マガジンのカバー画像

社会福祉士の私が思うこと【無料】

127
私の資格=社会福祉士、精神保健福祉士に関する話題をまとめています。 キャリアのこと、施設のこと、利用者のこと、支援者支援のこと。 社会福祉士という切り口から広げています。ご覧くだ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

日本版DBSから気づいたこと

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった気…

紙か電子かより「まとめサイトか自分で読むか」の方が気になる

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。今日はとある本を切り口に、私が本を読む…

100〜
割引あり

感情は当てにならないけどきっかけになる

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のHinaです。 ◇今日のしおり 先日、荒木マスターの…

100〜
割引あり

日々、発信

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 ◇発信とは何か

100

百聞は体験に如かず

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 ◇百聞は一見(体験)に如かず

100

何も成し遂げていなくても、発信しても良い!

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 ◇私の発信活動について 今日は私自…

勉強の意味を間違えていない?:海の見える理髪店

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、日々の気づきをシェアしています。 ◇have to studyになっていないか? 今日のテーマは「勉強」です。 とある小説の一文を紹介します。 この一文を読んだ時 自分にとっての勉強と、茜にとっての勉強はきっと違う そう思いました。 ・私学んでいること 私は勉強するのが好きです。 小学生の頃、塾に行かせてほしいと親に頼み込みました。 中学生の頃は宿題だけで物足りず、塾のテキ

嫉妬心とワクワクについて

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった、…

地に足をつけて考える

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 このnoteでは、私の心の肥料になった日…

自分なりの翻訳について

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 ◇自分なりの翻訳について 今日のテ…

メモをとっても忘れてしまう

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 ◇メモをとっても忘れてしまう人へ …

脱「新人」

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 ◇「新人だから」は通用しない 今日…

ポイ活にのめり込んでいた話

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 ◇ポイ活について 皆様、ポイ活(ポイ…

自分の課題=カルマについて

こんにちは。 社会福祉士、精神保健福祉士のぽこです。 ◇「カルマ」について 今日は久々に、ヨガの視点をシェアします。 ・ヨガを趣味にしたきっかけ 社会福祉士、精神保健福祉士として、救護施設の相談員をしている私。 障害のある方々と毎日直接関わり、あらゆる立場の職員と綿密な調整を繰り返す日々を過ごしています。 そんな中、自分のメンタルを保つのが難しいという悩みに直面しました。 なんとか自分の心身バランスを自分の力で整えたい。 そして、ヨガと出会いました。 ・カルマ=課題