マガジンのカバー画像

IVRy(アイブリー)のメンバーブログ

353
月額3000円から使える電話DXサービスのIVRy(アイブリー)を運営する株式会社IVRyのブログです。 すべてのポジションで絶賛採用中なので、カジュアルにお問い合わせください… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

日本の社会課題を解決する、電話とAIの無限の可能性

IVRy(アイブリー) Founder&CEOの奥西です。 今年もアドベントカレンダーの季節がやってまいりました。 昨年まで従業員が20名弱しかいなかったのですが、今年は60名弱となり、アドベントカレンダーをなんと2つも作ることができるようになりました! ということで、紅組・白組に分かれて、紅白アドベントカレンダー合戦ということで、これからクリスマスまで投稿を続けていきたいと思いますので、暇な時に読む等していただければと思います。 1. 2023年の変化2023年はIVR

【30億円調達】Beyond the Wall な組織に必要なこと

こんにちは、対話型音声AI SaaS IVRyで人事の責任者をやっている西尾です。 IVRyは、シリーズCラウンドで30億の資金調達を行いました。 入社して2ヶ月しないうちに、Value策定や資金調達など、会社の未来を左右するようなイベントに立ち会えたのは、めちゃくちゃ幸運です。 関係者のみなさま本当にありがとうございます! 調達を記念して、IVRyでは、シリーズC資金調達ブログリレーを行っています。 第5回目の今回は、人事(HR)の視点で、IVRyの組織について、現在と

【30億円調達】資金調達を経て更なる非連続成長を目指すセールス組織のこれから

こんにちは。MID・エンタープライズ領域(以下、MID/EP)の事業責任者を務めている山田です。 現在、IVRyでは資金調達を記念したリレー形式のブログ投稿を行なっていて、第4回目にあたる今回は主にインサイドセールス/フィールドセールス/カスタマーサクセス視点でIVRyの事業を考察していきます。資金調達を踏まえた今後の展望についてもご紹介できればと考えています。 SaaSでセールス職やカスタマーサクセス職に取り組まれている方、IVRyのセールス組織に興味を持っていただいて

【30億円調達】 IVRyマーケのシリーズB to C to D

はじめにこんにちは、 対話型音声AI SaaS IVRy(アイブリー)でマーケティング領域の責任者をしている泉山です。ニックネームはizuminです。 この度、IVRyはシリーズCラウンドにて、30億円の資金調達を実施し、これにて累計49.5億円の資金調達額となりました。 私がIVRyに入社したのは、2023年の3月で、前回シリーズBの直前でした。そこから、1年ちょっとで、無事シリーズCを迎えられました。私の担当領域であるマーケティング領域を中心に、この1年ちょっとで起き

CEOと新参画のリーダーたちが語るIVRyの未来

今回は2024年5月に発表した、シリーズC30億円の資金調達を記念して、「CEOと新参画のリーダーたちが語るIVRyの未来」をテーマに、大学院までエンジニアリングを経験し、リクルートでPdMやUXを担当していたCEOの奥西亮賀 、 今年から新たに参画してビジネスグロースを担う、グリー・メルカリでのUS事業の立ち上げやトラボックスCEOを務めたVP of Growthの片岡慎也、そして今回の調達でも大活躍のコーポレートサイドを支える、A.T.カーニーでの戦略コンサルや元リクルー

【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。

こんにちは、対話型音声AI SaaS IVRy(アイブリー)代表の奥西です。 この度、IVRyはシリーズCラウンドにて、30億円の資金調達を実施し、累計49.5億円の資金調達額となりました。 この記事では、調達後ブログ祭の第一弾として、「IVRyは30億円資金調達をして、これからなにをしようとしているのか?」を記載したいと思います。 日本の社会問題を解決したい人口減少により、労働力不足が顕著になっていく時代 日本の人口減少が社会問題化されていることは、ご存知だと思いま

IVRyがRubyKaigi 2024にRubyスポンサーとして初参加した話

こんにちは、IVRyのエンジニアの成田(@mirakui)です。Rubyでコードを書くことが好きで、RubyKaigiは2009から2024まですべて参加しています。IVRyはRubyKaigiのスポンサーは未経験だったのですが、今回のRubyKaigi 2024に"Rubyスポンサー"(最上位のスポンサーシップ)として参加してきたので、個人的な体験や思いも交えつつ振り返っていきます。 なぜ初めてなのにRubyスポンサー?RubyKaigiは数ある技術系カンファレンスの中で

IVRy_2024年全社合宿_Hakone is Funを開催しました

こんにちは。もう暑いですね。雲の形や、湿り気を帯びて存在感を増す空気が夏の近づきを感じさせてくれます。そういえば今年はアメリカで素数ゼミが目覚める年ですね。どんな音量になることやら。。 さて先日、IVRyでバリューをリニューアルしたnoteが公開されました。 そちらで少し触れた「全社合宿」ってどんなもの?という質問をいただいたこともあり、春に開催された全社合宿「Hakone is Fun」についてご紹介しようと思います。 合宿実施の背景って?IVRyは、AIを活用したプ

マーケターがUI/UXデザインを学ぶ意義とは

こんにちは、あるいはこんばんは。 IVRyでマーケターを務めております、田中暉久(てるひさ)です。 私ごとですが、2024年に入ってから3ヶ月くらい社内や社外で開催されたUI/UXの勉強会に参加しておりました。 一見、マーケティングとは直接関係がない領域だと思われる方もいるかもしれませんが、いちマーケターとしても大変意義のあった機会だったと感じましたので、この数ヶ月はどのような感じで勉強していたのか、そこから感じたマーケターがUI/UXを学ぶ意義をnoteに記していこうと

IVRyの新Valueへ込めた想い、独自性を保ちスケールする

こんにちは。対話型音声AI SaaS IVRy(アイブリー)代表の奥西です。 IVRyは2024年5月で正社員が90名を超え(1年前は30名程度)、直近1年に入社した人が70%弱というすごい勢いで拡大している状態です。 そんな中、IVRyは全社合宿を行い、そこで約1年半前に作ったValueのアップデートを行いました。 このタイミングで、コーポレートサイトもリニューアルしました!ぜひ見てください! IVRyの中にいる人やこれからジョインしてくれる方にも、そんなValueアッ

IVRyはValueをリニューアルしました

この度、IVRyは既存のValue・行動指針をもとに、今後の非連続な成長を見据え当社メンバーの行動や判断の基準となる価値観を明文化したValueへと新たにアップデートいたしました。 IVRyはVisionである「We make "Work is fun" from now -『働くことは、楽しい』を常識に変えていく」、そして「最高の技術を、すべての企業に届ける」というMissionのもと、AIを活用したプロダクトの"対話型音声AI SaaS IVRy"を開発・社会実装してい

【入社エントリ】夢中になれる環境を求めて、3年弱続けたフリーランスを辞めました

はじめまして!2024年4月15日にIVRyへ採用担当として入社しました、Fukuda(@yuki_la_end27)です。福岡在住です。社員番号は90番と、今年から福岡ソフトバンクホークスの一軍監督に就任した小久保監督の背番号と同じで、誰にも公言しておりませんが実は気に入っています。 さて、「入社から1ヶ月経ってから入社エントリを公開するってスタートアップらしからぬスピード感よね〜」という声が聞こえてそうですが、昨日入社エントリを公開したアキラさんも冒頭で記載されている通

【IVRy入社エントリ】熱量を求めて再びスタートアップに挑戦

はじめまして!4月1日にIVRyに入社しました。社員番号77番の飯塚 章(イイヅカ アキラ)です。 コンテンツマーケティングを主なミッションとしてマーケチームに加わりました。 4月1日に入社したのに、入社エントリー遅くない?と思われるかもしれませんが、なんと4月に入社したのが16名もいるということで、順番待ちをしていたらこのタイミングになりました。すごい人がたくさん入社しているので、他のメンバーの入社エントリも後ほど是非ご覧ください。 前職は、プレイドに1人目社員として入

【IVRy入社エントリ】仕事を楽しくやり続けられる場所を求めて

はじめまして、こんにちは! 4/1にSMB Salesとして入社した、JONこと遊佐(ゆさ)です! 社員番号は86番です。 自分も転職活動中にワクワクしながら読んだ入社エントリ。 書くのは人生初めてですが、IVRyの魅力をお伝えしていきます。 自己紹介まずは皆さん気になっているであろうあだ名、 JON(ジョン)について笑 よく「ハーフですか⁉︎」と言われますが、山形県生まれ埼玉県育ちの純日本人です。 高校入学時にインパクトのあるあだ名が欲しくなり自らJONと名乗ったのがキ