Narcissus(ばっしー)

Account Engagement が大好きでAccount Engagement …

Narcissus(ばっしー)

Account Engagement が大好きでAccount Engagement について発信しています。 Account Engagement サポートのお仕事もしています。 お気軽に石橋までご相談ください☺ https://incnarcissus.com

マガジン

最近の記事

Account Engagement : 2024年5月23日 Account Engagement ユーザー分科会 で共有のあった内容を実装してみる ①Account Engagement のラベル変更

2024年5月23日に開催されたAccount Engagement ユーザー分科会でSalesforce社の小林さんからお話しのあった”ラベル変更”を実装してみました☺ ********************************************************************************** 『Account Engagement のラベル変更』 Account Engagement関連の項目はデフォルトだと英語表記になってい

    • Account Engagement : Salesforce社が提供する動画で学習してみる『データとAIで実現する成果に繋がるBtoBマーケティング』

      Account Engagement をご利用されているユーザー様ですと、きっとSalesforceログイン時やYoutubeを見ている時、インスタグラムを見ている時等にSalesforce社の広告が表示されているのではないでしょうか? 「あ!これ気になるな!」と思った動画を見て学習してみましたのでご共有いたします☺詳細な内容は動画で確認をしてみてくださいね! ********************************************************

      • Account Engagement : 2024年5月23日 Account Engagement ユーザー分科会 まとめメモ【後半編】

        2024年5月23日に開催されたAccount Engagement ユーザー分科会にWebで参加しました!今回は分科会のまとめメモを簡単に記します。 尚、今回の登壇の資料は後日、ユーザーコミュニティ”Account Engagement ユーザー分科会"にUPされると思いますので、そちらで確認をしてみてくださいね。※そのため、あえてさわりの部分までの記載としております。 資料の確認方法については以下noteの最下部に記載しておりますのでぜひご確認ください☺ *****

        • Account Engagement : 2024年5月23日 Account Engagement ユーザー分科会 まとめメモ【前半編】

          2024年5月23日に開催されたAccount Engagement ユーザー分科会にWebで参加しました!今回は分科会のまとめメモを簡単に記します。 尚、今回の登壇の資料は後日、ユーザーコミュニティ”Account Engagement ユーザー分科会"にUPされると思いますので、そちらで確認をしてみてくださいね。※そのため、あえてさわりの部分までの記載としております。 資料の確認方法については以下noteの最下部に記載しておりますのでぜひご確認ください☺ *****

        Account Engagement : 2024年5月23日 Account Engagement ユーザー分科会 で共有のあった内容を実装してみる ①Account Engagement のラベル変更

        マガジン

        • X投稿済みnote【管理用】
          6本
        • Account Engagement TIPS
          20本
        • Love Account Engagement
          99本
        • DataCloud関連
          1本
        • Account Engagement 動画学習
          1本
        • Salesforce Starter キャンペーン
          2本

        記事

          Salesforce Starter Edition : キャンペーンメンバーレポートの作成方法

          2月に契約したSalesforce Starter Edition。 Web to リードを稼働する上でキャンペーンがあれば便利だな、と考えキャンペーンを作成してみました。今回はキャンペーンの結果をレポートで見るために”レポートの作成方法”をご共有したいと思います。 1.経緯今回私はHPサイトのお問合せフォームとしてWeb to リードフォームを設置し、Web to リードフォームを通過した人が現れたら自動的にその方がキャンペーンメンバーに追加されるような仕組みを整えました

          Salesforce Starter Edition : キャンペーンメンバーレポートの作成方法

          Salesforce Starter Edition : キャンペーンを作成してみる

          2月に契約したSalesforce Starter Edition。 Web to リードを稼働する上でキャンペーンがあれば便利だな、と考えました。今回はキャンペーンの作成方法をお伝えします☺ 1.キャンペーンの作成方法①キャンペーンが作成可能となるよう”マーケティングユーザー”権限にチェックを入れる ②”キャンペーン”タブが表示されていない場合にはタブを表示 ③新規キャンペーンを作成 キャンペーンが作成できたので、この後はWeb to リードにキャンペーンを設定して

          Salesforce Starter Edition : キャンペーンを作成してみる

          Salesforce Starter Edition : Web to リード のメール通知フロー作成方法

          2月に契約したSalesforce Starter Edition。 Web to リード 通過時にメール通知が到着するSalesforceフローを実装してみましたのでご共有します☺参考までにご覧ください。 ※もっと良いやり方あるよ、というご意見ありましたら是非教えてください! 1.メール通知フローで設定した理由Web to リードには通過者が現れた時にお知らせを通知してくれる仕組みはありません。そこで通知の仕組みをフローで実装する必要があります。 Starter Edi

          Salesforce Starter Edition : Web to リード のメール通知フロー作成方法

          Salesforce Starter Edition : ToDoを割り当てしたのにベルマークが付かない!?ToDo以外の通知方法を検討してみる

          2月に契約したSalesforce Starter Edition。 Web to リードで新規リードが作成された時にToDoを発行してみたらなぜかベルマークに通知マークが付いてくれない!?という事象が発生したので経緯と事象説明・試してみた回避方法についてお伝えしたいと思います☺ 1.経緯『Web to リードを運用したい⇒フォームの通過者が現れたら何らかのお知らせが欲しい⇒そうだ!ToDoを発行すればベルマークにお知らせもつくし、メールも到着するし良いだろう』 そんな考

          Salesforce Starter Edition : ToDoを割り当てしたのにベルマークが付かない!?ToDo以外の通知方法を検討してみる

          Salesforce Starter Edition : ToDoが表示されない!?表示範囲の変更をしてみた

          2月に契約したSalesforce Starter Edition。 ToDoを使っていこうと思ったところ、「あれ?入力したはずのToDoが消えちゃった?」という事象が発生しました。 今回はこの事象の説明と解消方法をご共有します。 ★起こった事象の動画 1.事象の説明と解消方法実はよく見るとデフォルトでToDoの表示指定が”2ヶ月以内”となっていると分かります。動画のToDoの期日は約3ヶ月後に指定していたので見えていない、ということがありそうです。 歯車マークから日付

          Salesforce Starter Edition : ToDoが表示されない!?表示範囲の変更をしてみた

          Salesforce Starter Edition : Web to リード を作成してみた

          ★2024/05/21 追記・修正しました! 2月に契約したSalesforce Starter Edition。今回は 以下のヘルプに沿ってWeb to リードを作成してみました☺ ★Salesforce社ヘルプ 営業チームの Web サイトからのリードの生成 1.Web to リードって?Web to リードは簡単にフォームが作成できるSalesforceの機能です。フォームを通過した人は”リード”に作成されます。 例えばお問い合わせフォームをWeb to リードで

          Salesforce Starter Edition : Web to リード を作成してみた

          Salesforce Starter Edition : 【番外編】Web to リードでフォームのreCAPTCHA 設定が機能しない!? どうすれば良いかchatGPTに聞いてみた

          2月に契約したSalesforce Starter Edition。今回は Web to リードを作成する際に、BOT攻撃を防げるようreCAPTCHA設定に挑戦してみました。 しかしここで問題が一つ。 reCAPTCHAを設定したWeb to リードフォームにて、reCAPTCHAにチェックを入れず送信してみたところ、通過できてしまうということが発生しました。 どうにかしてこの状況を改善したいと思い、Chat GPTさんに聞いた結果上手くいきましたのでご共有します。

          Salesforce Starter Edition : 【番外編】Web to リードでフォームのreCAPTCHA 設定が機能しない!? どうすれば良いかchatGPTに聞いてみた

          Salesforce Starter Edition : 【番外編】Web to リードでフォームを作るのでreCAPTCHA 設定をしてみた

          2月に契約したSalesforce Starter Edition。今回は Web to リードを作成する際に、BOT攻撃を防げるようreCAPTCHA設定に挑戦してみましたのでご共有します☺ 1.Web to リードって?Web to リードは簡単にフォームが作成できるSalesforceの機能です。フォームを通過した人は”リード”に作成されます。 例えばお問い合わせフォームをWeb to リードで作成した場合、自動的にお問い合わせ者がSalesforceのリード化され

          Salesforce Starter Edition : 【番外編】Web to リードでフォームを作るのでreCAPTCHA 設定をしてみた

          Account Engagement : 改めてCRMユーザー権限セットとAccount Engagementユーザー権限セットの違いを確認しよう

          初期設定の際に付与が必要なCRMユーザー(もしくはSalesCloudユーザー/ServiceCloudユーザー)権限もしくはAccount Engagement ユーザー権限。 ****************************************************************************** ★Salesforce社 AccountEngagementはじめてガイド  2−4 ユーザーにAccount Engagementデータへの

          Account Engagement : 改めてCRMユーザー権限セットとAccount Engagementユーザー権限セットの違いを確認しよう

          Account Engagement : Spring'24 新機能 : Einstein アシスタントを利用してみよう!-フォームでの利用編-

          先日、Spring '24に関するnoteを記載しましたが、その中のEinstein アシスタント機能を実装し利用してみました。 ※Einstein アシスタント機能を利用するための事前準備はこちらに記載しています!👇 宜しければ参考までにご覧ください☺ 1.今回利用してみたEinstein アシスタント機能Einstein アシスタント機能は「リストメール」「フォーム」「ランディングページ」にて利用できます。今回は「フォーム」にて利用してみました。 2.フォームのE

          Account Engagement : Spring'24 新機能 : Einstein アシスタントを利用してみよう!-フォームでの利用編-

          Salesforce Starter Edition : ページレイアウトを編集してみた-新しい項目を追加する-

          月額3,000円でSalesforceを利用できてしまう”Starter Edition”。 2024年2月にStarter Editionを契約したので、引き続き環境を触りながら色々お伝えできればと思います。 1.ページレイアウトとは?ページレイアウトとはレコードページの配置や構成のことを指します。(私は簡単にデザインと言い換えています☺) 例えば私のSalesforceの取引先責任者画面をご覧ください。 名前という項目が一番上に、その下に取引先名があり、その下に役職が

          Salesforce Starter Edition : ページレイアウトを編集してみた-新しい項目を追加する-

          Salesforce Starter Edition : ページレイアウトを編集してみた-レイアウト上から項目を外す-

          月額3,000円でSalesforceを利用できてしまう”Starter Edition”。 2024年2月にStarter Editionを契約したので、引き続き環境を触りながら色々お伝えできればと思います。 1.ページレイアウトとは?ページレイアウトとはレコードページの配置や構成のことを指します。(私は簡単にデザインと言い換えています☺) 例えば私のSalesforceの取引先責任者画面をご覧ください。 名前という項目が一番上に、その下に取引先名があり、その下に役職が

          Salesforce Starter Edition : ページレイアウトを編集してみた-レイアウト上から項目を外す-