カンタメChannel 広報

こちらは広報です。カンタメDrが【毎週火・金曜日】看護学生/看護師向け医療動画を配信し…

カンタメChannel 広報

こちらは広報です。カンタメDrが【毎週火・金曜日】看護学生/看護師向け医療動画を配信しています。先生のnoteはこちら⇒https://note.com/kantame_official/ ★公式LINE(@kantame)も併せて学習にお役立てください。

最近の記事

再生

浮腫【看護学生向け】

看護学生向けに『浮腫』について解説しています。 浮腫をきたす4つの原因について、実際の病気の例を挙げながらわかりやすく解説しました。 毎年多くの学生に対して授業をしていると、膠質浸透圧という用語に苦手意識を感じている人が多いように感じます。 この動画ではアルブミンと血管内外の水分移動についても解説しました。 ※動画に関するお問い合わせは、kantame.official@gmail.comまでお願いします。

    • 再生

      痙攣発作の対応

      病棟勤務中に担当患者さんが痙攣しているところを発見。 とても焦る場面ですが、どのようなことに注意して対応すべきか、また医師への報告はどのようにしたら良いかわかりやすく解説しています。 最初から全部をうまくやろうと気負いすぎず、1つずつ慣れていきましょう。 ※動画に関するお問合せはkantame.official@gmail.com までお願いします。

      • 再生

        自律神経

        看護学生向けに『自律神経』について解説しています。 自律神経の乱れとか自律神経のバランスが崩れているといった言葉は一般によく使われていますが、ここでは医学的な知識として自律神経がどのようなものなのか中枢や神経経路も含めてしっかりと学べます。 交感神経優位の時、副交感神経優位の時、それぞれ体内でどのような変化が起こるのか、看護師国家試験にもよく出題される分野なので具体的な臓器ごとに理解しておきましょう。 ※動画に関するお問い合わせは kantame.official@gmail.comまでお願いします。

        • 再生

          炎症

          炎症の4徴や5徴とは何か。それがどんな作用によって引き起こされるのか、炎症が起こっている部位の反応と関連物質をわかりやすく理解しやすいように解説しました。 急性炎症と慢性炎症に関わる物質の違いも理解しておきましょう。

        浮腫【看護学生向け】

        再生

        マガジン

        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          10,446本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          15,417本
        • 心理学
          25本
        • 幸福
          40本
        • 人間関係
          37本
        • 医療
          7本

        記事

          再生

          【看護学生向け】脊髄損傷:後半

          脊髄損傷レベルに応じた障害部位と残存機能を把握して、看護を行う上で重要となるポイントを理解しておきましょう。 🌟公式LINEで観たい動画をキーワード検索できます! https://lin.ee/TvXiF8o 🌟PDF版資料はnoteから https://note.com/kantame_official ※動画に関するお問い合わせはkantame.official@gmail.comまでお願いいたします。

          【看護学生向け】脊髄損傷:後半

          再生
          再生

          脊髄損傷

          看護学生向けに『脊髄損傷』について解説しています。 脊椎と脊髄の違いや脊髄内の運動ニューロンや感覚ニューロン領域など基礎分野の復習をしつつ、高位診断や脊髄損傷の分類、そして脊髄ショック期にみられる徴候が理解できるような内容になっています。 ※動画に関するお問い合わせはkantame.official@gmail.com/若しくは公式LINE➡@kantameまでお願いします

          再生

          【若手看護師向け】情報収集のコツ

          入院患者さんを担当する際、勤務交代の申し送り前に情報収集しておく必要がありますよね。 限られた時間の中で、情報の優先度はどうするか、なぜその情報が必要になるのか根拠とともに解説しました。 もっとあげればキリがないのですが、ひとまずこの動画では最低限の重要事項を挙げています。

          【若手看護師向け】情報収集のコツ

          再生
          再生

          脳出血

          看護学生向けに『脳出血』について解説しています。 脳出血といっても被殻出血や視床出血、小脳出血など出血部位によって症状が異なります。それぞれどのような症状が出やすいのか、それらの後遺症に対してどのような看護をしたら良いのかを学んでおきましょう。

          再生

          腰椎穿刺の介助のコツ

          若手看護師や看護学生向けに『腰椎穿刺の介助のコツ』について解説しています。 病棟、外来処置室、救急外来、手術室、様々な場面で腰椎穿刺の介助につく機会があります。髄液検査や腰椎麻酔など腰椎穿刺の目的を学び、どのような介助が適切なのか、長年の経験をもとにおさえておきたいポイントについて解説しています。

          腰椎穿刺の介助のコツ

          再生
          再生

          創傷治癒過程

          看護学生向けに『創傷治癒過程』について解説しています。 創傷治癒の話は専門用語多いし、どの時期がどれかいつもぐちゃぐちゃになっちゃうって学生をよく目にします。 創傷治癒過程の4つの時期について、災害後の街の復興過程に合わせて理解しやすくしました。 そして一次治癒と二次治癒の比較、最後に創部の適切な管理方法について解説しました。

          再生
          再生

          入院中の高血糖

          入院中の患者さんが高血糖状態にある場合、人体にどんな悪影響を及ぼすのか。どの部署でも大事になってくる知識について解説しました。 入院中に起こりうる高血糖の要因を5つ知ることで、定期的な血糖測定の必要性を検討したり、症状から原因をアセスメントできるようにしておきましょう。 また入院患者さんによく使われるスライディングスケールについても具体的に解説していますので、是非日常の看護に役立ててください。 ※動画に関するお問い合わせは kantame.official@gmail.com(カンタメDr) ※公式LINE➡@kantame までお願いします

          再生
          再生

          子宮頸がん

          看護学生向けに『子宮頸がん』について解説しています。 子宮がん検診ではどのような手順で診断が進んでいくのか、女性生殖器の構造や組織型などの基礎分野を踏まえてしっかり学んでおきましょう。

          再生

          免疫②

          看護学生向けに『免疫』について解説しています。 獲得免疫について液性免疫と細胞性免疫の流れを解説。 その上でどのような時に戦い方を選んでいるのか詳しく説明しています。 さらに看護師国家試験によく出題される免疫グロブリンのそれぞれの特徴についても解説に含めました。

          再生

          免疫①

          看護学生向けに『免疫』について解説しています。 免疫は苦手!!学生達からそんな声を毎年聞いてきました。 確かに、医学の進歩に伴い免疫メカニズムの解明や関連物質が多く発見されてきたので、今や用語を覚えたり理解することが難解な状況にありますよね。 そこでこの動画では看護師国家試験レベルに絞って、用語を取捨選択しながら解説しました。

          再生

          in-outバランス

          入院患者さんあるいは在宅看護で絶対必要になる水分のin-outバランスの考え方について解説しました。 ただでさえやる事が多い日常業務の中で、基準値も含めて全て覚えましょうとは言いません。特に必要なものに絞って把握できれば基礎としては合格だと思います。 2つのケースをあげ、バイタルサインとの関係やフィジカルアセスメントとの連動の仕方も解説してみました。 公式LINEで観たい動画をキーワード検索できます! https://lin.ee/TvXiF8o

          再生
          再生

          脳梗塞

          看護学生向けに『脳梗塞』について解説しています。 実際のケースを通して、脳梗塞の症状発現から診断までの流れを解説しました。頭部画像検査の特性なども知っておくと良いですね。 また血栓性脳梗塞、塞栓性脳梗塞の発症メカニズムやリスク因子などについても学び、看護に繋げましょう。