見出し画像

現時点での授業中のパソコン使用との向き合い方

私の講義は基本的に私が作成した紙媒体の資料とプロジェクターに移すパワーポイント資料で行います。
 

今年度から他学部の授業を担当しているのですが、そこでは教科書は書籍等ではなく、パソコンによるデータ配布やデジタル教科書を使っているのだとか。
 
時代は変わりますね。
 
そのため、私の授業でもノートパソコンが机の上に置かれたままというか、開きっぱなしでも自然と座っています。
 
ただ、私の場合はノートパソコンは出席とる時以外は使用しません(パスコードを提示し、スマホかパソコンを使って学生が番号を入力することで出席となります)。
 
ノートパソコンってやはり誘惑が多いですよね。
ワークをしてもらう時に机間巡視するのですが、その時に全然関係ない画面を見ていたり、他の授業のレポート課題をしている学生を見かけました。
 
・・・。
 
気持ちはわかります。
 
「パソコンがある」環境だと、そうなりますよね。私もしたくなる。
 
ただ、授業と関係ないことをし続けられるのもストレスですし、別の刺激から私語を発生させてしまう可能性もあります。
 
そこで、今週から「指示を出していない時以外はノートパソコンは閉じておく」ように伝えました。
 
 
余裕ができたら、ノートパソコンを使ってライブ的に意見を集約するような授業を展開してもいいのですが(ニコ生みたいに文字が表示されるアプリがあるらしいので、学生巻き込むにはもってこいかと)、今の私は技術が追いついていません。
 
 
授業でのパソコンの活用方法は、今後考えていきたいと思います。
皆さんはパソコンを前にして、関係ないことをしない自信がありますか(笑)??
 

本日は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました☆

よろしければ、サポートをお願いします。いただいたものは、活動資金として活用いたします。