まこ

博多OL(28)の地味すぎるライフハック🤞アイコンはAIアバター(超美化) とんこつラ…

まこ

博多OL(28)の地味すぎるライフハック🤞アイコンはAIアバター(超美化) とんこつラーメンとお金の話大好き🍜体験や考えたことを綴ることでお役に立てたりいっしょに悩んだりできればうれしいです🫶 2024.05から男の子ママです👶🏻💙

最近の記事

【2024年最新】無痛分娩レポ【5000字超】

2024年5月22日に男の子を出産しました👶🏻💙 九州の田舎に里帰り先の産婦人科にて無痛分娩でした!迫力・感動の体験で、赤ちゃんはとびきりかわいいです😍その辺のことは、スレッズに日々記しています。 伝えたいこと:出産はサイコー!怖がらなくてイイ! 今回は 可能ならば絶対無痛分娩がいいよ!痛くないよ!! そして出産は怖くないよ!不安なのは仕方ないけど、ポジティブな気持ちも忘れないでね!!絶対素晴らしい体験になるよ!!私の例を書いておくね!! ということを伝えたくてレポートを

    • 2024年5月22日男の子を出産しました👶🏻💙母子共に健康です☺️

      • 【福岡市】妊娠発覚から、臨月までかかった通院費用【実録】

        こんちは!前回の投稿からだいぶ時間をあけてしまいました。言い訳させていただくと、現在35週まできたのですが切迫早産で入院中です…😇 仕事頑張りすぎ?遊びすぎ?とにかく絶対安静なので、時間ありまくりなのでまとめますね! どなたかご参考になれば💫 私の妊娠期間と健康状況 まず簡単にプロフィールを! 条件で支出が変化するので、書いておきますね。 ✔︎妊娠発覚(自宅で陽性反応)が2023年10月 ✔︎福岡市在住、福岡市の産婦人科に通院 ✔︎34週からは里帰り出産のため県外の産婦

        • 【実例】わかりやすい育休給付金シュミレーターはコレ!YASUMO!

          回し者でもなんでもなく、ひたすら便利だと思ったサイトがあるので、ここに残しておきたいのです。 私は現在7ヶ月の妊婦、おかげさまで大きなトラブルもなく元気に働いています^_^(そしてめちゃくちゃ残業もしとる) 他の働く妊婦さんも気になるであろう、産休育休中のお金について私も気になり調べたことをまとめておきます📝 私と同じような ☑︎妊娠してからも働いていて、臨月から産休 ☑︎ホワイト寄りの一般企業のOL の方は参考になる、、かもです^_^ 1番便利だったサイトはコレYA

        【2024年最新】無痛分娩レポ【5000字超】

        • 2024年5月22日男の子を出産しました👶🏻💙母子共に健康です☺️

        • 【福岡市】妊娠発覚から、臨月までかかった通院費用【実録】

        • 【実例】わかりやすい育休給付金シュミレーターはコレ!YASUMO!

          デキ婚のメリット・デメリット

          半年も書いてなかったんですが、どうしていたかというと、 赤ちゃんできちゃったので入籍して親に言って家帰って引っ越してました(^-^) まじ大変、やっとこさ落ち着いたころです。 現在7ヶ月!ちょこっと安定しましたので 悩めるお嬢さんのためにデキ婚のメリットデメリットを書いてみたいと思います。 メリット1.絶対子どもが欲しい人にはうってつけ そもそもこの記事書こうと思ったのが、わたしのマツパしてくれるお姉さんが 「デキ婚!ありですよね〜私もしたいと思います。だって子供でき

          デキ婚のメリット・デメリット

          【変額保険】27歳OLで"資産"150万の内訳【積み立てNISA】

          この記事は前回の続きです ちなみに第一弾である前々回はこちらです 博多OLのありのままの金銭感覚みてみてね 早速資産グラフをご覧ください いろんなところにお金があるので、スプレッドシートにまとめてみました。 金額にするとこんな感じ こうやってまとめてみると、 ・天引きタイプの貯金がウェイト占めている ・貯金の種類が割と分散されている ・好きに使っているけど意外と貯まってる(個人の感想) というところでした(^-^) こんなちっぽけな貯金ですが、ストレスなく貯めれ

          【変額保険】27歳OLで"資産"150万の内訳【積み立てNISA】

          【27歳】事務OL収入より支出のほうが多くて怖い【年収】

          好きなように使ってちょこっと貯金もできている、 ひとりぐらしも10年目のわたくしですが、 この暮らしの小技をここに記しておきます。 家計管理…固定費と変動費でカードを分ける 固定費…楽天カード 変動費…Paypay で管理しています。 固定費はほぼ変動しないので一定ですが 変動費はほっておくと大きく変動するので Paypayで月頭に○万円チャージ→それを取り崩して使う でひと月いくら使っているのか把握と、使い過ぎ抑制を図っています。 例)月頭に8万円チャージ→月末まで

          【27歳】事務OL収入より支出のほうが多くて怖い【年収】

          【27歳】全く節制しない女一人暮らしの生活費 

          27歳OL一人暮らしの家計簿 自分でも見つめなおすために、家計簿をつけてみることにしました。 ちなみに次回は、年収大公開、貯金管理・資産運用についてセキララに語るつもりです。その前提としてこの生活っぷりです!というおひろめです。 ちなみにスペック 福岡市内で一人暮らし 事務OL 車はもってません 彼氏はいます(あっそ) 支出…毎月25-29万円 なんと毎月25-30万円くらい使っている・・・! 次回話しますが私の収入に対しては使い過ぎ でも好きなもの買って、食べて

          【27歳】全く節制しない女一人暮らしの生活費