知的散策など

2024.0507 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.32

1,就労移行訓練について(今までの認識)
 昨日NHKの「アタッチメント」という番組を見た。幼い頃の養育者との関わりで、「安心感」をどのように感じたかによって、人間関係の癖が形成されるらしい。
アタッチメントスタイルという癖の分類があって、アメリカの若者で流行っているとか。
自分もネットで簡易な診断をしてみたら、「不安ー安定型」、「回避ー安定型」、「未解決型」に当てはまるという結果が出た。めっちゃ当てはまるやん。
ちょっとショックだったのか、寝ている間になんか不安を感じているような、嫌な夢を見まくった。そんなわけで朝は体がだる重い。天気も良くないし。
でも診断のおかげで、自分で自分に目隠ししていた本音に、嫌な夢という形で気付けた。かなりデリケートでナイーブな話ではあるが、だからこそ素直に認めて何ならオープンにできれば、大きな意味があるんじゃないか、と思った。

2,講義について(今日の気づき、変化)
 今日は知的散策。神戸駅周辺の廃線跡と日本最古のビリケンさんがいるお稲荷さんを巡った。
街の風景はどんどん変わっていくから、「昔はこんなんだったのかぁ」とかつての風景を想像するのってロマンがある。
お稲荷さんも敷地は広くないがかなり立派で、「こんな場所がひっそりあるんや」と驚いた。
元町より西側はあまり馴染みがなくて知らない場所だらけ。兵庫とか長田って文化が濃い気がする。新興住宅地で育った自分にはちょっと怖くもあり、面白くもあり。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
 Kさんの社長ブログで「自責」と「自虐」の違いについて学んだ。
それと、マインドを変える方法は
①住む場所
②出会う人
③習慣
の3つまたはどれかを変えること。
自分は自虐グセがかなりあったが、あそライフに通うという習慣の変化によって、だいぶマシになったと思う。これからもっと、自虐せずにラクに生きられるようになっていきたい。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?