ヨッシー@オプチャ管理者

オープンチャットに関する記事を中心に、毎週投稿を目標にしています。 LINE社公認のオ…

ヨッシー@オプチャ管理者

オープンチャットに関する記事を中心に、毎週投稿を目標にしています。 LINE社公認のオプチャ公認メンターもしています。 |オプチャ管理者歴4年弱|様々なオプチャ部屋を運営

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(サイトマップも兼ねて)

皆さん、はじめまして! 今更ですが、記事もそれなりの数になってきたので、自己紹介も兼ねて、記事一覧を作成したいと思います。 最終更新日付:2024/05/06 自己紹介オープンチャットを多数運営をしており、noteでも、オープンチャット運営について、私が思うことを発信しています。 運営しているオープンチャット一覧(一部)↓私が一番最初に始めたお部屋で、一番大きいお部屋です。 積立投資のOC[初心者、経験者は問いません] ↓私自身が、女性が歌うカバーソングが好きなので、作

    • LINEオプチャの楽しいお部屋の見つけ方~オープンチャットで管理者を5年間継続している人が教える~[探し方]

      皆さんは、どのようにLINEオープンチャットの楽しいお部屋を探してるでしょうか? 様々な探し方がある中で、私のおすすめ順で、紹介していこうと思います。 第1位:オープンチャットの標準検索言わずもがなのオープンチャット標準機能のオープンチャット検索です。 こちらで、自分が探したいお部屋のキーワードを入れることで、ピンポイントに探せますから、これは、一番探しやすいとは思います。 下記例では、雑談で検索してますね。 他にも、自分の趣味で調べてみたりするのも良いと思います。

      • 【議事録】LINEオープンチャットミットアップ~2024年春のミートアップ~【LINEYahoo公式主催】

        はじめに議事録作成者:ヨッシー 日時:2024/05/13 18:00~20:00 開催部屋:Admins’ Hub 公式オープンチャット【LY公式運営】 オープンチャット事務局からのお知らせこの数カ月間はポジティブではない取り締まり系の情報が続いた。 しかし、皆さんに様々な情報発信が出来て、必ずしも、良くなかったというわけではないと考えている。 重点的に取り締まった項目  ①投資詐欺  ②出会い対策(いわゆるキュン部屋の対応・1対1・オフ会) 5月のはじめに専用

        • [コラボ企画]noteとLINEオープンチャットでのコラボをしたい

          まだ、企画内容は決まってないのですが、noteとLINEオープンチャットのコラボ企画が出来たら良いなと考えています。 きっかけは、オプチャで仲良くしてくれている管理者の方から、お聞きして、私自身、良いなと思ったので、一緒にやりたいなと思っています。 声をかけていただいた管理者の方は、以下の記事を書いた方です。 私自身、オープンチャットがサービス開始のときから、しており、今年の8月で、丸5周年を迎えます。 以下記事は、昨年末に書いたものです。 そして、今年の2月にnote

        • 固定された記事

        自己紹介(サイトマップも兼ねて)

        マガジン

        • お気に入り記事
          63本
        • オープンチャット全般
          10本
        • オープンチャット運営
          25本
        • noteについて
          4本
        • 雑多な話題
          17本
        • 政治関連
          2本

        記事

          GW期間中限定の毎日投稿をしてみての振り返り

          今回、GW期間限定の10日間毎日投稿をしてみて、感じたことを含め、感想を率直に書きたいと思う。 この記事を持って、10日目の投稿となり、毎日投稿が終了となる。 なお、狙っての毎日投稿は今回が初めてだった。初めて、かつ、最長の毎日投稿となった。 全体的な感想まず、終わってみての率直な感想としては、しんどかったというのが素直な感想である。 その一方で、もちろん、達成感もあった。 また、様々なテーマで書くことが出来て、この毎日投稿がなければ、書いてないかもしれないテーマで、書けた

          GW期間中限定の毎日投稿をしてみての振り返り

          プロフェッショナル~仕事の流儀~の好きな回「一徹に直す、兄弟の工場」

          今回の記事では、「プロフェッショナル~仕事の流儀」というNHKの番組で、覚えている範囲で私が1番、印象に残っていて、好きな回を紹介します。 はじめに私が好きな回は、以下の回です。 「一徹に直す、兄弟の工場~自動車整備士・小山明・博久」 自身で自動車整備工場をしておられる小山明・博久兄弟が主役の回です。 今回、改めて、視聴するにあたって、検索したところ、以下の記事がヒットし、やはり、業界内でも有名な方のようです。 なぜ好きなのか?私もエンジニアの端くれをしているが、それ

          プロフェッショナル~仕事の流儀~の好きな回「一徹に直す、兄弟の工場」

          書いてある内容から拡大解釈しすぎない[相談、質問時][コミュニティ]

          私は、オープンチャットで、昔から、オプチャの質問、相談に回答してきた。 その際に気をつけていることは、質問者、相談者が投稿した内容で明確にわかること以外は、拡大解釈、推測を私自身はしないように心がけている。 つい最近、このことは、質問、相談に限らず大事なことかもしれないと感じたので、このテーマで書いてみたいと思う。 まず、なぜ、わたしは、質問、相談を受けた際に、拡大解釈、推測をなるべくしないようにしているのかについて、書きたいと思う。 1点目、変に拡大解釈、推測してしま

          書いてある内容から拡大解釈しすぎない[相談、質問時][コミュニティ]

          女性が歌うカバーソングの魅力

          私は、男性曲、女性曲問わず、女性がカバーして歌っているのを聞くのが好きです。 本日は、その魅力を書いてみようと思います。 好きなカバーソング晩餐歌/tuki.【Covered by YuNi】 - YouTube ↓中野 みやび「千本桜」| The Voice Japan ブラインドオーディション ↓【コラボ】パプリカ/ Covered by 越後屋ときな×ミライアカリ×燦鳥ノム×MaiR【歌ってみた】 女性が歌うカバーソングの魅力まず、カバーソングの魅力は、色んな方

          女性が歌うカバーソングの魅力

          私が好きな作品「ハリーポッター」について語る

          私は、ハリーポッターが大の大好きである。 これまで、8作の映画を何度見たのかわからないぐらい、見返している。 なぜ、好きなのか?まずは、世界観である。 魔法界とマグル界という相容れない対立構造が、一つのテーマである。 魔法という非現実的なものでありながらも、作品の一つの一貫したテーマに、「死」が存在している。一見、魔法と死は、無縁のように見えるのだが、そこが融合しているのが非常に面白い。 1作目の賢者の石は、不死の石と言われ、不死になりたいボルデモートに狙われる。 ハリ

          私が好きな作品「ハリーポッター」について語る

          私がLINEオープンチャットの共同管理者をやる際の心構え~共同管理者は頑張りすぎる必要はない~

          GW5日目、密かに、GW期間中限定で、毎日投稿を目指しております。 さて、本日は、タイトルにもあるように、私がオプチャをする中で、他のお部屋の管理者の方から、共同管理者を任せていただくことが、多く、どのような心構えで、やっているのかを記載しようかなと思います。 共同管理者を同じようにしている方が、もっと気楽にすれば良いんだなと思っていただけたりと、参考になれば、幸いです。 逆に私は管理者のお部屋も多くありますので、その立場で、共同管理者にどういったことを期待しているのかの

          私がLINEオープンチャットの共同管理者をやる際の心構え~共同管理者は頑張りすぎる必要はない~

          私が、noteを書くのが楽しくなった理由

          私がnoteを書くことが楽しくなった理由は、ズバリ、読んでくれる人の存在を感じられるようになったからである。 この記事では、そのことを深堀りしたいと思う。 note書きはじめの頃 私が本格的に、note記事を書き始めたのは、一昨年(2022年)に、note記事をいくつか投稿したことがキッカケである。 その際には、まだ、今のように明確なテーマが決まっているわけではなく、その時、書きたいと思った記事を書いていた。 ↓当時の記事 目標を決めて臨んだ2023年そして、2023年

          私が、noteを書くのが楽しくなった理由

          LINE(LINEオプチャ)での知られざる便利機能

          私は、普段、LINEのオープンチャットを楽しんでいるわけですが、その際に知っておくと便利機能があるため、今回紹介したいと思います。 なお、オープンチャットを使ってない方も、普段のLINEのやり取りの際だけでも、十分便利な機能も多いので、読んでいただけると発見があるかもしれません。 LINE、LINEオプチャの両方に使える便利機能ピン留め機能~見逃したくない方をピン留めする~ この機能はご存じの方も多いかもしれません。 ピン留めをすると、下記のように、アイコンの右下にマー

          LINE(LINEオプチャ)での知られざる便利機能

          noteの楽しみ方は、記事を書くだけではない~読む専でも楽しいと思う~

          私は、noteのオープンチャットをしており、その中である参加者の方から、noteに記事を投稿しないと、意味がないですよねという問いかけが、あったため、 「noteは、記事を書くだけが楽しみ方ではありません。 色んな方の記事を読んで、スキを押したり、コメントを書いたりするだけでも、楽しいです。」 と回答しました。 ということで、今回は、このテーマで書きたいと思います。 noteの楽しみ方さて、noteの楽しみ方は、どういった物があるでしょうか? 私が思いつく範囲であげてみます

          noteの楽しみ方は、記事を書くだけではない~読む専でも楽しいと思う~

          新プロジェクトXの世界初カメラ付き携帯電話回を視聴しての感想

          はじめに今回は、新プロジェクトX第2回「弱小タッグが世界を変えた ~カメラ付き携帯 反骨の逆転劇~」を見た感想を記載します。 なお、TVがない方も、NHKオンデマンド、U-NEXTで見ることが出来ます。 ↓NHKオンデマンド ↓U-NEXT 以下は、記念すべき第一回の記事です。 視聴しての感想J-PHONEという会社は、まだ私が子供の頃だが、両親が持っていた携帯電話がJ-PHONEだったため、よく覚えている。 その後、J-PHONEは、ボーダフォンに社名を変え、そし

          新プロジェクトXの世界初カメラ付き携帯電話回を視聴しての感想

          仕事のコツは、仕事のことを忘れること!?

          さて、本日は、仕事のコツというテーマで、記事を書きたいと思います。 私は、仕事は全くできず、ダメダメ人間なので、仕事をどう、うまくやるのかの話はできません。 でも、そんな私も、仕事をする上で、大事にしていることがあります。 それが、記事のタイトルにもあるように「仕事のことを忘れること」です。 もちろん、仕事中に仕事を忘れて、別のことをすることを指しているわけではありません。 いつ忘れるのかと言うと、業務時間外に忘れるのです。 そんなの、当たり前じゃんと思った方は、おられ

          仕事のコツは、仕事のことを忘れること!?

          わんちゃん猫ちゃんへのマイクロチップをつける大切さ~オプチャ「猫とヒトにやさしいオプチャを目指す」のライブトークを視聴して~

          「犬と猫へのマイクロチップ【義務】と【努力義務】の違い」というテーマでのライブトークに参加したので、その際にメモしたこと、学んだことを記事にしたいと思います。 はじめに開催部屋:🎀🐈️猫とヒトにやさしいオプチャを目指す🐈️🎀 開催日時:2024/04/21(日) 20:00~22:00 登壇者:管理人のちょこルンさんと副管理人のアオサギさん ライブトークでは、以下の記事の内容をベースに、お話をしていただいた。 こちらの記事も合わせて、読んでいただけると、より内容が理解いた

          わんちゃん猫ちゃんへのマイクロチップをつける大切さ~オプチャ「猫とヒトにやさしいオプチャを目指す」のライブトークを視聴して~