人気の記事一覧

【奈良国立博物館】特別展「空海 KŪKAI─密教のルーツとマンダラ世界」の見どころを、仏像イラストレーターの田中ひろみさんが現地レポート!

如来蔵・曼荼羅・色即是空空即是色 -中沢新一著『精神の考古学』をじっくり読む(6)

2週間前

展覧会レポ:奈良国立博物館の「空海 KŪKAI」展で密教の魅力を体感!

バラの花びらを数える。急に迷宮について気になる。

2か月前

潜在眼で心の深層を「見る」/卵の殻としての言語 -中沢新一著『精神の考古学』をじっくり読む(5)

3週間前

分別する眼と無分別の眼を共鳴させる -中沢新一著『精神の考古学』をじっくり読む(4)

1か月前

やりたいこと。やるといいこと。マンダラと。

2か月前

オラクルさんに聴いてみた!(4/29〜5/4)

新作『にじいろの料理人』

空海 KŪKAI―密教のルーツとマンダラ世界【奈良国立博物館】

1か月前

2024年1月の過ごし方 第759幕

執着の源である”言語”を「心の解放」のために転用する -中沢新一著『精神の考古学』をじっくり読む(3)

1か月前

鶴の恩返し?!「神話」から神話の外へ -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(62_『神話論理3 食卓作法の起源』-13)

1か月前

【斉藤壮馬さん インタビュー前編】「生誕1250年記念特別展 空海 KŪKAI-密教のルーツとマンダラ世界」音声ガイド

深層の「心」をチューニングして、コトバ(意味)のはじまりと共鳴する -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(64_『神話論理3 食卓作法の起源』-15)

【続いてる写経 1505日め】『空海展』、空海さんは大日如来なの❓と言った友人は偉かった

2週間前

存在のカケラ

”心”の表層を剥がしていくと -中沢新一著『精神の考古学』をじっくり読む(2)

1か月前

【奈良博】空海展にいってきた。

【ハーブガーデンでつくる花曼荼羅】