hitoshijj30 英語学習応援!

学び直したい大人向け。 TOEIC 935 (2023年10月) IELTS 7.0(…

hitoshijj30 英語学習応援!

学び直したい大人向け。 TOEIC 935 (2023年10月) IELTS 7.0(2013年) 上智英文学科 UCL IOE MA TESOL Pre-service(University College London, Institute of Education) 塾講師

最近の記事

普段無意識に言葉が出過ぎていて、いざ、よく使うフレーズをリスト化しようとすると、あれ?普段オレ何言ってるっけ?となる。 内容というよりは、言い方、にポイントがありそう。例えば相手に反応するときの言い方は無数にあるけど、自分の場合、「えー?!」「まじか、、」などを多用する。😅

    • Chat GPTだいぶ、反応も発音も人間らしい。会話しようとすると、教科書的に間違いなく、流暢に言葉を投げてくる。会話というより、言葉のシャワーを浴びせられているような。生身の人間はブレるし、ぐらつくし、モタつく。そういう「最適化」して動けないところが「味」になっていくんだろうか

      • 【英検3級ライティング対策】小学四年生の答案が”This song is makes me happy”となっていて、なんて声をかけるか??

        「【英検3級ライティング対策】小学四年生の答案が”This song is makes me happy”となっていて、なんて声をかけるか??」 【どうやってライティングを小学四年生に教えるか??】 「isとmakeは一緒に使えないね」 とか小学4年生に言ってもピンとこない(場合が多い) じゃあなんていうのか? なんて言えば良いのか? 小4に文法用語をバシバシ浴びせてもあまり意味がないだろう(be動詞と一般動詞は一緒に使えないよ!など) こういう風に使うんだよね と例を見

        • (ChatGPTを用いた)単語の覚え方について(教材「TOEFL英単語3800」)

          2024/05/30 昨日今日面白いと思ったもの ・(ChatGPTを用いた)単語の覚え方について(教材「TOEFL英単語3800」) グループ分けする テーマ分けする 例として 同意語 1555 restore 修復する 1556 renovate 刷新する;(古い建物・機械などを)修理する、修繕する →似た意味でまとめる 対義語 1516 immature 未熟な 1568 burgeon 急速に発展する;芽生える →対のペアで考えると分かりやすそう 紛らわしい語(意味)

        普段無意識に言葉が出過ぎていて、いざ、よく使うフレーズをリスト化しようとすると、あれ?普段オレ何言ってるっけ?となる。 内容というよりは、言い方、にポイントがありそう。例えば相手に反応するときの言い方は無数にあるけど、自分の場合、「えー?!」「まじか、、」などを多用する。😅

        • Chat GPTだいぶ、反応も発音も人間らしい。会話しようとすると、教科書的に間違いなく、流暢に言葉を投げてくる。会話というより、言葉のシャワーを浴びせられているような。生身の人間はブレるし、ぐらつくし、モタつく。そういう「最適化」して動けないところが「味」になっていくんだろうか

        • 【英検3級ライティング対策】小学四年生の答案が”This song is makes me happy”となっていて、なんて声をかけるか??

        • (ChatGPTを用いた)単語の覚え方について(教材「TOEFL英単語3800」)

          日本語^^

          非ネイティブと話す時、ネイティブは無意識にネイティブスピードで話してしまう 自分も日本語学習者に早口で話してしまっている。「すみません先生、、もう一度、、?」と言わせたら俺の負け、

          非ネイティブと話す時、ネイティブは無意識にネイティブスピードで話してしまう 自分も日本語学習者に早口で話してしまっている。「すみません先生、、もう一度、、?」と言わせたら俺の負け、

          英作文チャレンジ(ミサイル?!)

          英作文チャレンジ 出典:NHK https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20240528_03/ “N.Korean missile unlikely fly toward Japan, alert lifted” 北朝鮮のミサイルが日本に飛来する可能性は低く、警戒態勢は解除される →North Korean missile is unlikely to fly to Japan and the emergency alert i

          英作文チャレンジ(ミサイル?!)

          なぜ単数形の主語に複数形の動詞?notional agreement(synesis)について探る

          単語学習をしていたときに、?となった例文についてChatGPTを用いて調べたら、”notion agreement (synesis)”という言葉について知ることができた。 出典:英検1級パス単”The vast majority of animal species are invertebrate ones.” 「疑問」 主語は”The vast majority”だと思うのだが、なぜ動詞にareが使われているのか? →animal speciesという単語が数多くの動

          なぜ単数形の主語に複数形の動詞?notional agreement(synesis)について探る

          完了と継続:英文法の微妙な違い

          生徒様からご質問に答えようとしています「現在完了について」「教科書の説明、〜し終わった(完了)、〜し続けている(継続)どのように見分けるか?」 今回の例文は主に次の二つです。 I have painted my bedroom. と I have done a lot of work today.とI have done my work today. です。 一言で言うと 「have + 過去分詞の意味は①〜したことがある・〜やり終わった(経験完了)②〜しているところ」(

          完了と継続:英文法の微妙な違い

          Hip Hopに関する投稿です(Commonさんがアツいこと言っている)

          自分の意見→文化として何を形作っていくか と言う話と、 巨大な資本が 文化の熟成や情勢とは別の観点で 文化を「利用」していく話だと思った。 商業的にならざる得ないDJスタイルもあるし、純粋に文化それ自体のためのDJがあるかなぁと思った。 このSwayさんの動画(CommonとPete Rockがゲスト)  https://youtube.com/watch?v=n3KAyLHiMQo&t=244s… ヒップホップ的にめちゃ熱いこと言っている。Commonさんがアツいこと言

          Hip Hopに関する投稿です(Commonさんがアツいこと言っている)

          なにかよい教材や解説があっても、それを「活用できるか」は、まったく別問題。めちゃくちゃ、よい道具あるけど、当人が「読めない」「読まない」「やる気がない」ケースがめちゃくちゃ多い。こっちが必死に伝えようと、焚き付けようとすればするほど、絶賛空回り、のれんに腕押し。富の不均等分配。

          なにかよい教材や解説があっても、それを「活用できるか」は、まったく別問題。めちゃくちゃ、よい道具あるけど、当人が「読めない」「読まない」「やる気がない」ケースがめちゃくちゃ多い。こっちが必死に伝えようと、焚き付けようとすればするほど、絶賛空回り、のれんに腕押し。富の不均等分配。

          【画像描写ゲーム⭐️作ってみたよ!】英会話にも日本語会話にも使える!

          【画像描写ゲーム⭐️作ってみたよ!】英会話にも日本語会話にも使える!

          手書きと音読のパワー:「最強の外国語習得法」(著Kazu Languagesさん )、p124の内容めちゃ良かった⭐️

          最近読んでいる「最強の外国語習得法」(著Kazu Languagesさん )、p124 の内容めちゃ良かったです 簡単に要約すると→「自分が手を動かして、文字を書いて、それを音読すると良いよ!」って言う話です。単に教科書とかを黙読して、サラ〜っと通り過ぎて、わかった気になるより、手を動かすことで、触覚を刺激し、文字を書いて見て、視覚を刺激し、音読によって「聴覚」を刺激し、「身体に」染み込ませよう、という話。僕もずっと思っていました、「ノートやメモ帳などに手書きをすると、めち

          手書きと音読のパワー:「最強の外国語習得法」(著Kazu Languagesさん )、p124の内容めちゃ良かった⭐️

          再生

          【sounds like real human🤯】chatGPT4 0の読み上げ機能はもはや人間のよう、、😱

          衝撃で、かつ恐怖すら感じます

          【sounds like real human🤯】chatGPT4 0の読み上げ機能はもはや人間のよう、、😱

          再生

          簡単なフレーズインプットで、簡単な会話できるようになる→アウトプット→もっと表現が欲しくなる→さらにインプット→実際に話せるバリエーション増える(アウトプット)→さらに新しい表現を知る、深めていく(インプット)、、、繰り返し^^

          簡単なフレーズインプットで、簡単な会話できるようになる→アウトプット→もっと表現が欲しくなる→さらにインプット→実際に話せるバリエーション増える(アウトプット)→さらに新しい表現を知る、深めていく(インプット)、、、繰り返し^^

          N3レベル学習者向けの大きな学習計画を一旦作ってみました

          主な内容は ①授業前にやること ②授業中にやること ③その他の活動案(ゲームなど)

          N3レベル学習者向けの大きな学習計画を一旦作ってみました