市様の寺小屋

AV監督。臨場感のあるドキュメント撮りの職人。35年以上の撮影現場の体験や世界観に基づ…

市様の寺小屋

AV監督。臨場感のあるドキュメント撮りの職人。35年以上の撮影現場の体験や世界観に基づき、男女の諸問題や性文化を考えます。代々木忠監督作品『ザ・面接』シリーズ等に出演。東京スポーツ金曜版にコラム『人妻マンダラ』連載中。人妻関連の電子書籍多数。趣味=ゴルゴ13の濡れ場鑑賞。

マガジン

  • 『競馬王』と俺

    『競馬王』と俺。 懐かしい時代について。 『賭博未来論』『勝負馬券論』の日々。 そして今の公営競技について。

  • 代々木忠監督の『生きる哲学としてのセックス』を読む

    代々木忠監督の『生きる哲学としてのセックス』を読むnoteを集めたマガジンです。⓬まであります。他に資料的な記事も含めて編集しました。 2024/6/2より⓭以降の制作を開始。 さらに呼吸法の注意点、体験記を併せて収録し、『生きる哲学としてのセックス』の実践向きテキストとしてもお読みいただけます。

  • マガジン版 言葉責めは自分のことを言え

    言葉責めの基本をまとめました。中でも一番大事なのがタイトルの「言葉責めは自分のことを言え」です。これでまぐわいへの道が一変します。

  • 目を見つめ合うことと心地よいハグ

    目を見つめ合うことで距離感を縮め、感動を共有していく。 心地よいハグで波動を伝え合うこと。 代々木組やイベントで学んだ極意をふたつのnoteに書いてみました。

  • 安心感と幸せなキスのためのレター

    共感ベースを作りながら、男女の関係を深めていくノウハウのnoteを集めたマガジンです。大体5000字前後書き込んであります。「見つめ合う、手を握る、ハグ」から始めよう。なじみとの共感性から始める溶けるキスへの工程とは? 共感ベースが導く男女の世界へのアプローチのじっくりお楽しみください。 嫉妬と執着、そろそろ幸せ 恥ずかしさと安心感(鮮度となじみのその先) 安心感と幸福度(マンネリ化を考える) 溶けるキス大全(人生を変える口吸い) 幸せ恐怖症について調べてみた 復縁についての強メンタル論的アプローチ(執着と天下り・後編)

最近の記事

  • 固定された記事

LINEサロン・書籍・電子書籍のご案内

LINEサロンはこちらのQRコードから友だち追加できます。 不定期にサロンだけの写真やコンテンツ、イベント情報を配信します。 これまで出版した書籍・電子書籍一覧です。7冊の電子書籍はAmazonで購入できます。 Kindle Unlimitedの読み放題ではすべて無料で読むことができます。なお、一般書籍リストはこちらでご覧ください。 入門用にオススメするのは『AV監督の強メンタル論』と『人妻はなぜAVに出るのか』の2冊です。では、ひとつづつ紹介していきます。 本書はSN

    • 『生きる哲学としてのセックス』を読む⓭呼吸と爬虫類脳

      代々木忠監督『生きる哲学としてのセックス』についてのnoteはマガジンにまとめたが、あまり触れていなかった第四章以降について追記しようと思う。 既にマガジンを購入された方は収録されていますので、この記事を新たに購入しなくても大丈夫です。個別に読みたい方のみお求めください。なお、マガジンについては後日値上げ予定です。 今回は第六章について。 新書を持っている方はおさらいしながら読み進めてください。 1 呼吸・瞑想・膣呼吸 まず「呼吸」と「瞑想」だ。呼吸についてはイベントも

      有料
      200
      • 一緒に◯◯する過程を共有する場

        5月のオンラインイベントは大好評だったが、課題がないわけではない。 やはり実践の場が欲しい。 イベントの醍醐味は「一緒に◯◯する過程を共有する」ことだと思っている。 ◯◯のところは呼吸法でもハグでもいいが、実践の共有というのが参加する方には大きな収穫になるはず。 今回のイベントは代々木さんの方法論(意識レベルを変えることで、周波数を変え、新たな出会いを導く)を伝えることが目的で、森くんが工夫してわかりやすく説明していた。 で、次は実践だということでオンラインは終わった。

        • 続・男を溶かす言葉とは?

          前回は男を溶かす言葉を「年下の彼氏や甘えたがりの男」を念頭に置いて紹介しました。 今回は現場で行為中に使用する必殺ワードです。 前回の言葉との違いは自分も溶けてしまうという点です。 そういう意味では男女ともに溶ける言葉ということになります。 では早速紹介します。 ①名前を呼ぶ もうこれは定番中の定番。 下の名前を呼ぶことです。 ◯◯ちゃんでもいいし、間柄によっては呼び捨てでいいかもしれません。 ともかく名前を呼ぶ。 結局ここでも自分の思いを伝える呼び方、つまり「自分のこと

        • 固定された記事

        LINEサロン・書籍・電子書籍のご案内

        マガジン

        • 『競馬王』と俺
          27本
          ¥1,000
        • 代々木忠監督の『生きる哲学としてのセックス』を読む
          19本
          ¥1,500
        • マガジン版 言葉責めは自分のことを言え
          8本
          ¥1,400
        • 目を見つめ合うことと心地よいハグ
          2本
          ¥1,000
        • 安心感と幸せなキスのためのレター
          11本
          ¥4,000

        記事

          FOMOとJOMO(SNSに取り残される恐怖と喜び)

          1 FOMOとJOMOFOMOという言葉がある。 FOMO(Fear Of Missing Out)=「取り残されることへの恐怖」 インターネットやSNSの普及により、他人が経験している有益なことを見逃しているかもしれないという不安に襲われること。 簡単に言えば「見逃し不安」だ。 他人が楽しそうに見える活動を見て、自分がそれを経験していないことに対する羨望もあるだろう。 周りが発信する最新情報に触れ続けていないとすぐに置いていかれる、継続的な関係が保てなくなる、成功へ

          有料
          500

          FOMOとJOMO(SNSに取り残される恐怖と喜び)

          自分をさらけ出すのが怖い人へ

          先日のオンラインイベントはアーカイブで動画を見ることができるが、本番中は寄せられたコメントを見ることができなかった。 さきほどチェックしてみたら、本番中に触れなかったが大切な質問もあり、答えたものでも俺が改めて考えたいテーマもあったので、このnoteで書いてみたい。 まず主な質問を並べてみる。 ①相手を信頼して相手に身を任せることや無意識を信頼することが怖いと感じます。身体感覚で少しずつ信頼関係を築くためには、感情や本性を意識的に優先する時間を増やしていけばいいのでしょう

          有料
          500

          自分をさらけ出すのが怖い人へ

          言葉責めと言行不一致の法則

          言葉責めシリーズの新作です。 「マガジン版 言葉責めは自分のことを言え」を購入した方はそちらに収録しますので新たな課金なしで読めます。 マガジン版の方がコスパがいいので、オススメです。

          有料
          300

          言葉責めと言行不一致の法則

          目を合わせること

          以前に猫六イベントでの俺と佐川銀次のトーク。 銀次は昔、ガチで寝込みを襲う「夜這い」シリーズで女優にフラれてばかりいた。 俺「ラポール作りのできる今やったら、もっとうまくいくんちゃうの?」 銀「いやー、暗くて俺の目が見えませんからね~」 俺「そんなもんか」 銀「難しいですよ」 目を見ることも口説き術、まぐわい術のひとつ。 目を見るか否かでまぐわいの質が変わってくる。 撮影の時。 どうしても行為中、相手の目を見ない女がいる。 3回くらいは「見ろ」言う。 でも4回目は言わな

          目を合わせること

          言葉責めは減速するな(感度を下げないコツ)

          先日のイベントでも言葉責めについて少し触れたが、俺がよく言う「言葉責めはアクセルを踏め」の逆、減速する言葉責めについて書きます。 これはどういう言葉かというと、行為中に相手から懇願された時に男優がよく「まだ、だめぇ」とか「後でね」のようなおあずけ言葉のことです。 これはダメ。三流男優丸出しです。では、なぜか。それを説明します。

          有料
          300

          言葉責めは減速するな(感度を下げないコツ)

          オンラインイベント「つながる 〜代々木メソッドで人生が変わる〜」のお礼に代えて

          オンラインイベント「つながる 〜代々木メソッドで人生が変わる〜」が無事終了。おかげさまで多くの皆さんに参加していただいた。 内容は代々木メソッドの全体像の紹介、中でも意識レベルの表を詳細に事例を交えて森くんが解説した。見事だった。 グルジェフの表に関してはH48からの上下の移動のみの説明で、グルジェフともH48とも言わなかったのが斬新だった。 代々木さんの本を読んでない方もいたので、人名や記号を使わずに伝わるのならそれも一つの方法だ。本が手元にある方もわかりやすかったのではな

          オンラインイベント「つながる 〜代々木メソッドで人生が変わる〜」のお礼に代えて

          男を溶かす言葉

          女を濡らす言葉があるように、男を溶かす言葉というのもある。 フーゾクのベテラン嬢にもそっち系に慣れたタイプは多いが、定型止まりだと現場では逆に嫌われる。 独特のフーゾク臭がするからで、面接シリーズで代々木さんに説教されるのはそういうタイプが多い。 現場をフーゾクのノウハウでこなそうとするからだ。 そういう言葉責めも彼女独特のナマの味があると一転、重宝される。 そのへんは場の判断だろう。 ポイントはフーゾクの定型を超えてるかどうか、だ。

          有料
          300

          男を溶かす言葉

          溶けるハグのための三つの極意

          コロナ前になりますが、ロフトやレフカダのイベントでみなさんとハグする機会が多かったのですが、あのハグというのも意外と難しい。 いくら合意があるとはいえ、抱き合って胸があたったらどうしようとか、あまりグイグイ抱きしめたらおかしく思われるかなとか、どうも遠慮がちになってしまうのです。 しかし、面接軍団にはハグ名人と思われるメンバーもいて、彼のハグは彼はもちろん、相手の女性も相当気持ちよく抱き合っているのが見ていてもわかる。 この差は何だ、という疑問がありました。 一方はハグ名人、

          有料
          700

          溶けるハグのための三つの極意

          人の悩みや困りごとが伝わってきやすいエンパスについて

          エンパスについてリサーチしましたのでシェアします。 エンパスとは何ですか エンパスとは、他人の感情や感情に深く共感する人々のことを指します。エンパスは、他人が何を感じているかを理解するだけでなく、その感情を自分自身のものとして感じ取る能力を持っています。 エンパスの特徴として一般的によく言われるものは以下の通りです。 ・相手が感じていることが直観的に分かる ・人の話を聞いていると自分の気持ちと他者の気持ちの境界線が分からなくなる ・人の体験談を聞いているとあたかも自分

          人の悩みや困りごとが伝わってきやすいエンパスについて

          嫉妬と応援のコミュニティ

          『生きる哲学としてのセックス』のガイドブック的なマガジンを作りました。年表など資料も付け、随時書き足したり、追加収録します。 5/18のイベントまでは1000円で販売します。 今回は代々木組の定番テーマのひとつ、「嫉妬とセックス」について書いておきます。『生きる哲学としてのセックス』p.109あたりの関連記事です。マガジンでも触れています。 ・現場全体が一体化して、ひとつのコミュニティになることがある。 セックスでいくこと、いいセックスを目指すコミュニティに。 例えば、ほ

          嫉妬と応援のコミュニティ

          新マガジンのご案内

          noteには、お気に入りの記事を集めたり、テーマに沿ったものをまとめたりできる「マガジン」という機能があります。このnoteでもふたつのマガジンを作りました。いづれも個別購入するよりはお安くお求めいただけます。 ①安心感を幸せなキスのためのレター 『溶けるキス大全』に至るまでの工程をまとめました。「見つめ合う、手を握る、ハグ」から始め、完全溶解のくちづけで昇天するためのガイドです。 ②代々木忠監督の『生きる哲学としてのセックス』を読む 読書ガイドです。ここは俺はこう読む、

          新マガジンのご案内

          執着が強い原因は

          今回は復縁の背景にある執着について、その原因を考える。 執着には一般的には以下のような要因が関係している。 過去の経験やトラウマ (同じような状況を避けようとして執着) 自己価値感の欠如(他人からの承認や成功に執着) 不確実性への恐れ(安定性やコントロールを求めて執着) 過剰な期待やプレッシャー(成功や完璧主義を追求して執着) 生活の不安定さ(安定性や安心を求めて執着) 人によってはこれらの複数の要因が組み合わさって執着が強く生じている。 執着が強い人へのアドバイ

          執着が強い原因は