happea-nyanko

(さ)まよいながら毎日何かを書き綴りながらクリエイトする、をしながら少しずつでも成長し…

happea-nyanko

(さ)まよいながら毎日何かを書き綴りながらクリエイトする、をしながら少しずつでも成長していけたら…!!読んだ&スキ&フォローをいただいている方々、ありがとうございます! (ピクスタやってます!https://creator.pixta.jp/@prof772948/photos

マガジン

  • 「スキマ草につい目がいく」

    スキマで生きている、植物たちのことを書いています。

  • The poem-no-tsumori

    詩作に夢中な今日この頃です。

  • ヤツデのヤッチャン

    2021年11月22日から、シークレットガーデンと密かに呼んでいる小さなスキマ地で、育てているヤツデである。

  • ヨミマシタホン

    読書後の感想を何とか文章で書いてみようと奮闘しております。

  • ドングリ系の日々

    ドングリたちがどんな風に、ドングリから成長していくのか・・・を、観察してみようと思っています。

最近の記事

2024年の初夏-May〜Juneごろ・・・植物模様:道を歩けばスキマ草(園芸種のカタバミ?)

例の(?)、「庭から脱走したんです」、かな…?? 💙💛

    • たまに、のスズメ No.5

      ”草に紛れるの術”で、 💙💛

      • 2024年の初夏-Mayごろ・・・植物模様:ホタルブクロが、

        朝咲いているのを見て、感心していたら、帰りにはいなくなっていた…。どなたかが楽しみに待ち構えていて、お持ち帰り…?? のあと、”草刈り”で残っていた二本もいなくなっていた…。 💙💛

        • 2024年の初夏-Mayごろ・・・植物模様:道を歩けばスキマ草(ちっちゃ〜い白い花)

          共存しているのはアレチノキク?? 💙💛

        2024年の初夏-May〜Juneごろ・・・植物模様:道を歩けばスキマ草(園芸種のカタバミ?)

        マガジン

        • 「スキマ草につい目がいく」
          177本
        • The poem-no-tsumori
          11本
        • ヤツデのヤッチャン
          29本
        • ヨミマシタホン
          14本
        • ドングリ系の日々
          8本
        • ガーデニング便り : 何がしかの植物や気づいたことについて
          54本

        記事

          2024年の初夏-Mayごろ・・・植物模様:道を歩けばスキマ草(アメリカフウロ)

          もう花も終わりかけていて、針山のようなタネ群が出来つつ…?? 💙💛

          2024年の初夏-Mayごろ・・・植物模様:道を歩けばスキマ草(アメリカフウロ)

          2024年の初夏-Mayごろ・・・植物模様:道を歩けばスキマ草(カタバミ)

          道路脇って、

          2024年の初夏-Mayごろ・・・植物模様:道を歩けばスキマ草(カタバミ)

          2024年の初夏-May・・・植物模様:雨上がりの

          💙💛

          2024年の初夏-May・・・植物模様:雨上がりの

          2024年の初夏-May・・・植物模様:白蝶草の

            💙💛

          2024年の初夏-May・・・植物模様:白蝶草の

          2024年の初夏-May・・・植物模様:ドクダミとスギナの

          💙💛

          2024年の初夏-May・・・植物模様:ドクダミとスギナの

          2024年の初夏-May・・・昆虫模様:蟻の砂の

          💙💛

          2024年の初夏-May・・・昆虫模様:蟻の砂の

          2024年の初夏-May・・・植物模様:寄せ植えの

          💙💛

          2024年の初夏-May・・・植物模様:寄せ植えの

          2024年の初夏-May・・・昆虫模様:越冬するバッタ(?)の

          💙💛

          2024年の初夏-May・・・昆虫模様:越冬するバッタ(?)の

          2024年の初夏-May・・・植物模様:ノースポールの

          💙💛

          2024年の初夏-May・・・植物模様:ノースポールの

          2024年の初夏-Mayごろ・・・植物模様:マテバシイ?

          かなあと思っているドングリのなる樹に花が咲き始めていた。 💙💛

          2024年の初夏-Mayごろ・・・植物模様:マテバシイ?

          空を見上げる No.23

          夕焼け空に浮かぶ月を撮りたい、と思っても今までは難しいかったが、アイホンカメラが進化していて、結構撮れている、と思った日。 💙💛

          空を見上げる No.23

          たまに、のスズメ No.4

          自分が晴れた日の昼間、外を歩かない(歩けないのです…なんか紫外線アレルギーぽくて…)から、ということもあるのかもだが、”スズメ”に遭遇する機会が減っているのはスズメ自体も減っているのではと心配してるのだけど…。 この間一羽だけ、めずらしく樹の根元にいたので写真に撮らせてもらった。嘴に何か(虫?)を咥えていたみたいで、ヒナにあげ用のかな? 💙💛

          たまに、のスズメ No.4