人気の記事一覧

タイトルの行方

シティポップ短篇集とフィリピン

これでいくほかないのよ (片岡 義男)

片岡義男(1939.3.20- )『珈琲が呼ぶ』本文内挿画 花森安治(1911.10.25-1978.1.14) 光文社 2018年1月刊 352ページ  Otis Redding (1941-1967) "Cigarettes and Coffee" (1966.4)  Miles Davis (1926-1991) "'Round Midnight" (1953.1.30) (1955.7.17)  日記 2018年11月10日 いまは又ちらでもまがふ時雨かなひとりふりゆく庭の松風 

1か月前

#彼女を文学少女と呼ばないで【私はあの人の恋人だと、なぜ思い込めたのだろう】

最終回:音を相対化する、あらゆる音楽の意味をはぎ取って、新しい価値の海へ…… パンクからヒップホップへと導かれていった高木完の「勘どころ」とは?最終回:音を相対化する、あらゆる音楽の意味をはぎ取って、新しい価値の海へ…… パンクからヒップホップへと導かれていった高木完の「勘どころ」とは?

Fairy tale(おとぎばなし) と One night(1度限り)男 と 女 の 物 語

しゃべり過ぎる作家たちのMBTI(2)―2 FPは近づく、TPは遠ざかる

3か月前

片岡義男著「僕は珈琲」/珈琲の香漂うエッセイ。からの〜珈琲にまつわる映画のお話。

8か月前

第三十四回・最終回:特別篇「今日の片岡さんは、どこの空の下に」

10日前

4か月前

第十六回:なりふりかまわずどこかへ 

2週間前

第十三回:化粧品と引き換えのシングル盤

3週間前

読書記録 『小説作法』 片岡義男

7か月前

第二十二回:撮り下ろし写真のブルーズ

10日前

彼のオートバイ、彼女の島

第十八回:実在しないあなた

12日前

第二十五回:映画音楽の時代、というものがあった

11日前

この本が好き『中古典のすすめ』。そしてスローなブギにしてくれ」考察

片岡義男『冬の貿易風』