パラグラ

主に投資、経済について自分が学習してきたことを記録していきたいと思っております。よろし…

パラグラ

主に投資、経済について自分が学習してきたことを記録していきたいと思っております。よろしこぺぷしこ!

最近の記事

【announced】パラグラは「教養としての金融&ファイナンス大全 第8章 株式」 p656〜676まで読了しました。 感想:PBRなどの株価の指標の意味を深く復習できた。企業が事業を終了したり解散したりした場合に備えるならば資産のうちの純資産の割合に重視するべきと分かった。

    • 【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第9章移動平均 」p276〜285までを読了しました 感想:今日はキリよく第9章を読み終わることが出来たので良かった。価格チャネルやAMAというインジケータ等も知り、ここは学習と実践が必要だと感じた。

      • 自転車できついのはこぎ始めだけ。1日計画と慣性法則的な行動力の上げ方

        こんばんは。最近は暑いですね。それだけです。ほんとに最近はそれくらいしかないくらい暑い。てなことで今日も最近気づいたライフハック的なことをつぶやいていきたいと思います。よろしこぺぷしこ 日常の中で。。。例えば休日なんかは朝起きてからスマホを触り、あるいは一日やるべきことを終えた後にもスマホを触り、他にもやるべきことがあると分かっていながらもスマホを触ってしまい行動できない。スマホを触らなければもっとあんなことができたのにと後悔してしまう。そんなことみなさんありませんか?いや

        • 【announced】パラグラは「教養としての金融&ファイナンス大全 第7章 外国為替の基本」 p634〜654まで読了しました。 感想: 金利平価説などの実用性が高い理論を学べた。近隣窮乏化政策という過去にあった政策に基づいた解説等は国の政策を予測する上で参考になると感じた。

        【announced】パラグラは「教養としての金融&ファイナンス大全 第8章 株式」 p656〜676まで読了しました。 感想:PBRなどの株価の指標の意味を深く復習できた。企業が事業を終了したり解散したりした場合に備えるならば資産のうちの純資産の割合に重視するべきと分かった。

        • 【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第9章移動平均 」p276〜285までを読了しました 感想:今日はキリよく第9章を読み終わることが出来たので良かった。価格チャネルやAMAというインジケータ等も知り、ここは学習と実践が必要だと感じた。

        • 自転車できついのはこぎ始めだけ。1日計画と慣性法則的な行動力の上げ方

        • 【announced】パラグラは「教養としての金融&ファイナンス大全 第7章 外国為替の基本」 p634〜654まで読了しました。 感想: 金利平価説などの実用性が高い理論を学べた。近隣窮乏化政策という過去にあった政策に基づいた解説等は国の政策を予測する上で参考になると感じた。

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第9章 移動平均」p271〜275までを読了しました 感想:短期の分析、長期の分析に適している期間の移動平均があることがわかった。今までは見る足を変えても移動平均の数値は変えていなかったので気をつけたい

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第9章 移動平均」p271〜275までを読了しました 感想:短期の分析、長期の分析に適している期間の移動平均があることがわかった。今までは見る足を変えても移動平均の数値は変えていなかったので気をつけたい

          なんと私、今読書中のかの著名的な名著に誤字を見つけてしまいました😅

          なんと私、今読書中のかの著名的な名著に誤字を見つけてしまいました😅

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第9章 移動平均」のp253〜270までを読了しました。 感想: 9章は前にも読んだが読み返してみてやっぱり大事なところでさえ読み落としたりしていた。今回は紙に要点を書いたので忘れにくいと思う。

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第9章 移動平均」のp253〜270までを読了しました。 感想: 9章は前にも読んだが読み返してみてやっぱり大事なところでさえ読み落としたりしていた。今回は紙に要点を書いたので忘れにくいと思う。

          【announced】パラグラはUROYを900株買いました。 そらぼちあげてくるかなと思い買いました。

          【announced】パラグラはUROYを900株買いました。 そらぼちあげてくるかなと思い買いました。

          【announced】パラグラは「教養としての金融&ファイナンス大全」のp596〜633までを読了しました。 感想:この本に書いてある元本と利率から数年後の金額を求める計算式は結構使えると思う。また、国の経常収支や金融収支がどういう成り立ちなのか詳しく解説してあり分かりやすい。

          【announced】パラグラは「教養としての金融&ファイナンス大全」のp596〜633までを読了しました。 感想:この本に書いてある元本と利率から数年後の金額を求める計算式は結構使えると思う。また、国の経常収支や金融収支がどういう成り立ちなのか詳しく解説してあり分かりやすい。

          インバーティッドハンマー、、、名前かっこいいな😎

          インバーティッドハンマー、、、名前かっこいいな😎

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第12章ローソク足のp384〜385の図を模写しました。 感想: ローソク足パターンの図は白黒で分かりにくいのと、カテゴリ分けされていなかったので1枚の紙に色付きでカテゴリ分け模写した。新たな気づきと記憶定着に繫った

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第12章ローソク足のp384〜385の図を模写しました。 感想: ローソク足パターンの図は白黒で分かりにくいのと、カテゴリ分けされていなかったので1枚の紙に色付きでカテゴリ分け模写した。新たな気づきと記憶定着に繫った

          ポジティブなマインドと学習効率や生産性の相関性

          こんにちは。今日は時間が少しあったので、最近自分が考えた重要度高めなことを忘れないようにnoteに書いておこうと思ったパラグラです。 最近のメタ認知で気づいたことここ最近で気づいたことは、私個人の性質として心に不安なことを抱えていたり、何か悪いことがあったりすると、すぐに想定される最悪の事態を想定してしまい。モチベーションと行動力が下がってしまうということ。 大学生なので、テストでいい点が取れなかった、、だから落単するかもしれない。親に何か言われるかもしれない。。といった

          ポジティブなマインドと学習効率や生産性の相関性

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第12章 p369〜378」を復習しました。 感想:ローソク足って日足がよく用いられてて、その中でも結構有効な反転パターンや継続パターンは日々のトレードに活かせそうだと感じた!

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第12章 p369〜378」を復習しました。 感想:ローソク足って日足がよく用いられてて、その中でも結構有効な反転パターンや継続パターンは日々のトレードに活かせそうだと感じた!

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第14章 p429〜p440まで読了しました。 感想: 小麦先物の月毎の値動き、コンドラチェフの経済活動は結構ためになるのではないかと感じた!

          【announced】パラグラは「マーケットのテクニカル分析 第14章 p429〜p440まで読了しました。 感想: 小麦先物の月毎の値動き、コンドラチェフの経済活動は結構ためになるのではないかと感じた!

          【announced】パラグラが「マーケットのテクニカル分析」の第19章p547〜556までを読了しました。

          【announced】パラグラが「マーケットのテクニカル分析」の第19章p547〜556までを読了しました。

          崩れてからが勝負。

          こんにちは。今日も淡々とやるべきことをやった後に時間が余ったのでnoteの記事更新をしようとしたパラグラです。 自分が考えた座右の銘紹介さて何を話題にしようかと迷っていたのであるが、いいことを思いついた。まだまだ大学生の青二才だが、今まで生きてきた中で筆者が考えてきた読者の方にも役に立ちそうな戯言でも紹介してしんぜよう☆ 題名にもあるとおり「崩れてからが勝負」というトピックは筆者が日々生活していく中で結構役に立ってるフレーズである。。 どういう意味??と気になる人もいるで

          崩れてからが勝負。