goooods株式会社

goooodsは2021年10月に創業した、次世代卸売マーケットプレイスを開発・運営し…

goooods株式会社

goooodsは2021年10月に創業した、次世代卸売マーケットプレイスを開発・運営しているスタートアップです!( https://about.goooods.com/

記事一覧

固定された記事

グッズの事業紹介

この記事ではグッズの事業について紹介していきます。 グッズはB2BのECマーケットプレイスを運営していますが、これは業界でいうと「卸売業」をはじめとして、流通や小売…

3

デザインの力を信じ、デザイン経営に取り組む

デザイン×経営へのチャレンジグッズはスタートアップの初期フェイズから、デザイン経営に積極的に取り組んでいます。デザイン経営とは企業活動のなかにデザインの考えを取…

17

顧客の要望を捉えるエンジニアリング

グッズではEveryone, entrepreneurのミッションのもと、卸売という伝統的な産業の生産性を高め、より多くの人が自信、期待をもって挑戦できるようなプラットフォームの提供…

2

顧客価値から生まれたコンパウンドプロダクト開発

グッズでは、BtoBに特化したECマーケットプレイスと受発注システムを提供しています。売り手であるメーカーと、買い手である小売店やサービス業者をつなぎ、効率的な取引を…

2

ブランド・バイヤーの成功を支える生成AI・レコメンド技術 - 最高の検索体験を目指して

グッズは、商品を購入するバイヤーと、商品を販売するセラーの、マッチングプラットフォームです。このセクションでは、特に、サイト上でのバイヤーの体験について、解説し…

6

勘や経験に頼らない「データインフォームド」なチームを目指す| グッズ CRM 責任者 和田 峻一

マーケターとしてキャリアをスタートし、デジタルマーケティング〜CRMまで幅広く経験グッズ入社まではどのようなキャリアでしたか? 大学卒業後、新卒で広告代理店に入社し…

2

「お金のミスは会社の信用に関わる」創業期からグッズの屋台骨を支える一人コーポレートの奮闘

遠藤 希 | Nozomi Endo 複数の IT 企業で経理職を経験したのち、2017年にスマートフォン動画広告プラットフォームを開発・提供する FIVE へ入社し、現創業メンバーと出会う…

1

デザインの力を信じ、デザイン経営に取り組む | B2Bマーケットプレイス グッズのデザイン思想

Director of Design & Experience ショウ キンロウ | Kinro Syo 上海出身。大学卒業後グッドパッチに入社し、フロントエンドエンジニアとして自社サービス Prott の新規立…

7

幸福度を高め、経済成長を牽引する会社を作りたい | グッズ経営陣座談会

代表取締役CEO 菅野圭介 | Keisuke Kanno 2008年にGoogleへ入社しAdMob やYouTube のプロダクトマーケティングなどを担当。2014年に代表取締役CEOとしてスマートフォン動画…

グッズの事業紹介

グッズの事業紹介

この記事ではグッズの事業について紹介していきます。

グッズはB2BのECマーケットプレイスを運営していますが、これは業界でいうと「卸売業」をはじめとして、流通や小売といった業界に深く関係があります。しかし、多くの人にとって卸売業は馴染みがないかもしれません。そこで、我々一般消費者の立場から卸売業を紹介するところから説明していきましょう。

普段の買い物から見る卸売業私たち消費者が普段の買い物をす

もっとみる
デザインの力を信じ、デザイン経営に取り組む

デザインの力を信じ、デザイン経営に取り組む

デザイン×経営へのチャレンジグッズはスタートアップの初期フェイズから、デザイン経営に積極的に取り組んでいます。デザイン経営とは企業活動のなかにデザインの考えを取り入れ、顧客ニーズに沿ったプロダクト作りや商品開発をおこなう経営のことを指します。

企業活動におけるデザインにはブランド構築に資するデザインとイノベーションに資するデザインがありますが、グッズではどちらも統一感を持って運用していくために、

もっとみる
顧客の要望を捉えるエンジニアリング

顧客の要望を捉えるエンジニアリング

グッズではEveryone, entrepreneurのミッションのもと、卸売という伝統的な産業の生産性を高め、より多くの人が自信、期待をもって挑戦できるようなプラットフォームの提供を目指しています。そのためには、現実の取引の中でおきている複雑で曖昧な顧客の要望を正確に捉えることが非常に重要です。特に、これまでオフラインで行われてきた相対の取引をデジタル化、自動化するためには、抽象度の高い要望を一

もっとみる
顧客価値から生まれたコンパウンドプロダクト開発

顧客価値から生まれたコンパウンドプロダクト開発

グッズでは、BtoBに特化したECマーケットプレイスと受発注システムを提供しています。売り手であるメーカーと、買い手である小売店やサービス業者をつなぎ、効率的な取引を可能にします。また、BtoBならではの細かなビジネス要件に対応した受発注システムを提供し、事業者間の取引をシームレスに行うことができるサービスを提供しています。

グッズの事業についての詳細は、事業紹介の記事をご覧ください。

グッズ

もっとみる
ブランド・バイヤーの成功を支える生成AI・レコメンド技術 - 最高の検索体験を目指して

ブランド・バイヤーの成功を支える生成AI・レコメンド技術 - 最高の検索体験を目指して

グッズは、商品を購入するバイヤーと、商品を販売するセラーの、マッチングプラットフォームです。このセクションでは、特に、サイト上でのバイヤーの体験について、解説します。以下では、ユーザーとは、バイヤーのことを指すことにします。

グッズは、ユーザーに対して「検索条件(クエリ)を入力することなく、サイトを訪れるだけで、欲しいものが見つかる。新しい発見がある。」という検索体験の提供を目指しています。

もっとみる
勘や経験に頼らない「データインフォームド」なチームを目指す| グッズ CRM 責任者 和田 峻一

勘や経験に頼らない「データインフォームド」なチームを目指す| グッズ CRM 責任者 和田 峻一

マーケターとしてキャリアをスタートし、デジタルマーケティング〜CRMまで幅広く経験グッズ入社まではどのようなキャリアでしたか?
大学卒業後、新卒で広告代理店に入社してデジタル広告のプランニングやクリエイティブディレクションを一通り経験した後に、もっと上流からマーケティングの仕事をしたいと思い、マイナビに転職しました。

マイナビでは人材育成のサービスのマーケティング施策の立案から実行まで取り組みま

もっとみる
「お金のミスは会社の信用に関わる」創業期からグッズの屋台骨を支える一人コーポレートの奮闘

「お金のミスは会社の信用に関わる」創業期からグッズの屋台骨を支える一人コーポレートの奮闘

遠藤 希 | Nozomi Endo
複数の IT 企業で経理職を経験したのち、2017年にスマートフォン動画広告プラットフォームを開発・提供する FIVE へ入社し、現創業メンバーと出会う。FIVE では一人目のバックオフィス担当としてコーポレート業務全般を担当。M&A により、LINE 株式会社へ転籍後は主計室で財務会計や資金管理を担当し、子会社経理、連結業務、予実分析等の業務に従事する。20

もっとみる
デザインの力を信じ、デザイン経営に取り組む | B2Bマーケットプレイス グッズのデザイン思想

デザインの力を信じ、デザイン経営に取り組む | B2Bマーケットプレイス グッズのデザイン思想

Director of Design & Experience ショウ キンロウ | Kinro Syo
上海出身。大学卒業後グッドパッチに入社し、フロントエンドエンジニアとして自社サービス Prott の新規立ち上げ等を担当。その後ビズリーチに参画し、HRMOS 新規事業の立ち上げを一人目のデザイナー兼フロントエンドエンジニアとして牽引。UI デザインやデザインシステムの設計等デザイン領域の業務

もっとみる
幸福度を高め、経済成長を牽引する会社を作りたい | グッズ経営陣座談会

幸福度を高め、経済成長を牽引する会社を作りたい | グッズ経営陣座談会

代表取締役CEO 菅野圭介 | Keisuke Kanno
2008年にGoogleへ入社しAdMob やYouTube のプロダクトマーケティングなどを担当。2014年に代表取締役CEOとしてスマートフォン動画広告プラットフォームを開発・提供するFIVE を創業。2017年にLINEによるM&Aで同社グループ入りし、2021年までカンパニーエグゼクティブとして広告事業を管掌。2021年10月にグ

もっとみる