マガジンのカバー画像

時事ネタ記事

16
保育、子育て、ジェンダー等の時事ネタについての記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

現職職員230万人も照会対象、日本版DBS衆院通過

過去何度か触れてきた日本版DBS(学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力…

【時事ネタ】The Economist女性の働きやすさ調査2023

毎年発表されるイギリスThe Economist誌による「女性の働きやすさ」調査結果が今年も発表され…

日本版DBSよりはるかに強力な「実名報道」

子どもと接する職業に就く際、性犯罪歴がないことの証明を求める新たな仕組み「日本版DBS」…

【時事ネタ】「育休審査厳格化」は本末転倒

2023年の12月2日に、こんな記事が掲載されました。 上記の問題に対し、厚生労働省は新たに復…

不適切保育の温床、保育園の食事は変われないのか?

また保育園の給食などを舞台に、不適切保育及び虐待が行われていた事案が明るみに出ました。 …

【時事ネタ】日本版DBSで子どもを性犯罪から守れるか

2023年9月13日に、こども家庭庁が「こども関連業務従事者の性犯罪歴等確認の仕組みに関する有…

保育現場の現実?「時間内に食べさせたい」

2020年2月に、当時1歳2ヶ月の子どもが保育園の食事中にリンゴを喉に詰まらせて亡くなった事件について、「好き嫌いをせずに時間内に食べきることが一人一人のペースなどへの配慮よりも優先されていた」として、園長が書類送検されたという後追い記事が出ました。 この記事を見た保育関係の方で、「まさかそんなことが」と思う方と、「自分の園でもあり得る」と思う方、どちらが多いでしょうか? (コメント残していただけると嬉しいです) 正直に言って、私が勤める園はどちらかというと「好き嫌いせず

【時事ネタ】保育施設事故「今年も過去最多」から見えた問題点

今年も、保育施設等における事故報告集計が発表されました。 ネットニュースでは、「過去最多…

【時事ネタ】ジェンダーギャップ2023 「教育」指標急落の謎

世界経済フォーラムが毎年発表しているジェンダーギャップ2023の報告書が今年も発表されました…

不適切保育の原因は「低賃金・長時間労働」なのか?

5月3日に、認定こども園で給食を食べきれない園児を4時間座らせ、失禁させてしまったという事…

【時事ネタ】保育施設事故過去最多について

2022年7月7日に、こんな記事が出ました。 保育施設事故、5人が死亡 21年、報告件数は過去最…

【時事ネタ】保育施設事故件数についての疑問

前回の記事で、保育園と幼稚園に通う子どもの数は減っている(▲1.53%)にも関わらず、事故件…

【時事ネタ】ジェンダーギャップ2022

世界経済フォーラムが毎年発表しているジェンダーギャップ2022の報告書が今年も発表されました…

時事ネタ:園バス事故、行政の責任

静岡県の認定こども園で3歳児の女の子が園バスに取り残され、死亡する事故が起きました。 この事故については園の当日のチェックにまつわる過失はもちろん、記者会見の内容なども相当問題がありメディアでも総バッシングを浴びています。 園の責任はもちろん多大ですが、私は同じくらい行政の責任が大きいと思います。 昨年福岡県の認可保育園で5歳児の男の子が亡くなったばかりです。 この際、園バスの運営について、厚生労働省はガイドラインを作成しておらず、全て園任せであることが判明しました。 に