マガジンのカバー画像

地域づくり・協働・コミュニケーション

509
NPO法人好きっちゃ北九州での活動や、これまで学んできたこと、感じてきたことを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

1,000日間の『毎朝note』達成!!これで卒業します!!

おはようございます。 2024年5月30日の朝です。 この投稿で、『1,000日間連続』となる『毎朝n…

『協働』の魅力!「思ってたんよりスゴイ!」っていうやつ。

地域活動にしろ、市民活動にしろ、 みんな『想い』を資源に、体力・時間・心などを寄せ合って…

もっと上手くなりたい、工夫したい、宣伝・紹介・発信のマネジメント

ぼくたちの団体、認定NPO法人好きっちゃ北九州では、この『毎朝note』でも、頻繁に発信してい…

地域づくりへの言葉にならない『ノウハウ』は、皆さんの中にたくさんあった!【地域づ…

2024.5.24(土)PM 北九州市小倉北区にある生涯学習総合センターで、「市民カレッジ」を実施いた…

高校生が活躍!!育成会主催『枝光あそぼうさい』

昨日、北九州市八幡東区の枝光市民センターで、今年度最初の『あそぼうさい』を実施しました。…

誰もが命を守るヒーローになれる!『防災ダンス』がテレビ出演します!

KBCの『アサデス。』から、何やら謎説きのご連絡がありました。 もうすぐ出水期、防災特集を…

効率的に!やりやすく!できるところから、デジタルトランスフォーメーション!!

『DX』っていう言葉を耳にしたことはありますか? 最近少しずつ聞くようになった言葉ですね。 デジタルトランスフォーメーションのことで、 『X』は、文字的には関係ないんですが、掛け合わさって入れ替わるイメージで、これが使われているんだろうと思います。 デジタルは、分かりますよね。 コンピューターやネットワークなど、ITやメカニックのことですね。 ITや現代の利器を上手に活用していくことですね! SNSの発展や、スマホの機能の充実など、生活のなかで、その進歩を実感している人は

世代交代

この地球上で、誰しもが、平等な『時間』のなかで生きています。 全速力で走っている人も、 …

3分で語る!北九州での持続可能なまちづくり

近く、某テレビ局さんから、『SDGs特集』が連載として行われるそうで、その初陣に出演させてい…

モチベーション高まる、気持ち良い講座の依頼のされ方

とっても嬉しい事に、 とっても有難いことに、 多くの講座の依頼をいただき、北九州市内各地に…

もっと知ろう!もっと広がろう!次世代へ繋ぐESD

昨日、北九州市小倉南区にある、北九州市立大学北方キャンパスにて、 『すごEね!意外と知ら…

学びのある街、人が繋がる街

この街、北九州は、とっても良い街です。 ぼくの大好きな、自慢の街です。 でも、もっともっ…

テレビ撮影の裏側は凄かった!!

先日、J-comの方から連絡があり、 『ジモトに乾杯!居酒屋ゴリけん』という番組への出演のご依…

北九州でのまちづくり、第4フェーズの始まり!?

いや、勝手に考えていることですよ、ぼくが。 別に定義とかないし、もっと長い目で見たりすれば、そういう評価・表現も無いんだろうと思いますが。 昨日、北九州ESD協議会の関係で、 九州地方ESD活動支援センターさんが募集している『地域を好きになるESDプロジェクト』のヒアリングがありまして、 昨年度に続き、今年度も『未来創造委員会』として手を挙げさせていただこうと考えております。 ESDとは、『これからも持続可能な社会づくりへの学び』のことであり、環境分野が一番分かりやすいで