ぐり@ありのままの自分で幸せに生きるお手伝い

アダルトチルドレン│スピリチュアルジプシー…拗れていた私の人生観を変えた【鏡の法則】を…

ぐり@ありのままの自分で幸せに生きるお手伝い

アダルトチルドレン│スピリチュアルジプシー…拗れていた私の人生観を変えた【鏡の法則】を中心にマイペースに投稿🐈 ▶︎生きづらさ│人間関係│うつ病│恋愛│お金などに悩む方の【気づき】のサポートになれば嬉しいです🌼文中に神さまという表現を使いますが、特定の宗教には属していません。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

繊細で傷つきやすい/何を叶えても苦しみが消えない…生きづらかった私を変えた魔法=鏡の法則

ここのところ連続して、【鏡の法則】とは関係なさそうな記事や、つぶやきを投稿してきました。 でも、これまで私がお伝えしてきたこと、そして、今後もお伝えしていくことに、一貫して共通しているのは、 「自分を愛する、自分を赦す」 それが幸せに生きる、唯一の方法だということです。 そして「自分を愛する、自分を赦す」ことが、どうやっても、できなかった私を変えてくれたのが【鏡の法則】という魔法でした。 *** 繊細で傷つきやすい人は、自分に対して、ものすごく厳しい、完璧主義者で

    • 【あなたの幸せのために、私は我慢をします】 これは、一見とても尊い考えのようだけれど、これだと、いつか必ず、自分も相手も苦しくなります。 あなたも幸せ=私も幸せ、あなたと私は、等しく差がない。 このことを意識すると、真の喜び、幸せが広がります。

      • その出来事や相手を、どんな前提で見ているか?

        外側の出来事、誰かの行動や言動。 それ自体に、本当は意味はありません。 本来は、なんの意味も持っていなくて、ニュートラルなものなのだけれど、どんな出来事として捉えるのか?? それは、人それぞれ違います。 自分がかけているメガネが、どんな色に染まっているのか? どんな色のメガネを、自分はかけていたんだろう? そのことに気がついて、その【色メガネ】が気に入らなかったら、あるいは、自分を苦しめているモノだと分かったら… 「もう、このメガネは私には不要です。手放したいです

        • 魔法の呪文=HOCUS POCUS

          先月末のこと。このnoteでフォローしあい、繋がっていたT's Kidさんとお会いすることができました。 手元にあるラベンダー精油を切らしてしまって、新しいモノを買おうとしていたときに、彼女のこの記事を読んで、ビビッと来て、WOTEの精油を使ってみたい!と、私からラブレターを送ったのでした。 (WOTE=セドナに本社のある'Wisdom of the Earth'という、ワイルドでパワフルな精油メーカーのこと🌿🪻✨) お互いに東京に住んではいないのに、たまたま東京に行く

        • 固定された記事

        繊細で傷つきやすい/何を叶えても苦しみが消えない…生きづらかった私を変えた魔法=鏡の法則

        マガジン

        • 鏡の法則
          23本
        • 内観&自己受容
          14本
        • 奇跡を受け取る
          14本
        • ネガティブ思考に効く読むお薬
          16本
        • 満月&新月
          4本
        • アロマセラピー&ハーブ
          5本

        記事

          【鏡の実践】大嫌いな人、見下してる人=救世主

          【自分=まわりの人】という鏡の法則を使って、自分の身近にいる人、なにか引っかかる相手(両親や、パートナー、職場でムカつく人などなど)を見ていくこと、自分と相手を等しく見ることを【鏡の実践】と呼んでいます。 自分にも、相手と同じようなところがあった!相手と同じことを、自分もやっていた!という気づきを得ていくたびに、自分も相手も癒されていって、 私は私のまんまで愛されて良かったんだ、そして過去もいまもずっと愛されていたんだ~と実感できるような奇跡を、体験として受け取ることがで

          【鏡の実践】大嫌いな人、見下してる人=救世主

          お祈り=神さまへのラブレター

          私たちが苦しんだり、悩んだりすることの本当の原因は、外側の出来事や誰かのせいではなくて、 たった一つの愛/ワンネスの状態から、個別の肉体を持ち、分離したと思い込んだことによって、神さまを裏切り、傷つけたという罪悪感を持っていることにある、ということを前回の記事で書きました。 私たちが誰かや何かに感じる罪悪感というのは、内なる神さまへの罪悪感を、そのまま外側の世界(現実の世界の誰かや、何かの出来事)に対してそのままスライドして、投影をしているだけなのですが、 神さまを裏切

          苦しみの原因

          すこし久しぶりの投稿になりました。 今年の2月~先日まで、私に【鏡の法則/鏡の実践】を教えてくださったringoさんの複数人クラスに参加をして、いろいろな学びや癒しを受け取りました。 そのことについて、noteに書きたいな…!と思いながらも、言語化するのがなかなか難しくて、ちょっとだけ記事を書くのをお休みしていました。 ※かなりスピリチュアル色が濃いお話なので、そういう系に抵抗がある人にとっては、かなり胡散臭く、怪しく感じられるかもしれませんが、ふ~ん、そうなんだ…と読

          いまの自分を助けてくれているのは、 あの頃、何かをずっと頑張ってきた自分なんだな〜…と実感することがありました。 いま、あなたがどんなに辛くて悲しくても、過去のあなたは、いまのあなたに、ずっと寄り添い続けてくれてます。 過去の自分に、いっぱいいっぱい感謝しましょう✨

          いまの自分を助けてくれているのは、 あの頃、何かをずっと頑張ってきた自分なんだな〜…と実感することがありました。 いま、あなたがどんなに辛くて悲しくても、過去のあなたは、いまのあなたに、ずっと寄り添い続けてくれてます。 過去の自分に、いっぱいいっぱい感謝しましょう✨

          なにか起きた出来事に対して、『何でなの?!』と言いたいときは… もう手放してもいい、不要な観念が浮かびあがろうとしてるから、それが何かを自分に問う。 あ!こんな観念があったから、出来事に対してこう感じてたんだ〜!って気づくたびに、軽くなっていきます。

          なにか起きた出来事に対して、『何でなの?!』と言いたいときは… もう手放してもいい、不要な観念が浮かびあがろうとしてるから、それが何かを自分に問う。 あ!こんな観念があったから、出来事に対してこう感じてたんだ〜!って気づくたびに、軽くなっていきます。

          エゴは問題を作るのが大好きで、ホッと安心することをすごく嫌う😩 問題は、問題視するから大変なこと/困ったこと/『私』を悩ませるタネになる。 でも、問題を問題視せずに、自分と向き合うためのチャンスと捉えると、それはいつの間にかスルッと解決したりします。

          エゴは問題を作るのが大好きで、ホッと安心することをすごく嫌う😩 問題は、問題視するから大変なこと/困ったこと/『私』を悩ませるタネになる。 でも、問題を問題視せずに、自分と向き合うためのチャンスと捉えると、それはいつの間にかスルッと解決したりします。

          桜の下で、繋がり合う時間

          私が住んでいる地域もようやく春らしい気温になり、桜たちもほぼ満開を迎えました🌸 ということで、週末は地元にある大きな公園に、お花見に行ってきました。 公園には桜を求めて、まさに老若男女が集まっていて、みんなそれぞれお花見を楽しんでいました🍡🍺🌭 たくさんの出店のほかには、ポニー🐴の乗馬体験もあったりして。 恐る恐るポニーさんに乗ってみる小さなお子さん、ポニーさんと一緒に写真を撮ってもらうおばあちゃん… そして、その様子を微笑ましく見守るパパやママや、おばあちゃんの娘

          誰かに裏切られた!と感じる出来事があったときは… ①まず先に自分が自分に嘘をつき、内なる神さまを裏切った。 ②だから、裏切られた!と感じることが起きた。 本当は、この順番。 自分に正直になること=内なる神さまと繋がること、これを意識して、どんな自分も素直に認めるのが大切✨

          誰かに裏切られた!と感じる出来事があったときは… ①まず先に自分が自分に嘘をつき、内なる神さまを裏切った。 ②だから、裏切られた!と感じることが起きた。 本当は、この順番。 自分に正直になること=内なる神さまと繋がること、これを意識して、どんな自分も素直に認めるのが大切✨

          誰かを責める/批判してしまうのは、 【エゴの囁き】を信じて、自分を責めてる/批判していて、そのことを他者に投影している。 相手を赦せない=自分を赦せてない。 だから、誰かへの怒りや批判が出てきたときは、 もっと自分に優しくして、自分を赦していいときです。

          誰かを責める/批判してしまうのは、 【エゴの囁き】を信じて、自分を責めてる/批判していて、そのことを他者に投影している。 相手を赦せない=自分を赦せてない。 だから、誰かへの怒りや批判が出てきたときは、 もっと自分に優しくして、自分を赦していいときです。

          エゴの囁き、エゴと同一化している人の囁き、評価、ジャッジ=外側に惑わされない。 すべては自分の内側に原因がある。 罪悪感を感じたときは、自分が【ソレを感じることを選んでいるから】なんだと認める。 認めたら、もうソレを選びません、と選び直すことができる。

          エゴの囁き、エゴと同一化している人の囁き、評価、ジャッジ=外側に惑わされない。 すべては自分の内側に原因がある。 罪悪感を感じたときは、自分が【ソレを感じることを選んでいるから】なんだと認める。 認めたら、もうソレを選びません、と選び直すことができる。

          どんな失敗や、失言をした人であっても、その人にしかない輝き、尊さは必ずあります。 ニュースを見ると、いつも誰かへの批判の雨あられで溢れかえっているけれど、 批判したくなったり、怒りを感じる【誰か】こそ… その人を【自分の鏡】として見ていくと、受け取れる癒しや奇跡は大きい。

          どんな失敗や、失言をした人であっても、その人にしかない輝き、尊さは必ずあります。 ニュースを見ると、いつも誰かへの批判の雨あられで溢れかえっているけれど、 批判したくなったり、怒りを感じる【誰か】こそ… その人を【自分の鏡】として見ていくと、受け取れる癒しや奇跡は大きい。

          内観を続けていて、苦しくなるとき

          数年前から、私は【鏡の法則】を使って、自分と向き合うこと(鏡の実践)を続けてきました。 本格的に向き合い出したのは去年からですが、去年は、最初は向き合う気すら起きなかったくらいに辛い→でも向き合ってみよう→向き合うたびに辛い、もう観たくない、もう無理!!! 結局、【鏡の実践】をいくら続けても、内観をしても、やっぱりダメ、何も変わらないんじゃないか⤵︎ 何回も、壁にぶち当たりました。 ぶち当たっては、クリアして、あぁ、もうこれで大丈夫ーー!って思っては、また何だかデッカ

          内観を続けていて、苦しくなるとき