マガジンのカバー画像

経済学思考を実践しよう!

これからの経済・ビジネス・社会を考えるマガジンです
経済理論とデータで中心に経済・社会,ときに文化について考えてみませんか? /経済学っぽい思考の技術… もっと詳しく
¥880 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

2024Q1GDP二次速報♪

 さて6/10(火)はGDP統計2024Q1(第Ⅰ四半期)の二次速報ですよ.一次速報からの改訂はそれほど…

飯田泰之
1時間前
4

静かなる革命に備える(大げさ)

 政府の少子化対策がことごとく「的を外している」ことを繰り返し指摘してきましたが,今日は…

飯田泰之
1日前
31

少子化の理由と効用関数

 さて今日の話題は少子化対策……ですが,むしろポイントは「経済学的な思考のクセ」と「今お…

飯田泰之
4日前
37

20240604ニコ生「さくっと統計学」

20240604のニコ生資料とアーカイブです(アーカイブは次の日の夜まで待っててねmm)

飯田泰之
6日前
14

5年間で何が値上がりしたのか

 さてひとまずは先週発表された消費者物価指数(全国・4月)から.前年同月比で2.5%上昇ペー…

飯田泰之
13日前
56

何を「保ち」「守る」のか

 日本維新の会が「0歳選挙権」...事実上未成年を扶養する親の投票権を増加させる法改正を…

飯田泰之
2週間前
51

東京ブラックホール論の誤謬

 中央公論による特集「消滅する市町村744全リスト」や安芸高田市長の石丸伸二氏の主張により再び「東京ブラックホール」論が注目をあつまています... 東京ブラックホール論を簡潔にまとめると... (A) 東京の出生率は低い (B) 地方圏から東京への人口流出が止まらない ∴ 出生率低下/人口減少に歯止めがかからない という話になるわけです.この問題に対応するためには,(A)(B)どちらかを改善しないといけない.  (A)に注目すると,東京の出生率が低い原因を東京での子育て

為替レートと交易条件

 円安によって輸入品の円建価格(要は国内価格)に上昇圧力が働いています.過日のエントリ(…

飯田泰之
4週間前
130

学会ってどんなとこ?

 さて5月・6月は学会シーズン♪  今週末は日本経済政策学会と日本金融学会,来週末は日本経…

飯田泰之
4週間前
19

20240507ニコ生arc.【呉座勇一さん】「歴史学と歴史観」

 20240507ニコ生飯田泰之チャンネルのアーカイブです.  マルクス史観・発展段階論の問題点…

飯田泰之
1か月前
19

大学の危機/文系の危機

 さて奇しくも教育特集になってしまったGWの本マガジンですが...本日でひとまずのまとめで…

飯田泰之
1か月前
47

学歴はゼロサムゲームか?

 さて...今週は大学がないため,大学についていろいろ考えてます笑 教育については,自分…

飯田泰之
1か月前
38

大学無償化論の問題点

 近年,大学授業料無償化の主張/それに対する反対論に関連して大学進学への公的な支援に関す…

飯田泰之
1か月前
40

【特典】ニコ生アーカイブについて

 2024/5/1 15:22時点でいくつかのvimeoの動画が正常に再生されない状態になっておりました.急ぎ不具合(映像が再生されない/そもそも読み込めないなど)を修正いたしました.  ...実は結構前から同じ状況だった可能性もありまして...あらためて過去の動画を再upしておきます.  申し訳ございませんでした...実は原因がわかりません.単に再upしたら解消いたしました^^ おわびに?なってるかいなか微妙ですが一時的に全会員に公開しておきますmm