西留 佳代

\想いを言葉にして動ける自分へ/ 【セミナー発表会】9ヶ月連続開催 | 満足度100%…

西留 佳代

\想いを言葉にして動ける自分へ/ 【セミナー発表会】9ヶ月連続開催 | 満足度100%(アンケート回収率64%)延77人参加 | 自己肯定感を上げれば人前で話せる | セミナー発表会で話せるようになれた魔法公開 | 自分を変えたいあなたの一歩をサポート! |

最近の記事

  • 固定された記事

動ける自分へ

私は、人前に出るのがすごく苦手で 話すのはもっと苦手です。 何を話したらいいのかわからないし みんなの前に立つと、緊張して 頭の中が真っ白になります。 だから、自分のことを発信するのに ライブは無理だけど 文章ならまだ書けると思い ブログを続けていました。 文章を書くのも得意ではないですが ライブで顔出しして話すよりは マシだと思ったのです。 でも、ブログを書くことも 最初は怖かったです。 誰に見られるか分からないし 知り合いに見られたらどうしようかと 思うこともあ

    • いつまで引っ込んでいるのですか?そのままだと誰にも見てもらえませんよ

      みなさんは人前で話をするのは 得意ですか? それが、大勢の前だったり 自分の商品の説明になると なおさら緊張してしまいますよね。 私は相手にわかりやすく 伝わるように説明しようとすると 頭の中がごちゃごちゃになって 言いたいことがうまく 伝えられないときがあります。 そんな私が、朝活でズームでですが 数人の前で自分の商品を 発表できたことについてお伝えします。 朝活で自分の商品の オファーをするなんて 笑っちゃいます。 ε=┏(・ω・)┛ 1年前の私だったら 想像

      • 調べることで時間を浪費していませんか?

        みなさんは1投稿を作るのに どのぐらい時間がかかりますか? 私は最初のころ一つを作るのに めちゃめちゃ時間が かかっていました。 発信を続けたい 気持ちはあるのに、 ・そもそも操作がわからない ・検索して調べるけど  自分の求めている答えが  出てこない ・やっと答えを見つけても、  途中でつまづいて  費やした時間は多いのに  出来上がったものはこれだけ?  と、思ってしまう。 発信をやる気持ちはあるのに その前の段階で 発信の仕方がわからず 心が折れて続かな

        • 挑戦は実験です!

          自己肯定感を上げるには 自己受容が大切です。 自己受容の土台の上に自己肯定感があり、 この自己受容とはダメな自分も受け入れ ありのままの自分を受け入れることです。 言葉にすると なるほど! とわかったつもりになりますが 実際に潜在意識まで 落とし込めないと この自己受容は身に付きません。 私もダメな自分を受け入れ ありのままを受け入れ わかったつもりでいました。 でも、ダメな自分という経験をして 自己受容ができていなかったことに 気づいたのです。 実際に経験しない

        • 固定された記事

        動ける自分へ

          続けている限り、必ず成長する!(行動の振り返りはしてね)

          5月3日、福岡合宿※に 参加させていただきました。 というよりも、今回は運営のサポートで 参加させていただきました。 ※合宿とは、午前10時から20時まで 自分の事業に関してみんなで集まって 勉強することです。 今回も、半年前に行われた会場と同じ 福岡アイランドシティフォーラムで行われました。 とてつもなく広い会場で、机や椅子 ホワイトボードやモニター画面など 一から準備する必要があり 準備を想像するだけでも、身が引き締まります! 今回は、事前にバス乗り場を視察し

          続けている限り、必ず成長する!(行動の振り返りはしてね)

          オファーで断られることが、自分への愛着に変わる?!

          みなさんはセールスやオファーを したことがありますか? オファーがうまくいくとことも あるかもしれませんが、 そうじゃないときもありますよね。 私もがんばってオファーをして 断られるということがあります。 そのとき、商品と自分の価値を 結びつけてはいけないと言われます。 そんなこと頭の中で わかっていますが やっぱり落ち込むんですよね。 今回は目の前に起こる 出来事を深掘りし 自分への気づきに変える方法について お伝えします。 オファーの何がいけなかったんだろう

          オファーで断られることが、自分への愛着に変わる?!

          【自信がない私がやってきた3つのこと】

          みなさんは人前で 話すことが得意ですか? 私は人前に出るどころか SNSに顔出しもできませんでした。 (⑉・̆⌓・̆⑉) そんな私がアイコンに 顔出しするところから始め 人前でしゃべれるようになり インスタライブをして YouTubeをするまでになった 3つについてお伝えします。 ひとつ目は「自分の考えを一旦書き出す」です。 本当に考え出すと ずっとそのことばかり考えて 目の前のことがおろそかになり 手につかなくなります。 そんなときは一旦整理するために すぐに

          【自信がない私がやってきた3つのこと】

          人前で話すのに必要なこととは?〜私が失敗から学んだこと

          みなさんは人前で話をしたり 発表するのは得意ですか? 私は苦手で 人前に出るのも緊張して モジモジしちゃいます! 今日はモジモジしちゃう方へ 人前で話す練習をする場として ご提供している 「セミナー発表会を みんなでやってみよう会」で 私がトラブルに 見舞われたにもかかわらず、 最後まで発表することができた ことについてお伝えします。 「セミナー発表会をみんなで やってみよう会」を月に1回 開催しています。 発表は1人10分。 スライドを使ってお話し いただきま

          人前で話すのに必要なこととは?〜私が失敗から学んだこと

          「タスクがこなせません!」そのタスク、自分を高く見積もっていませんか?

          月に1回「セミナー発表会を みんなでやってみよう会」を 開催しています。 ・セミナーはやったことがない ・スライドはどうやって作るの? ・どんなふうに話していけばいいの? と、やったことがないと いろんな不安がよぎって ・後回しになってしまう… ・やらなくていいかな… と思ってしまいますよね。 (^^; セミナー発表会では セミナーをやったことがない方や これからやろうと思うけど どんなふうに進めたらいいか わからない方にとって 他の方のセミナー発表を 見ることが

          「タスクがこなせません!」そのタスク、自分を高く見積もっていませんか?

          ピンチのときに私を救ってくれたもの

          毎日バタバタで そうさせているのは 自分自身なのですが 弟子合宿が2日後に 迫っているのに 全然準備が進んでおらず 前日の夜中まで 準備をしていました。 久しぶりに参加する弟子合宿。 前日の北原さんのYouTubeで 先月の合宿の様子が UPされており 事業相談中に声を出して 発表の練習をされている方と たまたま音が出てしまった方に 強い言葉を投げかけている シーンがありました。 とてもご立腹の 様子だったので 当日続々と会場に 集られ

          ピンチのときに私を救ってくれたもの

          人前でしゃべれるようになりたい人の〇〇とは

          これまで人前に出るのはおろか アイコンに顔出しすら できなかった私が 発信を通して自分と向き合い 少しづつ行動を変え 自分を変えることが できました。 そして人前に出れる ようになれました。 自分の想いを発信で 書いていくことは 実際に目の前に 人はいないですが 自分の考えを見ている人に 伝えていることと同じでした。 人前でしゃべれないひとつに 相手に自分の考えを 伝えられないという ことがあります。 私は人前で自分の考えを話す練習を、 発信を通してしていたの

          人前でしゃべれるようになりたい人の〇〇とは

          ほんのちょっとの大きな勇気が、あなたの行動を変えてくれる

          私が今よりも行動できなかったとき 人前に出る恥ずかしさが あったのですが 実は自分の弱さを見せるのがイヤで 自分を守っていたため 行動することができませんでした。 そんな私が少しずつ行動を変えた きっかけのひとつをお伝えします。 行動できなかったとき 何を行動していいのか? よくわかっていませんでした。 発信をしたほうがいい というのはわかっていましたが 発信をしていただけで それで行動をしていた 気になっていました。 とにかく行動の量が 足りていなかったのです。

          ほんのちょっとの大きな勇気が、あなたの行動を変えてくれる

          自分を守ってなにが悪い!

          みなさんは窮地に追い込まれたとき どうされますか? 私はYouTubeに 出させていただいて これまで出会った方たちが もし見ているとしたら 中途半端にやっていては 信用を失ってしまうと思い 真剣にならざるを得ない 状況となりました。 強い言葉をいただき ・結果はどうあれ最後まで動こう ・諦めてはいけない ・目の前のことから逃げてはいけない と、お茶会の告知を 毎日発信していました。 ほとんどお問い合わせも ありませんでしたが ライブでも毎日お知らせをして これ

          自分を守ってなにが悪い!

          伝えたいことを上手く伝えられないときは

          インスタライブで 「みんなで一緒に100日間チャレンジ」 をしています。 ・インスタライブが  はずかしくてできない… ・なにを話せばいいのかわからない… ・ライブを始めてみたけど続かない… そんな方へ 専用のグループLINEに 入っていただき みんなでお互いのライブを見て 100日間続ける環境を ご提供しています。 みなさんはライブや 人前で話をするとき すぐに話をすることが できますか? 私は自己紹介でさえも 他の人が話している間に 自分は何を話そうか 考え

          伝えたいことを上手く伝えられないときは

          一人で100日やれるか自信がない方へ

          みなさんはやりたくないけど やっていることって ありませんか? 「みんなで一緒に100日間チャレンジ」 にご参加いただいてる めいかさんは インスタライブをやったほうが いいのは知りつつ でも、やりたくなかった ことだったので 少し様子を見ていました。 でも、あまりにも いろんなところで 100日間ライブをやったほうが いいというのを聞くようになり 「もう逃げられないな…」と そんな矢先、 「100日間チャレンジ」の お知らせを見て 参加されたそうです。 ライ

          一人で100日やれるか自信がない方へ

          「あのとき買っておけば良かった…」と後悔しないために

          みなさんは何かをするときに タイミングって意識されますか? そのタイミングが いつなのか? 自分の中でわかっていたり 決まっていたりしますか? 私がタイミングと思うときは 勇気を出したときなのですが 今日は何かを始めるときの タイミングについてお伝えします。 私は基本的に優柔不断なのですが 通販のタイムセールがあったとき いいな〜と思った商品を 「お買い物かご」に入れておきます。 いいなと思うものと 買うものは違うので とりあえず、買い物かごに 入れておいたので

          「あのとき買っておけば良かった…」と後悔しないために