人気の記事一覧

コミュニケーション上の課題

3週間前

トリセツ

2か月前

怒られる運命を背負った子

ひきこもり日記*旅に出たらメンタルこじらせた

「今、お仕事どうしてる?」と、大先輩から電話をいただいた。「副業できれば手伝ってくれない?」と。 ありがたい。 気ははやる。 焦る。 でも、今は足場がためを確実にしておかないと、気がはやるままに次々引き受けて却って信用を失っては取り返しがつかないと考える。心乱れるありがたさ。

発達障害とカサンドラ症候群

2か月前

共感性と関わり方の工夫

2か月前

病臥して閑かな朧月夜なり

ひとりがこんなに楽しいのに、なぜわざわざ他人の悪いことを考えて、こころに他人を座らせるの?じぶんの居場所がないじゃない。たいしたことないじぶんだって雑草のように生きてるんだから、少しでも栄養を与えておひさまや月や星と仲よくして、あたたかさを感じようよ。痛みを超えて強くなるんだよ

ASDグレーの夫といることが、以前よりずっと楽になりました♪

ひきこもり日記*弱さを認めるひきこもりのプライド

カサンドラ症候群

どんなにコトバと想いをつくしても伝わらない同居人とA子に、こころが疲弊していく。相手がわからないのなら想いを込めなくてもいいのか。わたしのこころが泣いている。置いてきぼりなのはあなたじゃなくてわたし。期待しない心はわたしを冷たく凍えさせる。希望はどこ?相手が私をみつけることはない

子どもが依存する親にならないために知っておくべきこと

気持ちが伝わらない、永遠に理解しあえない相手に反応してダメージを受けてしまうじぶんに腹が立つ。宇宙人がいるとわかっていて、話せば、説明すればどうにかなるのではないかと思ってしまう。SOSは宇宙の闇に消えていく。わたしはこころを壊す前に、じぶんを満たすため、本を読み酒を飲む。

なぜ「あなたのためを思って!」が子どもを苦しめるのか?

発達障害について考えてみても

2か月前

奨学金借りれないみたい

1か月前

息子がパニックを起こしたあと、次のステップにつながった2つのこと

発達障がい家族が抱えるスキンシップの悩みの対処法