見出し画像

Re: 3年書写 消しゴムはんこを作ろう

こんにちは。ぐうぽんです。

毛筆書写を彩る「消しゴムはんこ」を記事にして、3年生でもやってみたいと思ってから1ヶ月。

先日実践しましたので、気づきなどをまとめます。

消しゴムはんこの準備が色々ありまして

「消しゴムはんこをやりますので~」

そう担任の先生にお伝えし、さーて消しゴムが来たら準備始めるかー

と思っていたら、肝心の消しゴムが来たのが前日。

え?

半分に切ったりトレーシングペーパーの準備とか、割りばし削ったりとかやる時間が・・取れなくない??

支援員の時間終了後の放課後、とりあえず自分が持っていた消しゴムを半分に切ってトレーシングペーパーの大きさを測り、人数分に切る。
その後、竹くしで彫ってみる。

竹くし、結構手が痛くなるな・・

持ち手が小さいので、先は尖っていていいのですが彫るのに力を使います。
高学年ならそれでも使えますが、おすすめはやっぱり割りばしを鉛筆削りで尖らせたものがいいと思いました。

出来栄えもまずまず。

消しゴムは当日、担任の先生が半分に切ってくださり、割りばしは授業直前に削り、トレーシングペーパーも前日までに用意完了。

なんとか授業までに準備は整いました。

3年生でもできるが…

実践してみて、まず児童の反応は

・消しゴム?
・なんだか小さいから、上手にできるかな?
・どうやってやるの?
・面白そう!
・早く作りたい!

説明とともに書画カメラで手元を映して実演すると、作り方が見えてきたのか「早くやりたい」との声が続々。

早速必要な道具類を説明しながら渡し、作ってもらいました。

ひらがなを決めて、トレーシングペーパーに書いて、消しゴムに写す。
そして尖らせたわりばしで彫り、最後に朱肉を付けて出来栄えを見る。

作業が早い子はテンポよく作業が終了し、できたはんこを何度も紙に押しては喜んでいました。

ただ、どうしても作業が遅い子もいますので、最後は私が手伝いながら完成に持ち込みました。

終了間際、担任の先生がやってくると児童が「見て見て!!」と誇らしげに自分の作ったはんこを見せていました。
先生も「上手にできたね!」と褒めていました。


初めて中学年で実施してみましたが、案外上手にできるものだと思いました。

ですがここは少人数ですので、30人以上になるとちょっと時間内の完成は難しいかも?とは思います。

それでも、これから始まる毛筆書写を彩るうえで、消しゴムはんこは児童のやる気を引き出す大きなアイテムだと感じていますので、ぜひ書写のガイダンスも兼ねて実施してみてはどうでしょうか?


やろうと決めた記事


#note #ICT #教育のICT活用 #ICT活用 #学校教育 #国語 #小学校 #毎日投稿 #気づき #考え方 #学び #勉強 #Chromebook #GIGAスクール構想 #クラスルーム #Classroom #情報教育 #情報活用能力 #教師 #教員 #時間講師 #教員初心者 #ICT支援員 #ICTを使う #授業改善 #授業改革 #教育の情報化 #教職課程 #学校現場 #教科でICT #エッセイ #随筆 #日記 #IT #情報 #日常 #普段使い #一人一台 #タブレット #GoogleEdu #教員養成 #情報通信技術 #独り言 #学習 #心理学 #つぶやき #プログラミング #パソコン #コンピュータ #学校 #教育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?