福祉教育者 テリー

大学の教員(職位は講師)。研修講師、社会福祉士として専門職後見人もしています 関心は福…

福祉教育者 テリー

大学の教員(職位は講師)。研修講師、社会福祉士として専門職後見人もしています 関心は福祉教育、高等専修学校、権利擁護 対人援助、日常の気づいたことなどを書いていきます。皆さんの投稿見るのも好きです。 お気軽にフォローや投稿に「♡」をいただけると嬉しいです(目標はまず1000)

マガジン

  • 講義ネタ

    私が研修や講義で使っているノウハウを共有します。

  • 人付き合いで思うこと

    プライベートも含めた人との繋がり、距離の取り方について書いています。

  • 好評いただいた記事まとめ

    私の記事の中で、60以上の「♡」をいただいた記事をまとめていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(2024.3.15更新)

noteを始めて3年以上経ち、立場も変わってきましたので、自己紹介を更新します。  現在は、関西にある医療系大学の一つの部署でソーシャルワーカーの養成に携わっています。職位は「講師」です。  大学教員の職位は下から助教、講師、准教授、教授となっていますので、まだまだ頑張らないといけないポジションです。 研究領域は、福祉教育(主に高等専修学校)、高齢者福祉(権利擁護)、教育福祉(主に学習支援事業)としていますが、関心があるというレベルを超えておらず、インプットに力を入れていま

    • 今日はこちらで司会をしてきます。 当日参加もOKです。

      • 機嫌で人をコントロールしないように

        忙しい。 とにかく忙しい(笑)。 余裕がなくなった時にやってしまいがちなのが、「不機嫌」です。 無口になる。イライラする。 そうすると周りが気を遣ってしまいます。 子どもがやるならともかく、私のような大人がやると「気分屋」と呼ばれてしまいますし、(本心ではなくても)相手が自分の期待通りに動いてしまうケースもあります。 後の人間関係にも支障が出ますしね。 以前の職場では、機嫌が悪いと挨拶をしてくれなくなる職員がいました。 「どうしたの?」と声をかけられれば良いですが、

        • 本を速く読む意識(早く読む?)

           昨日はこの本を読みました。 これまでに何度も速読関係の本を読んできましたが、どれも長くは続いていません。   速読の本を読むのに時間がかかるのもダメだと思うので、1時間程度で読んでみました。 集中できる状態を保ち、速く読む意識を持つためのことが書いてあり、実践できそうなことが多く載っていたように思います。     凄く誠実だなと思ったのは、 「既存の知識、経験、興味などによって読むスピードは変わる」ことに言及していることです。   「どんな本でも」とはいかないことは、当然

        • 固定された記事

        自己紹介(2024.3.15更新)

        マガジン

        • 講義ネタ
          22本
        • 人付き合いで思うこと
          26本
        • 好評いただいた記事まとめ
          18本

        記事

          どれだけの解決策を考えることができるか

          私の知り合いで「知識は倫理」と考えている人がいますが、支援をするにあたっての必要な知識を持っておくことは確かに専門職としては求められますね。   昨日の記事は「♡」が伸びなかったものの(笑)、私としては以前書いた記事が頭に浮かびました。 相手の困り事をしっかりと把握すること、そして解決できそうな社会資源があれば繋ぐこと。   昨日の例で言うと、医療機関では、ニードル脱毛という方法を知っていたはずですし、調べてみると、カウンセリングを受けたところでも処置しているところがありま

          どれだけの解決策を考えることができるか

          私でもニードル脱毛ならできそうです。

          紫外線アレルギーがあるため、脱毛はできないと諦めていました。 光線を当てる処置は難しいし、私に脱毛は無理かなと思っていたのですが、尊敬する社会福祉士から「ニードル脱毛」なるものを教えてもらいました。   このサイトによると、 「専用の針を用いて毛穴に電気を流し、発毛組織にダメージを与えたり、発毛組織を破壊したりする脱毛方法」とのこと。   これならできるのではないかと思い、大阪市内にある脱毛サロンに問い合せて早速カウンセリングへ。   結果、初回お試しレベルではありま

          私でもニードル脱毛ならできそうです。

          昨日が猫様の1周忌

          このnoteを始めるきっかけになった猫様とお別れしてから、1年が経ちました。   気分を紛らわすために始めたnoteを始めたのが5月。   1年はあっという間ですね。 相変わらず、猫様のいない生活は味気ないもので、仕事を忙しくすることで考えないようにしています。   最後、猫様が必死に生きようとしている姿は目に焼き付いていますので、私も一生懸命生きたいと思います。  

          昨日が猫様の1周忌

          現時点での授業中のパソコン使用との向き合い方

          私の講義は基本的に私が作成した紙媒体の資料とプロジェクターに移すパワーポイント資料で行います。   今年度から他学部の授業を担当しているのですが、そこでは教科書は書籍等ではなく、パソコンによるデータ配布やデジタル教科書を使っているのだとか。   時代は変わりますね。   そのため、私の授業でもノートパソコンが机の上に置かれたままというか、開きっぱなしでも自然と座っています。   ただ、私の場合はノートパソコンは出席とる時以外は使用しません(パスコードを提示し、スマホかパソコ

          現時点での授業中のパソコン使用との向き合い方

          ガストに行ったところ、ポイント等は貯められないが、テーブルで決済ができるんですね。会計が混んでたので、並ばずに出られて良かった。 まだ使いこなせてるけど、そのうち時代に置いていかれそうな気がしてます。

          ガストに行ったところ、ポイント等は貯められないが、テーブルで決済ができるんですね。会計が混んでたので、並ばずに出られて良かった。 まだ使いこなせてるけど、そのうち時代に置いていかれそうな気がしてます。

          自己貢献感という視点

          先日の記事で、言い出しっぺ以外が他人事になって、消極的な態度になってしまう話を書きました。 それからコミュニティ関連の情報などを集めていると、 タイトルの言葉に出会いました。   一冊も読んだことがないですけど、アドラー心理学で「貢献感」という言葉が出てくるのでしょうか。 検索すると、それと絡めて書いている記事やブログを見かけました。 貢献しているか、していないかの2択を突き詰めるのは新しいストレスが産まれそうですが、コミュニティを運営する場合は貢献感を持ってもらえるかど

          自己貢献感という視点

          他者に「環境に恵まれてる」と投げるのは個人的に苦手

          業界の方には怒られるかもしれませんが、 「あなたたちは環境に恵まれている」 と言葉にするのが苦手です。   特権という表現を用いることもあります。 寄付系のテレビCMとかでもたまに使われる手法ですが、 罪悪感を植え付ける色合いが強いように思います。     福祉系の教員だと 「あなたたちは大学に進学することを当たり前だと思っていたかもしれませんが〜」 みたいな語り口も聞きます。   うまく言えませんが、自己覚知とか、自分自身のことを振り返る時に「恵まれている」と考えるの良い

          他者に「環境に恵まれてる」と投げるのは個人的に苦手

          「言い出しっぺが全部やる」空気を変える

          研修の企画などもそうですが、アイデアを出す人が全部やらないといけないような空気はなんとかしないといけないなと思っています。   私が現在関わっている研修の案件でいうと、 講師の提案、打ち合わせ、全体への進行の事前説明などを一通りやりました。 5月上旬のイベントなのに、残念なことに4月末までにSNSで広報したのは言い出しっぺの私だけ。 再三、声かけをお願いしたのですが・・・。   名簿を見ると、私関連の人が多くを占めてました。本当はもっと多様な方にリーチできて、参加者も多くな

          「言い出しっぺが全部やる」空気を変える

          専門的に学ばなくてもできる?

          まとまった内容でなはなく、少し生煮えの話を書くのも良いかなと思ってたまに書いています。     今回はタイトルの件。   ・有名なバンドのメンバーが全員音楽学校出ているわけでない。 ・料理学校を出ていなくても、美味しい料理は作ることができる。 ・英語に詳しくなくても、英語は話せる(英語に詳しい人が英語を話せるわけでもない)。   色んな言い方がありますが、国も「ソーシャルワーク機能」みたいな言い方をしているので、「専門職でなくてもソーシャルワークはできる(している)」という

          専門的に学ばなくてもできる?

          学生時間への対応、指導

          自分自身も大学生の時は深夜テレビが好きで遅くまで起きていました。   大学教員になると、大学生の生活スタイルにどこまで合わせるか、考える時があります。   例えば、夜中の1時前後に講義に関する質問メッセージとか、 「レポートが提出できているか確認してほしい」みたいに成績に関わるような問い合わせが送られてくることがあります。   深夜に返そうが朝に返そうが結果は変わらないので、基本的に朝に返すようにしています。 メールではなく、メッセージと書きましたのは、メールではなく大学が

          学生時間への対応、指導

          職能団体の支部Instagramアカウントを管理しています。社会福祉士に向けてというより、高校生をはじめとした社会福祉士を知らない方に向けて発信してます。そのため、カッコつけず、人となりが伝わる投稿も心がけています。 https://www.instagram.com/sw.kitakawachi?igsh=MTFxZGRxMjFwcHVwbA%3D%3D&utm_source=qr

          職能団体の支部Instagramアカウントを管理しています。社会福祉士に向けてというより、高校生をはじめとした社会福祉士を知らない方に向けて発信してます。そのため、カッコつけず、人となりが伝わる投稿も心がけています。 https://www.instagram.com/sw.kitakawachi?igsh=MTFxZGRxMjFwcHVwbA%3D%3D&utm_source=qr

          全日本プロレス観戦中

              昨年に引き続き、サイラス選手と写真も撮れました! 198cmってやはりデカいです!

          全日本プロレス観戦中