鹿毛 トモタロウ

●イラストレーター●  noteではイラストをそえた軽いエッセイを書いています。お茶で…

鹿毛 トモタロウ

●イラストレーター●  noteではイラストをそえた軽いエッセイを書いています。お茶でも飲みつつ、ひととき楽しんでいただけたらさいわいです。

最近の記事

紅茶を待ちつつサラダを一品 (レシピ付き)

夕方、一息つこうと紅茶をいれにキッチンへ。 お湯が沸くまでぼんやり夕食のメニューを考える。 今日はにんじんを使いたいけど、さてどうしよう? … そうだ! と思いつくと同時に冷凍庫から枝豆をわしづかみにして、突如始まるのはサラダ作り。 紅茶をいれるついでに夕食の一品、できます。 ● にんじんと枝豆のナンプラーサラダ ● 材料 にんじん・1本 冷凍枝豆・ひとつかみ A( ナンプラー・大1 レモン汁・大1 砂糖・小1 ) 1. 冷凍枝豆を流水でザザッと解凍、さやから中身を出し

    • 花見となつかしの落書き

      連休前半と桜の開花がいい具合に重なっていたので、花見をたっぷりと満喫。 近場には、まだ若い桜の木が植えられていて、人もあまりいないという場所がある。 木の高さが低いので、目線の高さで花をたのしむどころか、膝から頭の上まですっぽり花にくるまれるような感覚で桜の花を見ることができる。 そんなお気に入りの穴場ではあるけれど、いつも風がものすごい。 髪の毛を洗ったあとそこへ行けば、一瞬で髪が乾きそうな強風地帯。 桜の花も枝からぶちぶちもげて、見ていると丸ごとふってくるのがわかる。

      • 同じ作り方をしても毎回色の出かたが違う新生姜。 今回はうす〜いピンク色がちょこっと出ました。

        • こちらがエビフライチョコバナナです。

        紅茶を待ちつつサラダを一品 (レシピ付き)

          ホワイトデーといえばクッキー?

          ホワイトデーといえばクッキー?

          フライ返しの転職

          #おいしいはなし #イラストエッセイ #フライ返し

          フライ返しの転職

          たのしみあれこれ家チョコバナナ (作り方のコツあります)

          ほかのお菓子を作った時にあまった製菓用のチョコレート、なにやらお買い得だったバナナがぐうぜん揃った日に登場するちょっと嬉しいおやつなのです。 トッピングもそのときどきにあるものを使ってたのしんでいます。 チョコバナナに使うコーティング用のチョコレートの作り方はとても簡単。 これはバナナ以外にケーキなどにも使えるので便利です。 15センチ位のバナナ2本分に使える量のコーティングチョコの作り方は チョコレート (製菓用、板チョコどちらでもOK) ・50g これを50℃ほどの湯

          たのしみあれこれ家チョコバナナ (作り方のコツあります)

          チョコバナナ用に久しぶりに板チョコを使ったけど、板チョコ1枚のグラム数ってずいぶん減ったのですね。 お菓子作りには計量しやすくていいけれど(50グラムちょうどだった) 分量外で余ったひとかけらのチョコをつまみ食いする楽しみがなくなったのが残念!

          チョコバナナ用に久しぶりに板チョコを使ったけど、板チョコ1枚のグラム数ってずいぶん減ったのですね。 お菓子作りには計量しやすくていいけれど(50グラムちょうどだった) 分量外で余ったひとかけらのチョコをつまみ食いする楽しみがなくなったのが残念!

          刃の角度は30°派

          刃の角度は30°派

          肉巻き瞑想ナスの肉巻き (レシピ付き)

          肉巻き、簡単なようで実は手間のかかる料理だと以前書いたことがある。 それを撤回して『ホントはとっても楽々 お手軽肉巻き!』などと書ければいいのだけれど… 残念なことにやはり手間がかかるレシピになっております。 毎度作り始めは、肉が破れないよう一枚一枚広げるの大変! とか、ナスを並べていくのもけっこう時間がかかる… など頭の中でブツブツ不平を並べてしまうのですが、肉を巻き続けていくうち徐々に無心となるもので… これは… 肉巻き瞑想法!? 頭を無にし、お腹を空かし、そして最後に

          肉巻き瞑想ナスの肉巻き (レシピ付き)

          図鑑感覚でながめる手帳

          予定を書き込むだけなら100円ショップで手に入るシンプルな手帳で十分間に合っているけれど (実際来年使うものもそう) こんな手帳があるとは。 それは『天体観測手帳』なるもの。 手帳なので月間カレンダー、週間カレンダーがメインなのだろうけど、その他のページの充実ぶりがみごとで、手帳でありながらも一冊の図鑑くらいの価値があると思う。 カレンダーの合間にその月、その週の星空や天文イベントの情報が挟み込まれていたり、惑星、衛星、星雲、星団… などなどのデータページ、日月食や流星群

          図鑑感覚でながめる手帳

          以前はめったに見かけなかったのに、ここ数年今の時季出回るようになったザクロ。 大好きなのでうれしい。

          以前はめったに見かけなかったのに、ここ数年今の時季出回るようになったザクロ。 大好きなのでうれしい。

          お手軽バージョン。

          お手軽バージョン。

          ツリーで作る? ミニチュアクリスマスツリー

          12月にクリスマスツリーは飾りますか? 1年間眠っていたツリーを今年も飾ろうとひっぱりだし、組み立てている最中にうっかりやってしまったのですよ ↓ プラスチックのツリーの葉、こんな風に折れちゃうことありませんか? パーツが外れただけならはめ直せばいいけど、折れ方が悪いとなおせずガッカリということが過去数回。 だけどこれ、あきらめて捨ててしまわずに、ミニチュアのツリーに仕立てなおすとけっこう楽しいのです。 こんな具合に、ミニチュアの植木鉢に刺して固定するだけでできあがり!

          ツリーで作る? ミニチュアクリスマスツリー

          本当に手放せない。

          本当に手放せない。