見出し画像

トレーニングの原理・原則を取り入れる②

皆さんこんばんは!

桜満開予報が出た週末ですが、今日はあまり良いお天気ではありませんでしたが、明日は晴れて花見日和になりそうな感じですね🌸

お花見と言えば、20代の頃、東京の吉祥寺に住んでいた時に、井の頭公園で良く席取りを前日からしていた記憶を思い出します。

当時は今より花粉症もひどい上、花見の席を徹夜でとるのは体力的にもかなりきつく、当日は軽く飲んだだけで疲れてしまい、あまり楽しめなかった記憶の方が大きいですね。笑

幹事側や主催側は当日よりも、前日の夜の夜桜を見ながらお酒を飲み、語り明かす方が良い想い出になります!

近場の桜のスポットで撮りました!

今年は今のところ近場の川沿いの桜を見る程度で終わってしまいそうですが、来年以降、またお花見とかも楽しみたいなぁって思います!!

今日も昨日の続編ということで、トレーニングの原理・原則の第二話を書いていきます。

トレーニングの原理・原則を取り入れる①

特異性の原理

過負荷の原理は昨日詳しくお話しましたので、本日は残りの原理で、まずは特異性の原理についてお話していきます。

簡単な例でお話すると、
シックスパックを作りたい!!と強く考える中年男性の方々(若い人も勿論ですが)は、どこを鍛えれば効果を得れると思いますか?

・・・

・・・

・・・

答えは・・・
腹直筋を鍛えるが正解です。

だから腹筋系のトレーニングを集中的にした上、腹回りの脂肪を落とすスクワットも同時にやり、体脂肪を落としていくことでシックスパックは姿を現します。

もしシックスパックを作りたいのに、腕立て伏せとか、背筋をやっても直接的には意味がないと言えると思います。

もっと極端な例を出すと野球が上手くなりたい人とサッカーが上手くなりたい人と鍛える場所だったり、使う力って違うので、同じトレーニングしても全く意味がなく、、、

野球が上手くなりたいなら瞬発力だったりパワーを鍛える必要があるし、
サッカーであれば持久力だったり俊敏さだったりを鍛える必要があります。

これが特異性の原理というものです。

SNSに応用すると、例えばX(Twitter)は140字の制限内で伝えれる能力が問われるが、noteは逆に文章が好きな人だったり読むのが好きな人が多いので、情報力が多く上手くロジックを使い展開している文章創作能力が問われます。

また同じnote内においても色々なものに分類を分けれて、無料記事・有料記事・つぶやき・共同マガジン・メンバーシップ・コメントetc…

それぞれ求められる能力はnote内においても若干変わってくると思います。
・有料記事には有料記事の書き方
・つぶやきにはつぶやきの書き方
・共同マガジンは共同マガジン運営のコツ
・メンバーシップはメンバーシップの運営の仕方
・コメントはコメント力の有無

だから一概にnoteをやると言ってもnoteの中の何をやるかにより、特異性が介入してくるので、過負荷の原理と共に、この特異性の原理も意識していかなきゃいけないと思います。


可逆性の原理

一番怖いのがこれで、トレーニングをし継続しているうちは何の問題もないのですが、一旦それをやめると元に戻ってしまうというのが、この可逆性の原理です。

筋トレとかダイエットだと本当に分かりやすいのですが、、、

今まで筋トレを週3~4日していた人が、仕事が忙しくなって全然できなくなってしまったら、勿論カラダは元の筋トレする前の状態に戻ってしまいますよね?

ダイエットも同じで、ちゃんと食事管理していたのが、もういいや!と思って好きなものばかり食べていたら、一瞬で元のカラダに戻ってしまいます笑

noteやYouTubeみたいなSNSも言ってみれば当てはまり、noteも一旦今のペースの投稿を止めてそれが続いてしまうと、あまり書く気にならなくなるかもしれませんし、まず文章作成能力っていうのは落ちると思います。

YouTubeなんてまさにこれ!YouTubeに至っては企画作り→台本作り→サムネ制作→撮影→編集→アップロードと無茶苦茶手間がかかっているので、一回その手を止めてしまうと、今回の僕みたいに2週間近く投稿できなかったりします笑

ちゃんと何日に一回あげるみたいなペースを作り、それを守っていけるようにしないと、折角身に付いた編集だったり、台本作成の技術も下がってしまい、1本作るのに酷く時間がかかってしまいます、、、苦笑


結局は・・・

過負荷の原理に基づき、少しキツイ状態に自分をおき、それを継続し続けること。

また目的を明確にし、どの能力を自分が鍛えたいか考え、その欲しい能力(特異性)にあったトレーニングをする。

そしてやめると元に戻る(可逆性)からやめないこと。

これさえ理解していれば、何でも今の状態→2流→1.5流→1流にステージアップすることも可能になってくると思います!


人生の目的

ここまでトレーニングの原理・原則のお話しをしてきましたが、あまりにも簡単で当たり前のことしか言っていないのでビックリした人も多いと思いますが、僕も最初これを知った時は、当たり前のことしか言ってないよなぁ・・・と思いつつ、

でも自分はその当たり前をどれくらいできているだろう?って考えた時にまあ、ほとんど出来てないんですよね、、、笑

だから現在(いま)の自分があるわけです。

そして現在(いま)は永遠に続きます。

「現在(いま)はきついけど、いつかは楽になるだろう」僕もこんな考え方でコロナの時に仕事をしていた時期ありました。

いつかは今いる場所や挑戦が終わり、解消され、それから本当に自分がしたいことができるようになる。楽になる時が来ると誰もが漠然と思っているかもしれませんが、僕はそんな日はこないと思っています。

人は生きている限り、次から次へとその人のいるステージに合わせた挑戦やトラブルが待っており、ステージや環境は勿論努力次第でいくらでも変わっていくとは思いますが、苦悩だったり、苦労は終わることはないと考えています。

どんなステージでもそこはその人にとっての現在(いま)であり、そして現在(いま)は永遠に続くと・・・

だったらやっぱり人生の目的はひとつ。
現在(いま)のステージを上げていくことだと思っていて、そのステージを上げる過程で過負荷の原理を使い、少しキツイことを継続し続ける。→特異性の原理を考え、自分がやりたい方向へいく力を鍛える。→そしてそれを継続すると決める。(可逆性の原理へ逆らう)

それでステージレベルを上げ、そのステージにあった苦しみを味わいながらもまたステージを上げていくこと。僕はそれを「成長」と呼ぶと思いますし、

現在(いま)のステージを上げるため、現在(いま)ある今に集中する。

トレーニングの原理・原則を頭に入れて、目的を持ち今を生きれればワクワクしながら過ごせると思いませんか?


追記)
noteの記事投稿を継続する能力をつけるために、今ヤスさんの66日ライランという企画に参加しています!!過負荷の原理を取り入れるため、皆さんも参加してみてはいかがでしょうか?
↓↓↓

明日は、YouTubeライブを夜20時~やります!こちらもお暇があれば是非、覗きに来てみてください!!笑

ではまた明日お会いしましょう!!

この記事が参加している募集

スキしてみて

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?