見出し画像

【感想文】聞く習慣

「わたし、どんなことができますかね…?」

いま思い出しても、最低な質問だったと思う。
わたしはその日、会場の片隅でぼけえっと座っていた。
メモを取りながら話を聞いていたわたしは休憩時間のあいだ、誰かとうまく話すことができなかった。
今思えば「メモを取る」というインプットをしながら、休憩時間に上手くおしゃべりをするなんて、そんな器用なことはできない。

ちかさんは、しんだ魚みたいな顔をしていたわたしに、にこにこと近づいてきてくれた(女神)
そして、出てきてしまった質問がこれだ。
「ねるさんは、文章がすごくお上手だから」と褒めていただいた、そのあとのせりふがこれなので、本当にひどい。もう、文章が上手な人の発言じゃない。
ってゆーか、聞き方っていうモンがあるだろう。
ちかさんとはネットを介して何度かお話させていただいたけれど、初対面だし
頼むよ、アタシ……

内心はそんな感じで、「やばいひどい質問をしてしまった」と焦っていたのだけれど、ちかさんは微笑んだまま答えてくれた。

「インタビューとか、いいんじゃないですか?」

インタビュー。
実は、ずっと興味があって、やってみたいことで、でもなかなか機会を作れない弱いわたしがいて、前に進めなかった。

「やってみます」

自分の弱さよりも、目の前の人の優しさのほうが、百倍の価値がある。信じるに値する。
だから迷わなかった。

そして思い出したのが、この本。

いしかわゆきさん(ゆぴさん)の新刊!
これはね、頼りになると思ったんです。
Amazonの紹介文をご覧ください!

元コミュ障インタビューライターが教える、
「興味を持てない相手」ともうまく話すためのコツ!

Amazon紹介文より引用

人の集まりのときに、しんだ魚みたいな顔をしてしまうわたしも、この本なら救ってくれるかもしれない。

インタビューライターゆぴさんの頭の中、知りたい!
ということで、「聞く習慣」の感想文です。
※付箋を貼った大切な部分をピックアップしてお話します!

引用部分も含めて8000字越えの超大作になってしまったので、適宜飛ばしながら読んでください(斜め読み推奨)


1.軽いノリで相談や報告する習慣をつくる

実はね、内緒にしていたことがあったんですが…

大学を出たばかり、周りはみんな大人だと信じて疑わなかった22歳のわたし。
今では「前後10まではタメ!」と言ってくれた、5歳上の友達のノリを採用しているわたしですが、当時はひとつの年齢差が大きかった。
ライブハウスは暗く、みんながおとなに見えた。

そんな中、どうしても、どうしても仲良くなりたい人がいた。
自分のライブに出て欲しくて、この人の作る世界が本当に好きだった。
この人の内側に入り込みたい、
そう思ったときにね、起こした行動をいまでも覚えているんです。

優しいこの人は、わたしのヒミツを共有することで、
きっとわたしにも、心を開いてくれるだろう

なかなか狡猾でしょう?? 22歳だったのに!!
この関係が功を奏して、わたしはこの人にとって「何でも話せる相手」に昇格したのです。めでたし!

といっても、そんなに急に重めの恋愛相談とかしたわけじゃないですよ?
これは、ゆぴさんのおっしゃる通り。

わたしの場合は「今度京都に行くんだけど、オススメのごはん教えて」とか、「最近髪の毛がパサパサなんだけど、ヘアケアなにしてる?」とか、一見「調べれば出てきそうなこと」をあえて相手にぶつけるようにしています。

人は頼られるのが好きだから

”聞く習慣”P51より引用

まさしく、これ!!
会話に困ってしまったとき、わたしは相手に質問するようにしていました。

これがね、ちょっと突っ込んだ質問だとしても、多くの場合は快く回答してもらえるんです。
もちろん、相手のリアクションを見てから、っていうのが大事ですが…

質問って、「好きだよ」って意味だと、今でも思っています。
だからわたしはいまでも、スタバのことはスタバ勤めの親友に尋ねる。
いまさら、関係値を向上させる目的ではないけれど、あなたを頼ることで、あなたにも「わたしに頼ってね」って伝えたい。
そしてネットで調べるより、10倍早く、10倍わかりやすい答えが返ってきたりするんです。


2.ミーハーになって「流行りもの」を受け入れる

会話に困ったら「質問をする」というのは有効手段ですが、
そもろも「何を聞いていいかわからない」ってことが多い。

万人の悩みである、仕事やお金のことは急に尋ねづらかったり
個人的には「休みの日には何をしてる?」っていう質問も、ちょっと苦手。
わたし自身が「寝てるか……家事してる?」と、曖昧な回答になってしまうから。
「趣味がないから」と、相談されたこともあります。

でも、趣味がないって人でも、深く話し込んでいけば”何か”を持っている。
本人は自覚していないだけ。
最近、相談してくれたお友達は「散歩が好き」っていう答えを見つけました。

じゃあ、「簡単に質問する方法」「会話を長続きさせる方法」っていうのがきっと、「ミーハーになって、流行りものを受け入れる」なんだよなァ。

「流行りものにのっかるなんてミーハーだなぁ」と最初は思っていましたが、仕事柄とりあえず乗っかってみることで、思わぬ副産物を得ることができました。
それは、「どんな相手とも会話ができるようになる」程度の幅広い知識が得られるようになったこと。

「流行りもの」は、多くの人との「共通言語」。

”聞く習慣”P67〜68より引用

共通言語が多いって、すごい武器ですよね!

いやでも流行りものを一通りチェックするのって大変すぎる〜!と思うわたしもいて
いやでもでも、わたしにもあるんです。流行りものをチェックしている分野が

わたしは、dアニメのランキングから放映中アニメを5本〜10本くらい毎シーズン見てる。アニメ好きな人ならば、ひとつくらい共通して見ているアニメがあるかも。

最近は、クリスマスコフレのチェックをしています。
すごく詳しいわけじゃないけれど、「今年のシュウはジョジョコラボか〜」とか、「去年のジルもかわいいかったけど(買った)、今年のもかわいいな〜〜〜」なんて言いながら見ています。

スタバの次の新作は「チョコレートムースラテ」で、フラペチーノは新作なし(おさつバターフラペチーノが継続するんだろうな)
スヌーピーとのコラボグッツが気になるけど、オンライン限定らしい

とか、
あんまり自覚できていなくても、自分の好きなものってきっとある。
わたしもどこかで、追いかけている流行りがある。
わたしより詳しい人はきっといるけれど、だからって、わたしの「好き」が打ち消されるわけじゃない。

「流行りもの」を毛嫌いしないという心持ちも大切にしながら、
自分が好きなものを棚卸しして理解するっていうのも、忘れずにいたいなあと思ったのでした。


3.「雑な質問」には、「雑な回答」がセットになる

これは、「オススメ」を聞いて、その場でポチるの章に書かれている名言なんですが、

これはわたしの主観ですが、「好きなことについて教えて!」とざっかりと聞くと、大抵が無難な答えで返ってきます。

当たり前ですが、「雑な質問」には、「雑な答え」がセットなのです。

”聞く習慣”P103〜104より引用

そのため、好きなものについて聞くときは「カテゴリを絞ってオススメを聞く」
これは、ゆぴさんの例がすごくわかりやすかったので、もう少し引用させてください。

「オススメのスポーツ漫画ある?」
「キュンキュンする少女漫画あったら教えて」

”聞く習慣”P103〜104より引用

そう、これ! これですよ!
わたしだって、「オススメのポケモン教えて」って言われたら困ります。
ポケモンをあまり知らない人に、最新作の話をしてもわかってもらえないだろうし、そもそもポケモンの何を?なんで?知りたいんだ?と思う。
それが「グッズ買いたいから、かわいいポケモン教えて」って言われたら、答えは絞れていきます。
かわいくて、グッズが買えるんだったらーーー最近流行りだと、パモとか? 可愛いし、最新作のポケモンだからグッズも多い。あとは、定番だけどニャオハだね、なんて言える。

大切なことなので、もう一度言います。

当たり前ですが、「雑な質問」には、「雑な答え」がセットなのです。

”聞く習慣”P103〜104より引用

これは質問に限らずですが、「言いたいだけ」をぶつけられると、会話が進まない。

このあいだ、家族LINEに花火の写真を送ったんです。きれいに撮れたのが嬉しくて
送っただけで満足だったので、返信は特に不要だったんですが「ここは花火の音はよく聞こえるけれど、何も見えない」って実家の母親から返ってきたんです。
「そっか〜〜〜」って感じですよね。
以上、終了。

別に、親子のLINEだからこれでも問題ないんですけど、もし「会話を続けたい」と思っているのであれば、良い答えではない気がします。

「そこまで考えるのはしんどい」って思われちゃうかもしれないけれど、
めちゃくちゃ親しい相手を除いて、「この質問をしたら、どんなふうに返ってくるのかな」っていうのを、ある程度予期するっていうのも、わたしは大事かなァ。って思います。


4.「それ、聞いてどうするん?」と思わせない

これは本当に、本当に気をつけたいことで

以前、ほぼ初めて話すような人から「最近買ったいちばん高い買い物はなんですか?」と訊かれたことがあります。
正直ちょっと戸惑いました。わたしの懐具合が知りたいのか、買い物の参考にしたいのか、興味本位で聞いているだけなのか……。

気になって尋ねてみると、「みんなの消費の価値観が知りたいから、会う人会う人に聞いているんだよね」と言われて、謎の警戒心が解けました。

意図がわからない質問って、なんだか警戒しちゃいますよね。

”聞く習慣”P107〜108より引用

ほんとに、これ!!!

いやいや、そんなに警戒することってあります?と思う人もいるかもしれないですけれど、身に覚えないですか?

「今度、空いてる日ありませんか?」っていうLINE

これね〜〜〜〜〜できるだけやめて欲しい。
シンプルに答えづらい。
「要件を述べよ」って思う。
(せめて、そっちの予定を先に教えろ)

悩み事があるとかなら、なんとか日程空けたいし
話したいだけならば、いまは気分じゃないし、こっちの都合もあるのだけれど
まさしく、「意図がわからずに警戒する」ってやつ。

「雑な質問には、雑な回答がセットになる」っていうのにも共通するんですが、「空いてる日ある?」って聞かれたら、「なくもないけど」になりません??
そんな親切に、「日曜日は空いてるよ!」って言います?
わたしは言いません!(相手によります)

あ、これただの愚痴になっちゃった…
「警戒させない」っていうのは、めちゃくちゃ気をつけています。なぜなら、わたしが警戒するタイプだから…


5.1%でも知ると、ちょっぴり「興味」が湧いてくる」

最近気づいてしまったんですが、「おそろしく人に興味がない」のって、「その人の面白さを知らないから」な気がするんです。

”聞く習慣”P116より引用

物語は冒頭に戻って、とあるイベント会場で、しんだ魚みたいな目をしていたわたし。
周りの人と話せなかった理由って、これじゃないかな〜と思いました。

今まで散々「聞く習慣」で大切なことをピックアップしてお話していたんですが、根本的な問題として「質問する内容」や「共通の話題」がないっていうのは、相手のことを知らないってことです。

これまで、いろんな人に会いました。
べつに有名でもなんでもない、ごく普通の人達です。
でも、そんなごく普通の人達のことを「面白い」と感じました。

昆虫が好きすぎて1年の半分を島で過ごしている大学生とか。
「いまを生きなきゃ!」と、貯金ゼロで毎晩飲み歩いている人とか
働きたくなさすぎてミニマリストになった人とか。

”聞く習慣”P119〜120より引用

ゆぴさんが挙げてくれた人たち、めっちゃおもしろくないですか?
自分自身では「普通」と思っていることが、相手にとっては面白いことだったりする。

わたしの場合は、周りがバンドマンだらけなので「バンドやってた」とか「ライブハウスで働いていた」っていうと、よくある話なんですが
美容院に行くと「ライブハウス?すごいね」って言われる。
わたしも「美容師?えっ?国家資格?だっけ?すごいね!」ってなる。

誰かの人生の話ほど、おもしろいものはない。とわたしは思います。
それってものすごく、宝の宝庫で。だって、生きる伝記ってことでしょ?
徳川家康が大阪城を築いたって言われても「へ〜」って感じですけど、前の前のあなたが乗り越えた人生ってすごくリアルで、
その、掛け替えのない経験を、話すことで「分けて」もらえるんです。
こんなに楽しいことってないですよね。

誰かと話す機会があったら、「オモシロイ」のチャンス。
まずは1%でも知ろうとして、相手の「普通」に触れられたらいいな。と思います。

それと同時に、「わたしの人生なんて」と、自分の生き様を否定しすぎないこと。これも覚えておいて欲しい。
あなたの普通は、どこかで普通じゃないです。
目の前の人とは、絶対違うんです。
だから、何でもいいから話して欲しいな。って思います。


6.ポップな相手にはポップに返そう

わたし、今の仕事が不動産系で、電話する相手の多くが「街の仲介会社のお兄さん、お姉さん」なんです。

初めて電話を受けたとき、そりゃ〜〜〜びっくりしました。
前職は自社サービスのカスタマーサポートの仕事で、クレーム対応も多かったので「ゆっくり、丁寧に」が基本だったんですが

今では、「○☓アパートって空室ありますか?」「ございます」「ありがとうございます〜」ガチャッ
って感じなんです。いや、これが全部じゃないんですけど。
あ、これゆっくり話すと、相手にイライラさせるやつ…と察しました。

電話をかけてきている人は、目の前にお客さんがいたり、確認件数のノルマをこなしていることもあるでしょう。とにかく、急いでいる人が多い。
「早口の人には、早めに答える」を徹底しました。

今では、電話口で「まじっすか〜〜〜」と砕けた口調で話すこともあります。
それは、相手が砕けて話してくれるから。
こうやって仲良くなった人は、また次の契約に繋がったりもします。

心地のいい会話とは、自分と相手のテンションやリズムが同じ会話のことなのです。

”聞く習慣”P131より引用

これだ〜〜〜〜〜
最近何でも話せる友達って、このテンションやリズムが同じだから。
そして、同じテンションで話せるってことは「会話がキャッチボールできる」ってことで、「聞くこと」と「話すこと」が両立するんです。

聞くことと話すことの両立って、会話してると当たり前なんじゃ??と思う人もいるかもしれません。

本当に悪口じゃないのでハッキリ言いますが、わたしは酔っ払った人との会話があんまり得意ではないです。
わたし自身がほとんどお酒を飲めず、飲むと眠くなってしまうので、外ではあんまり飲まない(酔っ払うほどは飲まない)ようにしています。

酔っ払うと眠くなるっていうのもあるんですが、「言葉の取捨選択の能力が落ちる」と思います。
だから、ペラペラしゃべって「言いたいだけ」になっちゃう。
で、酔っ払った相手がペラペラしゃべっている隣で、こっちは「あれを話そうかな」とか「この質問って迷惑じゃないかな?」って思っているうちに、どんどん話題が次に行って、取り残されてしまう…

お酒の席に限らずですが、「今日は聞き役」とか「今日は話したい気分」っていうのは絶対あると思います。
でも、おとなになったわたしが、いつでも会いたいと思える人って「”聞く”と”話す”のバランスが、ちょうどよく取れる人」のような気がしています。


7.「考えているだけの沈黙」を頑張って埋めない

沈黙って苦手ですか?
わたしはあんまり苦手じゃないんですが、相手が黙っているときに「もっと聞いて」とか、「悩んでるならこういう言い方もできるよ」と、ポンポン話しかけてしまうときがあります。

「考える」のに必要な時間は人それぞれ違うもの。

「嫌な質問をされたな……」と困っているのではなく、考えるのに時間を費やしているがゆえの沈黙であることもあります。

”聞く習慣”P185より引用

これ、テストに出ます!どうかノートに書いといてください…
で、わたしが何も考えずにポンポンしゃべっていたら「今ちょっと考えてるから」って叱ってください。

わたしは、この「考えているだけの沈黙」っていうものに気づくまで、ずいぶん時間がかかりました…
昔は今よりも百倍くらいおしゃべりだったので、何も考えず、ずうっとしゃべっていられた。
でも、自分より思考速度が速い人や、難しい問題を投げかけてくる相手に会って初めて「考えているだけの沈黙」の存在に気づいたんです。

今でも、仲の良い相手だと「聞いて聞いて!」ってしゃべり続けちゃうんですが、好きな相手こそ「聞くこと・話すこと」を両立したい。
わたしはいつでも、あなたの答えを待てる人でありたいのです。


8.誰かの話を聞くだけで「自己肯定感」が上がる

人生のツライとき
もうダメだってどん底なとき。
残酷だけどそれは時折、絶対に訪れる。
誰もが平等だとは言わないけれど、それぞれのフェーズで悩みっていうのは消えなくて

ツライとき、わたしは「誰かと話すこと」で息を吹き返します。
もちろん、最底辺どん底期で、誰にも会いたくないってときは会いません。
でも、少し浮上できたら、信頼できる人に会う。
そのときに「話を聞いてもらう」っていうのもあるんですが、「話を聞く」ということも、わたしを元気にさせます。

それは、わたしの悩みとは全然べつの話でもいいんです。
家の猫の話でも、新作のコーヒーの話でも、あなたが話して、笑ってくれていれば。
そうしたら帰り際に「ちょっと悩んでてね」なんて話たりする。
あなたは一緒に怒ってくれたり、励ましてくれたりする。
悩みや、適量の愚痴を聞くというのは、実はあんまり負担にならないんです(適量に限る)
わたしのどん底みたいな悩みも、友達からしたら笑い話になっちゃったりする。

人を励ますと、元気になる。
だから、励まさせてあげる。

この歌詞を初めて聞いたときは、すごく感動して
ああ、そうだなァって。今でもときどき思い出します。

誰かと比べることで落ち込んで
親愛なる人の存在と言葉で立ち上がることを
これからわたしは、何度も繰り返してゆくのでしょう。


(さいごに) 自分にとっての新発見は、誰かにとっても新発見

最後に、このページを引用させてください。

自分の身近に「自分のような人」がいないと、自分だけがその状況に陥っているように考えてしまいがちです。

でも、「わたしだけなんじゃないか」と思うことって、大抵「わたしだけなんかじゃない」んですよね。

この世界に「わたしだけ」なんてことはない。
あなたの「新発見」は必ず誰かの役に立てる。

”聞く習慣”P234~235より引用

悩んでいることを話すと、「実はわたしも…」と返されることがあります。
それも、ある程度の頻度で起こり得るのです。

あなたの「新発見」は必ず誰かの役に立てる。
わたしはそれを信じて、今日もインターネットの広い海に、言葉を投じ続けています。

あのとき、言って欲しかった言葉。
あのとき、伝えたかった言葉。
大丈夫だよって、肩を叩きたい。
わたしが知っていることならば話すし、それであなたが近道したり、ラクができるならば是非そうして欲しい。
そんなふうに願っています。

それは、わたしが良いヤツだからじゃなくて
同じ思いを託されて、わたし自身が健やかに生き長らえることができたからです。

たまたまわたしは書くことが好きなので、こうして書いて、
あなたからもらった知識や優しさを、次の誰かに繋いでゆくのです。


この本が「インタビューをやってみたいわたし」の、どれほど参考になったかをお伝えすることは難しいんですが、
優しさとか礼儀、気遣いを以て相手と接してゆくこと
そしてわたしが、そんな思いで相対してきたことは、決して間違っていなかったと、後押ししていただけたことには違いありません。

この本の内容について詳しく知りたいかたは、Amazonページを覗いてください。めちゃくちゃわかりやすいです。


わたしは、主観たっぷりの「副音声感想文」をお届けさせていただきました。
ところどころ、愚痴っぽくなってごめんね!
好きな相手とは、本当は同じテンションとかリズムで話したいんだよ〜〜〜でもそれが上手くできないときもあって、ついつい相手に「気をつけろよ」って思っちゃうわたしがいて

でも、相手を変えることって難しいから、わたしが変わらなきゃいけないんだよね。
で、わたしが変われない、折れないってなっちゃったら、その人とは距離を置かなきゃいけなくて
それでも構わないって相手なら、それでもいいんだけど

気の合う人を好きになれたらいいのに
好きになった人と、ずっと気が合えばいいのに。
なかなか、そうもいかないね。(愚痴でした)

この本を、「なぜだかおしゃべりがうまく続かない」と悩んでいる人に捧げます。

2023年9月24日 ねる




ゆぴさん(いしかわゆきさん)のページへ▼


ちかさん、お世話になりました!
あのとき、お声掛けいただいたうえに見捨てないでくださったこと、本当に感謝しています。
ちかさんのプロフィール▼


ゆぴさんの御本、#ポンコツ本 もオススメです◎


こちらのお悩み相談でも”聞く習慣”、オススメさせていただきました。

”聞く習慣”から学んだテクニックを実際に使った話を紹介しました!
大成功だったんですよ〜〜〜!!!


しんだ魚みたいな顔をしていたイベントのこと
ぜんぶ書ききれなかったけれど、このイベントと共通した話題もあったので、併せて読んでいただけると◎

対人関係で大切にしていること

その他、感想文などまとめマガジン

内緒話はメンバーシップで

おしゃべりはこちらから
(noteのコメント欄も気兼ねなくご利用ください◎)



この記事が参加している募集

読書感想文

スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎