Karatto’s note

大学生。 好きなジャンルである「ボカロ」や「Vtuber」について、その他毎日の日常を…

Karatto’s note

大学生。 好きなジャンルである「ボカロ」や「Vtuber」について、その他毎日の日常を書きます。 カラットという名前でTwitterをしています。 アイコン:ニコニコ静画 トモゼロ様

マガジン

  • Vtuber系

    Vtuber系の記事をまとめています。

  • ボカロ系

    ボカロ系の記事をまとめています。

  • コンテスト応募系

    コンテストへ応募した記事をまとめています。

  • その他雑記

    カテゴリに当てはまらない、雑記記事をまとめています。

  • 政治系

    政治系の記事を集めています。

最近の記事

「変化を楽しむ」

「変化を楽しむ」 私が生きる上で一番大切にしていること。 この世に生きていれば誰にでも、変化は訪れる。 年齢、学年、住む場所。私だっていくつもの変化に当たってきた。 時には足が真っ赤に腫れ、一ヶ月もの間病院にいたこともある。 これも一時的ではあるが、変化と言える。 世の中は移り変わる。自身の状況も変わる。だからこそ「今のまま」ではやっていけなくなる可能性がある。だから「変化」し適応する。 時には受け入れにくい変化に当たることもあるかもしれない。私はこのような変化の方が

    • えのぐに心を動かされて四国から東京へ

      VRアイドル「えのぐ」をご存知だろうか。 えのぐの目標は大きく二つ。 ・VRアイドルを誰でも知っている当たり前の存在にすること ・その上で世界一のVRアイドルになること 知らないという方はまずはこちらの記事を見てください。 私は4/28、5/3とえのぐのライブを見た。4/28のVRide Vol.9は全編無料、 5/3のえのぐワンマンライブ 「enogu 6th Anniversary Live #2589日目の奇跡」 は一部無料となっている。ぜひ、一度ご覧いただきたい。

      • 共通テスト 受験上の配慮について私が伝えたいこと

        令和6年度の共通テストを受験上の配慮を受けた上で受験しました。 今回はそれについて伝えたいことを、私なりにまとめてみました。令和6年度の情報を元に記述しますが、今年(来年)受けられる方は必ず、今後出される令和7年度版の配慮案内を参照してください。 診断書は指定様式まず引っかかりそうになったのはこれですね。受験上の配慮を受けるためには診断書の提出が必要ですが、これはほとんどが大学入学センターの指定様式です。指定様式は配慮案内に同封されています。 私は一般診断書を取得しかけまし

        • ボカロとVtuberの一般オタク。Karatto’s noteです!

          自己紹介こんにちは。 Karatto’s noteと申します。 中国地方のとある大学に通っている、大学1年生です。 ボカロとVtuberが好きなただの一般オタク。 ぜひ多くの方と繋がれると嬉しいです。 初めは香川県に住んでいましたが、進学に伴い引っ越し。 今は一人暮らしをしています。 高校時代は文芸部に所属していました。 書いていく内容主にはボカロ・Vtuberに関するイベントのレポや、出来事について感じたことを記述していきます。 たまに政治系やその他について記述していく

        「変化を楽しむ」

        マガジン

        • Vtuber系
          0本
        • ボカロ系
          0本
        • コンテスト応募系
          0本
        • その他雑記
          0本
        • 政治系
          0本

        記事

          2023Vリス総括:私が特に注目したVtuber/イベント3選

          2023年が終わろうとしていますね… 本音を言うと、受験諸々で存分にVtuberを追えませんでした。 今回は2023年のVリス活動を振り返り、私が特に注目したVtuberやイベント等を3つ振り返ります。 1:ProjectBLUEまずはなんと言ってもぷろぶるでしょう。 初めにvortexプロジェクト。諸事情で追いかけきれてない面もあるのですが、本当に素晴らしいライブステージです。 何が凄いかって、3Dモデルとやる気があれば誰でもこのステージでライブできるんですよ。 まだ見て

          2023Vリス総括:私が特に注目したVtuber/イベント3選