見出し画像

Notion機能で効率的に情報を集めてAIフルコンボで楽曲制作に至るまで

こんにちは。
記事をお読みくださり、ありがとうございます。
通販とアウトドアと新しい好き、Uターン就職者&信州愛好家の筆者です♪
ここの所、花粉症+副鼻腔炎+胃腸やられでとんでもなく体調を崩しておりました💦 なんの薬飲んだらいいかもわかんない状態で、仕事も待ったなしと、ひどい新年度の幕開けでした、ほんと、体大事。

さて、そんなわけでお外に遊びに行くなどできるわけもなく、PCが友達状態だったので色々と新ツールやAIツールをいじこじする時間はありました。

今回は、そんな筆者が情報をかき集めて選別し、最終的にYoutubeに「和風BGM」の再生リストを公開するに至った所までの使用ツールやNotionツールの使い方などについてご紹介したいと思います♪

良かったら、プレイリスト再生して聞きながらお読みくださいw


画像生成ツール。使いやすいのだけ残す

まず、色々とお試ししていた画像生成ツールをいくらか絞り込みました。筆者は物好きなので、いろんな画像生成ツールに手を出し、自分にとってどれがベストなのかを探っていました。
普通こういう時ってメモとかブックマークとか色々使ってまとめるのかな?
でも筆者はNotionを使い始めてたので、今回はこのツールでがすがす情報集めて選別かけていきました。

Notionの便利機能については別記事ご参考ください。
⬇️⬇️⬇️

さてさて、どうデータ収集に使っていたかというと。

AIツール情報とAIツールリンクの情報整理ページ
AI生成ツールはほんと種類あって悩むw

⬆️このようにAIツール関係専用の整理ページを作り、各種AI生成プロンプト情報やツールリンクを入れました。で、
・どのツールがプロンプト命令とか楽に指定できるか
・日本語命令文でも反応できて、良い結果が生成されるのはどれか?
・好みのイラストや画像を生成しやすいのはどのツールなのか
・コスパいいのはどれだ
・商用OKの明記があるツールはどれか

などを色々実験して回っていました。

結果として、筆者にとってはですが、以下のツールが選択されました。

一番無難で使いやすいと思った「Chat-GPT4経由のDall-E3」

⬆️これですね、なぜこれが良いかと言うと、それはもちろんChat-GPT4と連携しているからです。

Chat-GPTは無料でもChat-GPT3.5まで使えますが、本領発揮するのは課金して「Chat-GPT4」が使える状態ですね。
GPT-4は「ChatGPT Plus(月額20ドル)」に加入することで使用可能です
今の円安価格だと月3000円弱かな、高えです💦
ただ多種多様な機能使い放題での価格なので、それだけの価値はあります。なにができるかというと
・画像を読み込ませて文書化できる
・画像生成dall-E3が使える
・拡張機能がガンガン使える
・プロンプト変換の基盤になってくれる
・日本語の指示で変更修正していける
などですね、Photo RealisticやSunoAIプロンプトジェネレーターなどはほんと使える機能です。
要は、
「日本語のニュアンス指示」:桜並木に和服来た眼鏡美人のイラスト
↓「プロンプト変換」
↓「日本語で修正指示」:
振り向き姿でりんご飴もたせて、とか
↓「修正後のプロンプト命令文+生成画像」
↓「画像プロンプトから音楽プロンプト変換」
↓「歌詞生成&延長」
なんてことをワンストップで行えるんです。

お客様が本規約を遵守することを条件として、OpenAI は、アウトプットに関するすべての権利、所有権、利益をお客様に譲渡します。これは、本規約に従う場合、販売や出版などの商業目的を含むあらゆる目的でコンテンツを使用できることを意味します。OpenAI は、コンテンツを使用してサービスを提供および維持し、適用される法律を遵守し、当社のポリシーを施行することがあります。あなたは、コンテンツが適用法または本規約に違反していないことを保証することを含め、コンテンツに対して責任を負います。
https://openai.com/policies/terms-of-use Googleにて翻訳

こういう著作権や所有権に関する項目が明記されているのも大事
筆者のchat-GPTカテゴリ画面

文章、画像、プロンプト命令文を日本語で指示して作りこんでいけるので、英語苦手な筆者には大事な変換ツールとなってます。

タイトル等入れて使うなら「Canva+mojoAI」

https://www.canva.com/

⬆️筆者のnote記事のタイトル画像はけっこうcanvaで作ってます。mojo.aiはトークン課金が必要なのですが、これもけっこう「日本語命令に反応する」ツールなので、筆者にとっては使い勝手が良いです。

canva内で連携してるので便利♪

ただしコイン課金制なので、これも買わないと使えませんが、1画像せいぜい20~30円てとこなので、最初は出したい画像が定まらず消費したとしても、使い慣れると1発とかで出せるので、まぁ仕方ないですね。
月課金ではなく、クレジット買取なので、使わなければそのまま残高として残ります。

他にもNovelAI、Akuma、Discord経由でMidjourney・nijijourneyなども比較的使いやすのですが、英訳必須ですね。そこが筆者は面倒くさいw
本当に高画質で高精細なイラスト生成にはやっぱりStable Diffusionとかも良いのだけど、別に筆者はAI術師を目指しているわけでもないので、今紹介した2ツールで充分使えると思いました。

音楽生成ツール「suno.ai」について

これについてはnote内で「suno.ai」と検索するとけっこう記事も出ているようなので、興味のある方は調べてみてください。
suno.ai、こいつは、まぁまぁ使い慣れが必要でした。
あ、ロックとかジャズとか、普通の音楽はサクっと作れますよ。でも筆者が生成しようとしたのは「和風BGM」和楽器バンド系というジャンル命令できない曲なので、リズムと楽器を上手く紐付けないと望んだ楽曲にならないんです💦
同じような楽曲を生成して公開してる人も少なくて、組み合わせをほんと手探りで組んでいった感じです。ひとつひとつの単体プロンプトは存在してるので、組み合わせしていく感じですね。

この方のジャンル別プロンプトなど参考にしていました。

でもこれはジャンルまでです。ここにリズムや楽器の英訳を組み合わせ、さらに歌詞入りの場合はそれも考えて、と画像生成のようにサクっと出来上がりというわけにはいかないですね💦
和風に寄せようとすると、「演歌」「民謡」寄りな楽曲になってしまい、洋風に引き戻そうとすると和楽器が消し飛ぶとか、けっこう微妙なバランスが必要でした。

でも、上手く噛みあうと、こうなるんです。

⬆️日本語歌詞、和楽器バンドっぽくした和風BGM
作曲:「suno.ai」 作詞:オリジナル+「chatGPT4」で歌詞延長
画像:「dall-E3」 編集:「canva」

というAIフルコンボをするとこういうのが創れるわけです。

⬆️英語歌詞、楽曲は洋曲だけど、楽器に和楽器をぶちこんだ和風BGM
作曲:「suno.ai」 作詞:日本語歌詞を「chatGPT4」で英語翻訳
画像:「dall-E3」 編集:「canva」
これもAIフルコンボ。日本の楽器を英語にするのにはGoogle翻訳なんかも使ってました。

2ディスプレイや入力切替の作業環境も大事。

複数のAIツールや保存したデータの利活用などで、これはとてもじゃないけど筆者は1モニターではしんどかったと思います。
筆者は今年度よりデスク環境を一新し、マルチモニター化したのですが、ほんとやっといてよかったです。

だいたいこんな感じのツールでまとめてます。
詳しいリストなら下記リンク先にまとめてるのでご参考下さい。

さしてお金にもならない事をなぜやるのか? 

最後はこれですね。
筆者の場合、このnoteへの投稿もAI生成もアフェリエイトなども、副業と呼ぶには至らないくらいの感じです。もちろん得た経験や知識は本業とも繋がるのですが、これで稼いでいるかと言われると、どちらかと言えばガジェット買ったりAIツールに課金したりとしているので、出ていくお金の方が多いくらいですね💦

じゃなんでやるのかと言ったら、それは筆者にとってはこれらは、
「楽しんで経験値が得られる事」
だからです。

PS5買ってゲームするとかでも楽しいんですけど、だったら「最先端ツールに触れて楽しみながら使い方覚えてしまおう」とか。「今まで人の作った何かの中で自分に合うものを探していたけど、いっそ自分で自分の好きなもの作って自分で使おう」とか。
好奇心と実用が結びついていると筆者は俄然やる気が出るんですw

人生なんだかんだ最後にけっこう色々結びついてくる

全然違う分野での経験が役立ってくれたり、趣味が実益となったり、意外な繋がりが助けてくれたりと、なにか積極的に動いた結果は、その時は全然予想していなかった事で繋がったりします。これは筆者の人生経験からもそうだと感じます。
今回も、
「noteやってた」
「画像生成興味持っていじってた」
「各種SNSやってた」
「Notion使っていた」

が色々繋がり、
「音楽生成を知った」
「うまく情報まとめできてやる気が出た」
「そうだ自分用ミュージック作ってみよう」

となって、
「音楽生成のみ頑張ったらあとはだいたいやり方知ってた」
という所が結びつきですね。
これ、全てのツールが初見だったらまずやる気出ないです。
単体ごとへの興味関心と実践が、最終的にYoutube動画に自分好みの音楽をアップロードできるまでの布石になってたのかなーと思います。

そう考えると、筆者はきっとデザイナーというよりクリエイター寄りな人間なんでしょうね。自分で作ってみるのが楽しいんです。

さいごに

世の中、たいがいの物はお金で買えます。
でも、お金で買った時点で、得られる経験値は手放しています。
フライドポテトをマックで買えば美味しいですが、イモから作る人はあんまりいないです。でも、その人は、イモしかなくてもフライドポテトを作れるスキルを持つに至ります。
豪華フルコースの料理を買える人間になるのか、豪華フルコースを自分で作れる人間になるのか、どっちも正しく間違いではないです。
それに、全部が全部そんな事してられないとは思うのですが、筆者が人間的に好きになるのは後者です。大工も料理人もAI術師も等しくすげーなと思います。
自慢じゃないですが、イモからフライドポテトは筆者もいけます。ポテチモドキもいけます。玉ねぎあればハッシュポテトもいけますwww
田舎なんで、マック行くよりイモを加工する方が早いんですよねぇ💦

どうせ一回しかない人生、どう楽しむかはよく考えていきたいですね♪

田舎暮らしとクリエイトは相性もいい

いかがでしたでしょうか?
またぼちぼち色々作っていこうと思います。

色々やってる経緯はこっちで総まとめしてますのでよかったら
⬇️⬇️⬇️


この記事が参加している募集

リモートワークの日常

AIとやってみた

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^