人気の記事一覧

31. 鯉のぼり風の吹くまま成り行きて

1か月前

地下謎2023に参加してきました(ネタバレなし)

2か月前

交通インフラが国に溶込む。

大阪メトロ・中央線

3か月前

今日覚えたい「謎」

ベトナム1324日目です。 ハノイメトロ2A号線のニュースで利用者の6割がバイクや車を持っているというニュースがありました。 チケット収入が12.5%のみで、補助金で黒字を計上するという酷さ。留保していた預金の利子が膨れ上がるという状態です。 都市開発自体の不備に感じます。

【海外事業の取り組み】インド駐在社員からのレポート~メトロ(地下鉄)がもたらしたもの~

ベトナム1326日目です。 ハノイメトロ2A号線の乗車数は日に約35,000人とのこと。90%が通学通勤として、15,750人が普段使いということに。 10分おきの運行で乗車人数は定員960人。15,750人を運ぶのに約3時間。通勤通学に使えているのかちょっと疑問な数字です。

[2024/05/23]ホーチミン市の地下鉄1号線|7月は試験運転開始・12月に稼働か

写真家が捉えたパリ・オペラ座 OPERA de PARIS展2024/6/21~7/28 銀座 入場無料(PRTIMES)

『コーヒーの自動販売機』についてのお話

再生

メトロは国なり|モスクワ・メトロとニューヨーク・メトロの相違

ちりも積もれば地球も変わる(東京メトロ旅)

【2780万円】東京都中野区 駅まで徒歩圏内の戸建住宅が登場!

盛りだくさんの日

6日前

パリのアパルトマンでの日々

ベトナムのメトロ1号線。

【香港島】天官賜福。筲箕湾の道教寺院(廟祠)めぐり。

3か月前

ドバイのメトロに乗り、端から端まで、終点は、砂漠の中、やがて、北のアブダビまでつながるのであろうが、先頭車両の先端部に乗り、周囲の光景に見入り、都市計画・都市設計の現実を目に焼き付けることができ、大変、幸運な光景と時間を楽しみました(本欄noteバックナンバー記事・写真参照)。

【パリでメトロに乗るなら】このフランス語覚えてね・・"ましゅぱ!" 

5か月前