人気の記事一覧

今週はお片付けの本を読みました。(毎日1冊KindleUnlimited読書)

大人は、余計なものをぶら下げてるのかも

捨てようか捨てまいか

1か月前

『一日一捨て』7周年記念!「7日間"捨て活"チャレンジ」参加者募集中

#909【片付けは小分けにすればできる!】

片づけたいなら持つ量の上限を決めよう

食品ロス

3か月前

スマホのキャッシュのように、生活しているだけでゴミは溜まる

つぶやき|捨てる

3週間前

マキシマリストという言葉がある。ミニマリストの対義語で、「過剰主義者」といったところか。でも、彼らはなんでもかんでも増やすわけではない。「好きでたまらない何か」についてだけ集めまくり、それらに囲まれて暮らすことを是とする。そのために、どうでもいいものはどんどん捨てることができる。

🎼断捨離途中で、お出かけしたので、途中から開始‼️ 現在、ゴミ袋2.2/3 袋ぐらいまできました。 残り、ラストスパート0.8頑張ります⸜(*´꒳​`*)⸝‍ 終わりが見えてきたから頑張れる💖 ※画像はイメージです。

本当になりたい自分でいるために

わたしの母世代は、木製の婚礼タンスが嫁入り道具だった。この度、住宅事情により処分することに。よく決断してくれたと思う。 https://x.com/sayaka637/status/1786259385641209965?s=46&t=wMgFmfivHYj6WRpZcUtLjw

スッキリと!捨てる勇気が欲しい!

捨てたらあかん!

「それ書かなくてよくね?」という感性を磨くと文章は上手くなる。

2週間前

『断捨離』 #新生活20字小説

掃除や、使ったモノを元の場所に戻すことは、人に頼める。でも、「捨てる」ことは人に頼めない。その権利は、所有者にしかないからだ。なのに、あまりにも「捨てる」権利を行使していない人が多すぎる。元気なうちに自分の代わりに不要品を見極め、捨ててくれる人は誰もいないというのに。

[暮らしっ句]しやぼん玉2[俳句鑑賞]

2か月前