【オヤジの観察 #14】

ある人物と一緒にいると、不思議なほどトラブルに遭遇するという経験をお持ちであろうか?  …

『ふりがな』が少なすぎない? 【オヤジの観察 #13】

秋風が吹くころ、未だ就職先が決まらぬ一五青年、後に入社することになるブラック企業の面接を…

スタンプカードをめぐる小さな争い 【オヤジの観察 #12】

「スタンプカードをお作りしましょうか?」 「えーっと… どうしようかな?」 立ち寄った店舗…

千疋屋の神対応! "ピンチをチャンスに生かす” 【オヤジの観察 #11】

皆さんは年賀状、贈り物などを受け取った時、名前の漢字を間違えられたという経験はお持ちであろうか? オヤジはよく間違われる、たった二人の兄弟、弟にまで間違われたことがあった。 入力ソフトによる単純な変換ミス(政一 ➠ 正一)もあろうし、思い込みによる間違った認識も少なからずあると思うが、いずれにしても、自分の名前が誤って扱われることは、決して快いものではない。 毎年、同じ人からの年賀状で同じ誤りが繰り返されると、自分が軽視されているのでは?と、寂しさを感じることさえある。

『嘆きの壁』 【オヤジの観察 #10】

皆さんは新車にスリキズを付けた経験をお持ちであろうか? ついうっかりガリッとやったときの…

マンションの人々 【オヤジの観察 #9】

駅から徒歩10分の約500世帯が住む大きなマンション、街の暮らしやすさが評価されて、子育…

無数のシラサギが一夜で消えた? 【オヤジの観察 #8】

近所の大きな公園、駅から徒歩10分、利便性よく近隣住民に愛用されている。  広大な芝生広場…

スーパーマーケットの人々 【オヤジの観察 #7】

行きつけのスーパーが3店、それぞれ特徴があって使い分けている。 中でも一番のごひいきは駅…

笑う”センス”【オヤジの観察 #6】

オヤジは建築士を目指す受験生、建築家のデザインセンスはいい参考になる。 「となりのスゴイ…

💗かわいい💗…は得をする?【オヤジの観察 #5】

ブタ肉のしょうが焼を食べながらTVを見ている。 甘辛いタレに生姜の風味がマッチして実に食が…

幽霊ホテル/Haunted hotel【オヤジの観察 #4】

どれほどの人達が幽霊とかオカルトの存在を信じているのだろうか? TV番組で、亡霊がでるとウワサのホテルや事故物件に泊まる、廃墟ホテルに潜入して超常現象を検証する…といった企画をときどき目にする。 信じざるとも「怖いもの見たさ」で好奇心のある人は多いのだろう。 実は一五オヤジ、この類の出来事に何度か遭遇した経験がある。  ここでご紹介する一件はオヤジの100%実話、会社でも話が広がって有名人、記憶が薄れないようにメモとして残しておいたものだ。 Lighthouse Inn2