といろ

アラフォー事務女子兼スタバ店員。韓国女子のおしゃれ手帳に憧れ、毎日手帳をカキカキ、シー…

といろ

アラフォー事務女子兼スタバ店員。韓国女子のおしゃれ手帳に憧れ、毎日手帳をカキカキ、シールもペタペタ🐾 スタバ店員なのに紅茶をおともに手帳を楽しむ日々。手帳の楽しみ方や韓国ダイアリーについて発信してます。

最近の記事

  • 固定された記事

私がハマっている手帳の書き方【韓国ダイアリー】

手帳の書き方って人によって様々だし、手帳術なんかも沢山あるけど、実は国によって大きな違いもあったりします。 最近は韓国の方のインスタグラムを見ては韓国ダイアリーを書いてますが、ついでに「日本」「韓国」「アメリカ」での違いもご紹介! 韓国ダイアリーとは?まず、先にお伝えしておくと「韓国ダイアリー」っていうジャンルはなくて、韓国っぽい手帳の書き方を私が勝手に韓国ダイアリーと読んでいます。 インスタグラムで #韓国ダイアリー と入力すると、ほぼほぼ私の投稿ばかり出てくるでしょう

    • 夢実現にフォーカスできる手帳術!

      近頃は一人暮らしに向け色々と調べ物をしています。特に物件情報は暇さえあればリサーチ。 どんな家に住みたいのか想像を膨らませ、 具体的なイメージを書いておけばいざって時 理想の家に出会えるような気がして。 手帳を書いているのだって、この先なにが 起こるか分からない人生で、少しでも自分の 希望を反映させていきたいから。 「願えば叶う」という状態でいたいのです。 実際、時間はかかっていても手帳に書いた夢は 着実に叶っています。 自分で努力したこともあれば、運よく叶ったこと

      • マステで簡単!思考を解き放つゆるっとセルログ!

        今日は、最近はじめた思考を解くためのノート術について紹介していきます。 それがタイトルにある6セルダイアリー。 ですがその前に一つご報告させて下さい。 前回の記事で、夢が一つ叶ったとお伝えしました。 実は、私の手帳が本に掲載される事になったんです! 昨日取材に挑んできたのですが、すごい緊張しており、前日の手帳タイムは全く集中できなかった。 「もしかしたら、撮影は手帳だけかもしれないし…」なんて考えていましたが、結局がっつり私も撮っていただき(笑) 自分の写真映りが嫌い

        • 書いた夢は棚からぼたもちで叶ってもいい。

          おはようございます! 久々のお泊まりディズニーで手帳もnoteもお休みしました。 閑散期だったこともあって想像より楽しめましたが、気温の変化激し過ぎて体調崩しました(笑) 手帳に書いた夢は叶うさて突然ですが、夢を手帳に書くと叶うって 言葉を聞いたことありませんか? メモの魔力や未来設定ノートなど、 書くことで人生を豊かにするという習慣が 書籍で紹介されることも増えたおかげで 手帳を書く方も増えた気がしてます。 私も仕事のため手帳を使っていましたが、 こーゆー書籍を見か

        • 固定された記事

        私がハマっている手帳の書き方【韓国ダイアリー】

          未来の私に残す日記。

          おはようございます! GW皆さんはどうお過ごしですか? 私は普段の休日とあまり大差なしです(笑) それでも、長めの連休というだけで心も体も かなりリラックス状態。 やっぱり自分のための時間が沢山あるのは、 精神的な余裕が生まれやすく無理せず過ごせますね。 さて、今日は久々にグッときた本のご紹介。 この本を読めば日記を書きたくなること間違いなし!!! 手帳にはスケジュールや仕事のことだけ書いているって方も、きっと日々の出来事を綴りたくなるはずです。 「伝える準備」著者

          未来の私に残す日記。

          実写ステッカー1枚で手帳はお洒落になる!

          毎回のことではありますが、メロンフラぺの 注文率すごい。 私はメロン得意じゃないので味見程度にしか 飲みませんが、本当に毎回すごい勢いで人気! 今ならメロン果肉が+70円で他のフラぺにも 追加できるので、ぜひ他のフラぺでもメロンの ジューシーな果肉を楽しんでください!(宣伝) ちなみにおすすめはバニラフラぺ♡ メロンに蜂蜜をかけてるお客様もいましたが それはまだ試せてません(笑) 気になった方はお試しあれ。 話がだいぶ逸れましたが、今回はSHEINで購入したステッカ

          実写ステッカー1枚で手帳はお洒落になる!

          シール好きな大人のための手帳デコ専用バインダー【Bine】

          たまたまインスタで見つけたBine。 以前に似たようなバインダーをAmazonで購入し 使用していたんですが、かなり固めの素材で 手で押さえてないと開いてくれず、使い勝手が 非常に悪かった。 ピンクゴールドの色が気に入ってましたが、 こんな感じで手で押さえてるにも関わらず気を抜いたら閉じそうで(笑) もっと使い勝手のいいクリアバインダーがあればなーと思っていたところの出会い。 パタンと閉じてくれるかを確認して 2日後にはお迎えにあがりました³₃ カラーはシルバーとゴ

          シール好きな大人のための手帳デコ専用バインダー【Bine】

          高級バッグのようなノート「HONcept」

          先日LOFTに行ってきました! 恐らくほぼ毎週のようにLOFTと東急ハンズには お世話になってると思います(笑) 今回は新しく出会った素敵なノートのご紹介。 もともと、いろは出版社さんのQuarryを買うために赴いたんですが、そこで一目惚れしたのが【HONcept】というノート。 私が買ったのは猫柄のデザインですが、 実は他にも沢山のデザインがあり、全て上質な生地を使ったハードカバーになってます。 ◎HONceptとは? 新里製本所という昭和9年から続く老舗製本所で

          高級バッグのようなノート「HONcept」

          チャンスを掴むミーニングノート

          今月に入ってから、ミーニングノートいう振り返り術を採用してます。 2024年に入ってからミニ日記以外の振り返りをしていなくて、「その日どんな事を感じたか?」「なぜこの選択をしたのか?」「何を計画して実行できたか?」 自分の内側に触れる機会を失っており、なかなか本音と向き合えてませんでした。 内相ばかりする必要はないけど、せっかく向き合うなら自分の身になるようにしたい! ということで、発見したのがミーニングノート。 ミーニングノートとは?人生を好転する習慣として、株式

          チャンスを掴むミーニングノート

          韓国女子のおしゃれ手帳の作り方!

          こんにちは、こんばんわ。 本日も安定のスタバにて執筆。 年に何回ほうじ茶ラテ飲んでるか分かりません笑 今回は、韓国女子のおしゃれ手帳を簡単に作れるポイントを簡単にまとめてみました! というのも、有難いことに韓国ダイアリーに関する記事は結構な方が見てくださっていて、私が思っているより興味を持ってくれてるんだなーと感じたから。 いずれも私が通ってきた道なので、同じように感じた方もいるかもしれない。 韓国ダイアリーは韓国語が分からなくても、 韓国の文具がなくても、 いまお手

          韓国女子のおしゃれ手帳の作り方!

          韓国ダイアリーを楽しむプランナー手帳

          今週は連休を取って、心も体も休む日を作ったんですが、気が緩んだのか昨日から風邪ひいてます笑 出掛けたい所たくさんあったのに…。 ということで、家に閉じ込もり、新しく私の元にやってきた韓国のプランナーをどう使うか考えていました。 去年の末くらいに見かけて気になってはいたけど、6ヶ月分しかなかったので諦めたプランナー。 韓国のブランドということもあって、フォーマットはめちゃくちゃデコしやすくなってます。 日付フリーになっているので、自分の好きなタイミングで更新できるのも

          韓国ダイアリーを楽しむプランナー手帳

          韓国マステが可愛過ぎる!~紙博レポと戦利品も添えて~

          本日は紙博に参戦して参りました!!! 気になっていたものの毎年忘れて 気づいた頃には終わってたのですが(笑) ようやく…ようやく! 参加できましたーーーーㅠㅠ まぁ、実は今年も申し込み忘れて すっかり参戦は諦めていたのですが(え?) 昨日美容室で未練がましく紙博のホームページを 見ていたところ、何だか見覚えのある… というか私がずっと行きたいと思っていた 韓国の雑貨ブランドの名前を発見。 「え?日本に来てらっしゃるの?」 「もしかして欲しかったマステ買えちゃう?」 「

          韓国マステが可愛過ぎる!~紙博レポと戦利品も添えて~

          3歩歩けば忘れる記憶力を手帳とLINEで解決する話。

          15分ほどの仮眠のつもりが、がっつり 1時間寝ていました。 おはようございます。 毎日手帳にToDoを書いて実行するように してますが、忙しい日とかお出掛けした日など 手帳を開くタイミングを見失った日は わりとToDoが抜け落ちてしまってる。 それをどうにか解消しようと、付箋を デスクや部屋の机周りに貼ったり リマインドアプリ使ってみたりしたんですが 付箋やリマインドを見たときは思い出すも 結局すぐに忘れ、寝る前に思い出して後悔… みたいな事が多々ありました。 3歩

          3歩歩けば忘れる記憶力を手帳とLINEで解決する話。

          思考と心を整える1ヶ月の振返り。

          クリスピークリームドーナツ🍩の新商品 オレオドーナツを食べながら執筆。 2月もあっという間に終わり気づけば3月。 皆さまどんな1ヶ月でした? 慌ただしく過ぎた日もあれば ダラダラとお休みを満喫した日もある。 行動できたこともあれば 尻込みしてできなかったことだって。 頭の中に浮かぶ情報を整理するために 今月も振返りをしました。 ■私が振返りで書いていること振返りの書き方もいろいろと試してみたけど、 結局シンプルに書く方が頭の整理がしやすい気がしています。 私が書い

          思考と心を整える1ヶ月の振返り。

          名前変えました!正直ずーーーっと悩んでたんですけど、適当な名前の方がもっと力抜いて書けるかなーと。あと、画数が悪過ぎるのも気になってた!笑

          名前変えました!正直ずーーーっと悩んでたんですけど、適当な名前の方がもっと力抜いて書けるかなーと。あと、画数が悪過ぎるのも気になってた!笑

          貼ってつくる韓国手帳

          今日はすごく短い記事になります! そして、後から編集する可能性もあります(笑) 韓国の方の余白多め手帳が好きで、 よく参考にしているのですが、文字書くのも 好きなので、なかなか余白つくれない私。 強制的に余白を作れるようにならないかなー ってことで、イラスト書いてみました!!! 私は自分の字が本当に好きじゃないので、 ハングルの字体が可愛くなるように めちゃめちゃ頑張りました。 印刷してみて実際に使ったらこんな感じ⬇️ サイズ感が思ったより大きくなりましたが 貼って

          貼ってつくる韓国手帳