国際バカロレア校やインターナショナルスクール、海外での教育、成績が悪い場合と良い場合、教育話しです。

インターナショナルスクールや国際バカロレア(IB)IBDPで「日本人の生徒が活躍できる…

国際バカロレア校やインターナショナルスクール、海外での教育、成績が悪い場合と良い場合、教育話しです。

インターナショナルスクールや国際バカロレア(IB)IBDPで「日本人の生徒が活躍できる」を目標に。そんなご家庭のサポートを目的に。駐在、転勤、海外勤務、いろいろな事情でインター校・国際バカロレア校を選ばれる方とともに。インター校や国際バカロレア校への入学を目指すご家庭のために。

マガジン

最近の記事

最強の英語学習の方法(しかも最安)

子供を持つ親の最大の関心といえば、英語の学習。 もちろん、大人になっても必要な英語、常に英語学習の本は売れ、英語学習塾、英会話教室は一定の人気があります。 結局ある程度高額な費用をかけて、効果を実感したりしなかったり。 今日は、激安な方法で、昔から効果があるといわれる英語勉強法を紹介します。 子供にとっては、中学生からがかなりおすすめです。 親が強制的にというより、時間を決めて取り組ませることは必要ですが、リビングルーム学習にも適していて、親も何かをしながら同時に勉

    • 高校生も小学生も自由研究の夏休み

      5月も終わります。 インター校でなくても、そろそろ夏休みの計画を立てはじめます。 サマースクールの申し込み期限も近づき、夏休みをどうするか考える時期です。 さて、小学生から高校生まで使える夏休みの自分で行う研究・レポートの課題に関してのアイデです。 たまにこのブログのアイデアを参考にして、さらに自分で(家族といっしょに)練り直し、自由研究にしたよというコメントをいただきます。 ※コメントは常に非公開設定です。質問にもご利用ください。質問内容も一切公開しません。 さ

      • 読書のうまい・へた。読書も才能です。

        子供の読書は重要です。 タブレットで電子書籍でも悪くはありませんが、できれば紙の書籍を手に取って読書することがお勧めです。 ちょっと安いという理由で、清潔だからという理由で電子書籍を選ぶと、せっかくの読書の効果が薄れてしまいます。 子供には読書が重要で、英語の教育や海外のインター校進学においても、まずは読書といわれます。 読書をあまりしてこなかった生徒は、セカンダリーで勉強量が増えると一気に差が付き始めます。 また、語彙力、単語力や表現力にも差がつき、文章作成、作文

        • 国際バカロレア校を選ぶか、普通の進学校を目指すか

          国際バカロレア インターナショナルバカロレア このキーワードを何度も検索し、いろいろなホームページで国際バカロレアのことを調べてみて、今ようやく、なんとなく、国際バカロレア教育とか、その学校とかが分かってきた親の皆さん。 皆さんが次に悩むのは、本当に子供を国際バカロレア教育の学校に進学させるべきか?どうかでしょう。 一体どうなってしまうの?  小学校で入学して、中学は? 中学校で入学して、高校は? その先の大学は? 悩みや心配事は終わりがありません。 そこで、

        マガジン

        • 学校、国際バカロレア、海外・国内のインター、英語教育の話し
          73本

        記事