自由なJ

30代女性で営業・経営コンサル業を中心に活動しています。 中小企業診断士の資格を取り、…

自由なJ

30代女性で営業・経営コンサル業を中心に活動しています。 中小企業診断士の資格を取り、フリーランスとして働くことを決めました。 フリーランス初心者の日々を発信していきます。 趣味:ピラティス、料理、グルメ、旅行、読書、ゲーム

最近の記事

  • 固定された記事

ほやほやフリーランスの自己紹介

はじめまして、自由なJと申します! フリーランスとして2024年3月から本格稼働を始めました。 考え方や仕事内容、フリーランスの活動について発信していきたいと思うので、共感いただける方にゆるりと見ていただけると嬉しいです。 自己紹介 33歳女性、コミュ力と根性で生きてきました。 子どもの時は人の後ろに隠れてひっそりとしていましたが、 思春期になるとやんちゃな周りの影響でとがった人間に、、 お友達は多かったですが、はじめましての人には「話しかけるなオーラ全開」で愛想0の話しか

    • 新しい環境に飛び込むときの心情

      この2週間ぐらい心臓が痛くて痛くて、、 6月から新しい仕事のプロジェクトにアサインするのですが、 始まる前から緊張してしまい毎日憂鬱でなりません。 徐々に社内外の打ち合わせに参加するようになり、 今はオンラインで顔出して挨拶するだけなのに 始まる1時間前からソワソワドキドキして気が気でない状態。 いざ始まれば大した内容ではなく、 ほっと息ができますが、、 どの仕事を始めるときも同じ現象が起こります。 周りの方がみんな仕事ができるすごい人のように感じて勝手に委縮してし

      • 自分の出来ている部分に目を向ける

        こんにちは! 営業代行業務を請け負っており、毎日毎日いろんな会社に架電していますが 何日も成果につながらずモチベーションがだだ下がりです。 一生アポが取れないのではないか、、 そんな不安が押し寄せますがモチベーションが下がった時に有効な考え方があります! 何十件かけてもアポが取れない時もあれば10件ぐらいでサクッと取れるときもある 営業電話は嫌がられることが多いが、中には「ちょうどそういうサービスの情報収集を始めていたからぜひお願いしたい!」と嬉しい言葉をもらえる時があ

        • 中小企業診断士×コーチング学習開始

          こんにちは! 3年前から興味があったものの、一歩が踏み出せていなかった コーチングを学ぶことになりました。 今日はコーチングに興味を持ったきっかけからコーチングスクールの概要までざっくりとお伝えします。 興味を持ったきっかけ 子どもの時から人の心や行動について考えることが多く、 道徳の授業が好きなタイプでした。(今は道徳と言わないそうですね) 高校生の受験期、心理学の先生になりたいと思い、 大学の心理学部を受けようと考えましたが、 「人の重たい話を聞くと性格的に引きずっ

        • 固定された記事

        ほやほやフリーランスの自己紹介

          フリーランスー初めての大きな仕事ー

          今年の3月から本格的にフリーランスの活動を始めて 6月から大きな仕事に携わることができるようになりました! これまでの振り返りと今後の取組予定 3月:クラウドワークス各社に10件以上登録、    クラウドワークス経由でアポ代行の業務委託締結 4月:前職の役員からエリアマネージャーのポジションでオファー受ける    アポ代行の業務委託先から業務の一部ではなくプロジェクトの管理側      としてアサインしてほしいと固定額のオファーをいただく 5月:前職と業務委託先の活動条件を

          フリーランスー初めての大きな仕事ー

          引き抜きの話ー続編ー

          現在2社からオファーをいただいており、 条件交渉中でしたが、 そのうち1社から返答をいただきました。 前回の記事でお伝えしましたが、改めて提示&希望条件はこんな感じです。 現時点での各社条件1社目の結果報告先にお声がけいただいた前職の上司から 役員会議が行われた日にzoom面接で結果報告がありました。 結果は、期待に応えられない こちらから声をかけたのに申し訳ない ということでした。 具体的には、 ・拠点移動は必須 ・リモート中心の働き方は前例がなく社内のコミュニケー

          引き抜きの話ー続編ー

          業務委託先から引き抜きの話

          なんと、、 なんとなんと!!!! フリーランスになり初めて営業代行の業務委託契約した企業から 本格的にアサインしてほしいと正式なオファーをいただきました!!! 隙間時間にアポ代行を成果報酬ではじめ、 1日2時間×3日間しか稼働していないタイミングで、、 現段階:1万円/件×2アポ獲得=2万円の報酬 架電の内容は業務委託先で確認できるようになっており、 話した内容は筒抜けです。 「この質問に対してはこのような返答でお願いします」 などリアルタイムでチェックが入りすぐにフ

          業務委託先から引き抜きの話

          自分の良いところに目を向ける

          会社を辞めてから自己分析をする機会が多くありました。 転職活動やフリーランスの活動の際、 はじめましての方に自分を知ってもらわないといけません。 この自己分析って本当に難しいですよね。 会社を辞めて、自分が描く自分の人物像が大きく違うことに気づきました。 周りから言われることはあまり変わらないのに、 自分自身の受け入れ方が変わったのだと思います。 特に最近は活動範囲を広げていることや前職、前々職の方との交流から 愛されているな~と感じることが増えました。 昔の自分同じ

          自分の良いところに目を向ける

          中小企業診断士を目指した理由

          おはようございます! 昨日はテレアポ代行業務の初仕事の日でした。 成果報酬で契約しているので、1アポ1万円です。 稼働時間は9時~11時。 初日なので初めの30分は契約元の企業と流れの確認とロープレをしていただきました。 ロープレは「想像以上です!がっつり稼いでくださいね!」 と言っていただけたので、久々に仕事で褒められてうれしかったですw フリーランスだと一人行動が多いので、些細なやり取りがうれしいですね。 結果は、実質1時間半稼働で無事1アポとれました! コール数10

          中小企業診断士を目指した理由

          仕事と家庭の選択

          こんにちは! 今日は業務提携先の事務所にお邪魔して仕事をしていました。 普段は自宅か、いろんなカフェをウロチョロしていますが、 モニターがないと資料がちっさくてはかどらなかったので事務所の設備を借りています。 さて、永遠のテーマだと思いますが、 今日は仕事と家庭について私の体験をもとに考え方をお伝えします。 直近はフリーランスで活動していますが、 1社目を辞めてから社会復帰するまでに感じたことを綴っています。 仕事と家庭の選択 自己紹介の記事でもお伝えしましたが、 初めて

          仕事と家庭の選択

          元上司から引き抜きのお話

          突然ですが、頭がぐるぐるしているので ここで整理させてください。 フリーランスの活動を始めて約2週間?。 いろんなところに営業して種まきしてこれから実務を経験していこうと思った矢先に、、、 新卒から入り一番経歴が長かった、会社の元上司から連絡があり 「相談したいことがあるから時間を取ってほしい」と。 全国を飛び回っている方なので、予定を調整して 昨日の夜食事にいきました。 (ひとり2万円ぐらいの天ぷら屋さんごちそうさまです!!!) 私が1社目を退職したのは今から6年前

          元上司から引き抜きのお話

          来年の書籍化に向けて執筆のお仕事始めます

          こんにちは! 先月末から2泊3日の旅行に行ってきました~ 昔から旅行が好きで、小旅行を含めると月1ペースでどこかしらに行ってます。 今回は富士山を見るため、箱根→鎌倉→沼津の流れで旅をしました。 これまで不運なことにはっきりと富士山を見たことがなかったのですが、 天候に恵まれてどーーーーんとした富士山を拝むことができました。 遠くからでもパワーがもらえたので、感動とエネルギーが湧いてきました!! 特に頭の中がモヤモヤしているときは、旅に出るとすっきりします。 次は青森に行

          来年の書籍化に向けて執筆のお仕事始めます

          フリーランスの始め方ー準備編その2ー

          今日はなんと、、 フリーランスのサイトから初めてプロジェクトアサインが決まりました!!!!! 3月25日にサイトへ登録→気になる案件に応募→その日中に企業から連絡 →3月29日にオンライン面接を15分してその場で決まりました。 わずか4日間でまずは1件!!!!!!!!!!! 私は営業コンサルを軸に広げていきたいと思っているので、 まずは営業代行業務を受けることにしました。 前職のハードな仕事経験がここで実を結び、実績が評価されたようです。 今回はテレアポ代行の仕事ですが、

          フリーランスの始め方ー準備編その2ー

          フリーランスの始め方ー準備編その1ー

          こんにちは! 今日はフリーランスになることを決意してから始めたことを紹介します。 フリーランスになることを決意したとき、 いろんな不安がありました。 ・この一つ一つの行動が何につながるのか、いつ芽が出るのか ・向かっている方向性はあっているのか ・やるべきことがわからない漠然とした不安 それでもやらなきゃ始まらないんです。 まずはすぐにでも行動に移せることから挑戦することにしました。 33歳、初めてのことにチャレンジするなんてかっこいいじゃないか!! 取り組み内容はできる

          フリーランスの始め方ー準備編その1ー