花丸アイル@いやしのガーデナー

アイルが花いっぱい、幸せいっぱいのガーデンライフをお届けします。周囲の目を引く花の植栽…

花丸アイル@いやしのガーデナー

アイルが花いっぱい、幸せいっぱいのガーデンライフをお届けします。周囲の目を引く花の植栽や「こんな素敵な花もある。」といった発見をお届けいたします。今後をお楽しみに❣

マガジン

  • ふなばしアンゼルセン公園

    千葉県ふなばしアンゼルセン公園の四季の花々や園内の様子を撮影しました。 素敵な写真を載せて臨場感ある自然の豊かさをお届けしたいと情熱をこめました!

  • 花丸アイルのきっと役立つ有用記事

    ガーデニングにおいてお役に立てる記事が満載のマガジンです。是非とも立ち寄ってください。お待ちしております。

  • 花丸アイルのガーデニングQ&A

    いままで多くの方からガーデニングに対して質問を頂いたQ&Aになります。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

【花丸アイル】の花いっぱい、幸せいっぱいガーデンライフ

こんにちは、花丸アイルです。 生まれも育ちも千葉県です。 千葉県の温暖な気候が好きで、花もよく育つんですよ! アイルが花いっぱい、幸せいっぱいのガーデンライフをお届けします。そして、幸せを感じられるような花々の写真や記事などをお届けいたしますのでお楽しみに! ★以前は日本の在来種の花の研究員として勤務していました。  在来種の花は決して豪華ではありませんが、日本の季節感を味わえ株の永続的な強さも持ち合わせておりますので、庭に取り入れるとアクセントとなります。 例えば、エゾ

    • 【デルフィニウムは庭に植えるだけでエレガント!】

      花子「デルフィニウムの花、どうしてこんなに人を惹きつけるんだろう?」 アイル「それはデルフィニウムの持つ独特の魅力と美しさのせいだよ。 まず、色の豊富さを見てごらん。 とくに青色系の花をつける品種が有名で、さまざまな色を楽しむことができるんだ。」 花子「確かに、見るたびに違う色があるのに気づくわ。」 アイル「そして、美しい形も見逃せないね。 細長い茎に密集した矢のような花が並び、その優雅さと力強い生命力を感じさせるんだ。」 花子「そうね、ただ見ているだけで元気が出てく

      • 【クレマチス カルトマニージョの純白の花びらは精神の美を象徴してます】

        アイル: 今日は、クレマチス・カルトマニージョの美しさについて話しましょう、花子さん。 花子: はい。カルトマニージョの形や色について教えてください。 アイル: クレマチス・カルトマニージョの花びらは特徴的な星形をしています。花びらは純白で、中央には美しい黄色の雄しべが見えます。このコントラストがとても魅力的です。 花子: 純白の花びらと黄色の雄しべの組み合わせが素敵ですね。 他にどんな魅力がありますか? アイル: 次に、開花期についてお話しましょう。カルトマニージョ

        • 【カロライナジャスミンは庭を一気に明るくします!!】

          アイル:こんにちは、花子さん!今日はカロライナジャスミンの花について話したいんだけど、知ってる? 花子:こんにちは、アイルさん!カロライナジャスミン?名前は聞いたことあるけど、詳しくは知らないわ。どんな花なの? アイル:カロライナジャスミンは、明るい黄色の花を咲かせるつる性植物なんだ。見た目がとても華やかで、庭を一気に明るくしてくれるんだよ。 花子:黄色の花って素敵ね!どんな時期に咲くの? アイル:主に春から初夏にかけて咲くんだけど、温暖な気候だと秋にも花を楽しめるこ

        • 固定された記事

        【花丸アイル】の花いっぱい、幸せいっぱいガーデンライフ

        マガジン

        • ふなばしアンゼルセン公園
          16本
          ¥300
        • 花丸アイルのきっと役立つ有用記事
          20本
        • 花丸アイルのガーデニングQ&A
          25本

        記事

          【ゼラニウム カリオペ レッドスプラッシュの豪華さはゼラニウムの王様です】

          花子「ゼラニウムカリオペについてもっと知りたいんだけど、特別な魅力ってあるの?」 アイル「もちろんだよ。カリオペは、ゾナル系とアイビー系のゼラニュームを交配(種間交雑)して作出され、両方の長所を兼ね備えた最も新しいタイプの「ハイブリッド ゼラニウム」なんだ。 その鮮やかな色彩と長い開花期間に大きな魅力があるんだ。一般的なゼラニウムと比べて、カリオペはより豊かな色を持ち、開花期間も長いんだ。」 花子「色って、どんな色があるの?」 アイル「カリオペには赤、ピンクなどグラデー

          【ゼラニウム カリオペ レッドスプラッシュの豪華さはゼラニウムの王様です】

          【ベニバナトキワマンサクは見た目の美しさで周囲を圧巻します】

          花子: 「トキワマンサクの花についてもっと知りたいな。どんな魅力があるの?」 アイル: 「トキワマンサクの花はまず、その美しさで人を魅了するよ。早春に他の花がまだ咲いていない時に、赤いリボンのような花を咲かせるんだ。それに、冬になっても常緑の葉を保つんだよ。」 花子: 「冬でも緑の葉を保つってことは、一年中庭に色を添えることができるってことかしら?」 アイル: 「その通り。そして、トキワマンサクはとても丈夫で育てやすいんだ。日陰でも日なたでもよく育ち、特別な手入れを必要

          【ベニバナトキワマンサクは見た目の美しさで周囲を圧巻します】

          【シジミバナは真っ白な絨毯のように庭を覆い尽くします!】

          アイル:「花子さん、最近庭にシジミバナを植えたんですよ。その魅力について知っていますか?」 花子:「シジミバナ?名前は可愛らしいけど、どんな花なの?」 アイル:「シジミバナは、小さくて控えめながらも、とても魅力的な花なんです。一番の特徴は、花の形だね。 花の様子がシジミの身に似ていることから「シジミバナ」と名付けられと言われるよ。」 花子:「へえ、花がシジミに似ているんだね。でも、小さくても目立つの?」 アイル:「はい、その通りです。シジミバナは小さいですが、群生させ

          【シジミバナは真っ白な絨毯のように庭を覆い尽くします!】

          【セアノサス ヘンリーデスフォッセは自然界では珍しい青い花の樹木!】

          アイル: 「花子さん、セアノサス・ヘンリーデスフォッセについて知っていますか?」 花子: 「聞いたことはあるけど、詳しくは知らないわ。どんな魅力があるの?」 アイル: 「まず、その美しい花の色について話さなくては。 セアノサス・ヘンリーデスフォッセは、鮮やかな青色の花を咲かせるんだ。春から初夏にかけて、豊かな青い絨毯のように庭を彩るよ。 カリフォルニアライラックとも呼ばれます。」 花子: 「素敵ね。その色合いは珍しいでしょ?」 アイル: 「ええ、まさにそう。 青い花は

          【セアノサス ヘンリーデスフォッセは自然界では珍しい青い花の樹木!】

          【ハマナスマイカイの花の芳香に酔いしれる】

          アイル:「花子さん、ハマナスマイカイの花、知ってる?海辺で見つけるあの花さ。 マイカイは中国原産のハマナスの自然交雑種なんだ。 濃桃色の八重咲きの花には芳香があるよ。 一般的なハマナスと違い、本種は、実はつきません。」 花子:「マイカイはどんな魅力があるの?」 アイル:「まず、その色!朝日を浴びたような明るいピンク色が、本当に心をウキウキさせるんだ。」 花子:「へぇ、そんなに綺麗なの?」 アイル:「うん、そしてね、ハマナスマイカイは強いんだ。 塩分を含んだ強風の中でも

          【ハマナスマイカイの花の芳香に酔いしれる】

          【サルビア ピンクネブラは花穂が素敵】

          こんにちは、花丸アイルです。 今日はサルビア ピンクネブラの魅力をお伝えしますね。 サルビア ピンクネブラの概要 サルビア ピンクネブラは多年草の植物です。毎年花が咲くため、長期間楽しめる植物です。耐寒性と耐暑性に優れているため、育てやすい植物です。 サルビア ピンクネブラの特徴多年草: 毎年花が咲くため、長期間楽しめる植物です。 耐寒性・耐暑性に優れる: 寒暖の変化に強く、様々な環境で育てやすい植物です。 育てやすい: 手間がかからず、初心者でも育てやすい植物です

          【サルビア ピンクネブラは花穂が素敵】

          【ペラルゴニュームは多様性のある花色!】

          アイル「ペラルゴニュームの花について知ってる?その魅力を教えてあげるよ。」 花子「ええ、興味あります!どんな魅力があるんですか?」 アイル「まず、ペラルゴニュームは、その多様性に魅力があるんだ。色とりどりの花を咲かせるから、どんなガーデンにも合うんだよ。」 花子「色の種類が多いんですね。」 アイル「そうだよ。赤やピンクなど、様々な色がある。 それに、花の形も魅力的で、シングルやダブル、ローズバッド型などがあるんだ。」 花子「花の形にも種類があるんですね。」 アイル

          【ペラルゴニュームは多様性のある花色!】

          【ディズニーランドローズで人生バラ色になるかも!】

          花子: アイルさん、最近ディズニーランドローズにとても興味を持ち始めました。 アイル: ああ、ディズニーランドローズですか。 それは本当に素晴らしい選択ですね。ディズニーランドローズは非常に魅力的なバラの一種です。 花子: どんな魅力があるんですか? アイル: まず色から始めましょう。ディズニーランドローズは、見る人を魅了する鮮やかなアプリコットオレンジの色をしています。 日光の下では、その色はさらに輝き、まるで魔法のような、ディズニーのような雰囲気を作り出します。

          【ディズニーランドローズで人生バラ色になるかも!】

          【スーパーチュニア ビスタは夏の高温多湿な環境にも強く、メンテナンスが楽です】

          こんにちは、花丸アイルです。 今日は、スーパーチュニア ビスタの魅力について詳しく説明しましょう。 スーパーチュニア ビスタの魅力 スーパーチュニア ビスタは、夏の高温多湿な環境にも強く、生育が旺盛な花卉です。これまでペチュニアを育ててきたけれど上手に育てられなかった方にもおすすめです。 夏の環境に強い夏の高温多湿な環境にも強く、生育が旺盛です。 雨に弱いペチュニアの弱点を克服しており、長雨でも花が傷むことなく、すぐに回復します。 暑さや蒸れにも強く、夏場でも元気に

          【スーパーチュニア ビスタは夏の高温多湿な環境にも強く、メンテナンスが楽です】

          【バラ特集】

          こんにちは、花丸アイルです。 バラのきれいな季節がやってきましたので、特集します。 ご堪能あれ! いかがでしたか。 バラに癒されますね。。。

          【ふなばしアンゼルセン公園/2024年5月9日の様子】

          こんにちは。 花丸アイルです。 久しぶりのふなばしアンゼルセン公園です。 いろいろな花が咲き誇っていたので、写真をたくさん撮って来たよ。 まずはショート動画から!

          【ふなばしアンゼルセン公園/2024年5月9日の様子】

          【コンボルブルス・クネオルムは光沢のある美しいシルバーリーフが魅力的です】

          アイル: こんにちは、花子さん。今日はコンボルブルス・クネオルムの魅力についてお話ししようと思います。 花子: そうね、アイルさん。その花について詳しく知りたいわ。どんな特徴があるの? アイル: コンボルブルス・クネオルムは、その繊細で美しい見た目から多くの人々を魅了してきました。 まず、この花は朝露に濡れると、より一層輝きを増します。 花びらは非常に繊細で、触れると儚い感じがしますが、その美しさは目を見張るものがあります。 花子: 確かに、そんな繊細な美しさは珍しいわ

          【コンボルブルス・クネオルムは光沢のある美しいシルバーリーフが魅力的です】