★KAZU-FOV★

FIELD OF VIEWと浅岡雄也さんを絶賛応援中です!( ´∀` )b Twitt…

★KAZU-FOV★

FIELD OF VIEWと浅岡雄也さんを絶賛応援中です!( ´∀` )b Twitter:https://twitter.com/kazu19950515?s=09 よろしくお願いします。d=(^o^)=b

最近の記事

LIVE観戦記~FIELD OF VIEW 27th Anniversary Live 2022 Day1~名曲たちによる怒涛の攻撃!

さあ、幕が開きました。 浅岡さんがセンターに立ち、その後方からドラムの小橋さんが援護射撃。 その2人をサポートするのが、正面から見て、右からGt葉山さん・Keyイマジュンさん・Ba麻井さん・Mp.Key-hana-さん・Gt森本さんという最高のメンバーたち。 Day1のセットリストは ・君がいたから ・この街で君と暮らしたい ・Melody ・ドキッ ・Last Good-bye ・Dreams ・We'll be Together ・桜咲くこの場所で ・きっと※新曲 ・

    • LIVE観戦記~FIELD OF VIEW 27th Anniversary Live 2022 Day1~グッズGET、さあいざ・・・

      前回の神楽坂The Gleeでのライブに続き、今回は5月に行われたFIELD OF VIEWの27th記念ライブの観戦記です。 もちろん、2日間とも参戦! ・鹿島のバッグにコットンクラブでのライブで購入したFOVのキーホルダー ・ビーイングレジェンドで販売されたFOVのリストバンド ・浅岡さんのマスク(ブルー) を装備。 今回も自分を含め4人で参戦。 1人は用事があり開場時間近くに来るという事で、3人でライブ前にランチ。 会場近くの中華料理屋さんにて。 思った以上に量

      • LIVE観戦記~PianoとCelloとアコギの夕べV2.0~パワーすら感じるあの歌!

        前回の投稿から約4ヶ月・・・久しぶりの投稿です。 そして、このライブから2ヶ月半経ちましたが、今さらながらLIVE観戦記を書きたいと思います。 PianoとCelloとアコギの夕べV2.0@神楽坂 The Glee2022年3月21日(月・祝) Vo:浅岡雄也 Pf:吉野ユウヤ  Cello:斎藤孝太郎  AG:真鍋香我 この日は、たしか祝日ながら月曜日だったので、自分は仕事を終えてから行きました。 そのため、昼の部には参戦できず、夜の部のみ参戦。 この神楽坂The

        • LIVE観戦記~浅岡雄也53rdバースデーライブ~グッズ&友達とのワイワイ!

          とんかつひでを堪能したあとは、ライブ会場での先行物販へ。 今回の装備はこちら。 初期のリストバンドですね。 到着するともう始まっていたのですが、特に売り切れたグッズは無く欲しかった物をしっかり買う事ができました。 この日の新作グッズはこちら! 定番の缶バッチやバースデーライブで発売するパンフレットに加え、ミニタオル・マフラータオルも新作が登場。 今回は、さらにさらにボールペンとふせんが発売されました。 他にも、少し前に発売されたTシャツ・マスク・パーカー・パンフ

        LIVE観戦記~FIELD OF VIEW 27th Anniversary Live 2022 Day1~名曲たちによる怒涛の攻撃!

        • LIVE観戦記~FIELD OF VIEW 27th Anniversary Live 2022 Day1~グッズGET、さあいざ・・・

        • LIVE観戦記~PianoとCelloとアコギの夕べV2.0~パワーすら感じるあの歌!

        • LIVE観戦記~浅岡雄也53rdバースデーライブ~グッズ&友達とのワイワイ!

          LIVE観戦記~浅岡雄也53rdバースデーライブ~Go to とんかつひで!

          サッカー観戦が、試合を観る事・チームを応援するだけがサッカー観戦じゃないように、ライブもライブを楽しむだけが全てではありません。 ライブ前後は必ずと言ってイイほどライブ友達とご飯を食べに行き、そこでFIELD OF VIEWや浅岡さんの事も含めいろいろな話題で盛り上がります。 今回ももちろん行ってきました! まん延防止の影響で、開場・開演時間が1時間早まったのでどうしようかと思っていたのですが、やっぱり浅岡さんの実家である 「とんかつひで」 にお邪魔しました。 い

          LIVE観戦記~浅岡雄也53rdバースデーライブ~Go to とんかつひで!

          LIVE観戦記~浅岡雄也53rdバースデーライブ~二部:ゆるゆるの中で感じた信頼!

          一部のバースデーライブの次は、二部にも参加しました! ゆるいながらも、メンバーの浅岡さんに対する信頼のようなものも感じるライブだったと思います。 After LIVE Party2022Gt:馬場一嘉 鍵盤 : 今井隼 Cello:斎藤孝太郎 この二部目からチェロの斎藤孝太郎さんが参加。 力強いバンドライブの一部に対して、チェロが加わる事で少しオシャレな二部という印象に。 このライブのコンセプトは、「自身がギターで作った変な曲」。 変な曲ではないですが、たしかに王

          LIVE観戦記~浅岡雄也53rdバースデーライブ~二部:ゆるゆるの中で感じた信頼!

          LIVE観戦記~浅岡雄也53rdバースデーライブ~一部:浅岡さん爆誕祭&やっさん復活祭!

          1/22に開催された U-ya Asaoka 53rd BirthdayLive@新宿LOFT に行ってきました。 前日にまん延防止が発動され、正直延期になるんじゃないかと思っていたのですが、開催時間を1時間早め「営業時間21時まで」という要請に従う形で無事開催。 開催時間が早まった事で間に合わなかったり、ライブ前日の東京の感染者数が9000人を超えているというのもあり、やはり欠席した人もいたようです。 そのため、例年よりも少し少ないなという印象。 今回の装備はコレ

          LIVE観戦記~浅岡雄也53rdバースデーライブ~一部:浅岡さん爆誕祭&やっさん復活祭!

          「LIVE力」の高さ!

          自分は、基本的にFIELD OF VIEWと浅岡さんをメインにライブに行っています。 FIELD OF VIEWを応援し続けてからここまで約26年半(スゴイ!)。 解散し、浅岡さんがソロになってからも、かなりの数のライブに行ってきました。 なので、そのライブが自分にとっての基準というか当たり前になり、慣れてきている感もあったのですが、改めて浅岡さんのライブの良さというのを感じています。 とあるアーティストのライブに以前行った時、まだそのバンドは若く場数をあまり踏んでい

          「LIVE力」の高さ!

          U-ya Asaokaアルバム、ジャケット違い!

          FIELD OF VIEWが解散し、現在浅岡さんはソロとして精力的に活動しています。 2003年7月にソロデビューを果たして、ここまで16枚のアルバム(ベスト版含む)を出していますが・・・今さらですが、その中で3枚だけジャケット違いが存在します(初回盤と通常版というのは除きます)。 ・ウタノチカラ(4種)・show must go on(2種)・15th Anniversary FlyBlue Best 2018(2種) の3枚。 ウタノチカラ:ジャケット写真違い(全4

          U-ya Asaokaアルバム、ジャケット違い!

          ~賀正~今年もFOV&浅岡さんと共に駆け抜けよう!!(^^)!

          あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 去年は、自分たちにとってFIELD OF VIEWイヤーと言える年になったと思います。 2020年に行われるハズだった25th Anniversary Special Liveが延期になったため、その代替ライブが行われましたね。 DVD発売記念で行われた 25th Anniversary Special Live DVD発売記念「スペシャルトーク&ライブ!」 25th Anniversary Speci

          ~賀正~今年もFOV&浅岡さんと共に駆け抜けよう!!(^^)!

          FIELD OF VIEW解散の衝撃!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

          2002年のある日、FIELD OF VIEWファンクラブからハガキか封書だったか忘れてしまいましたが、何やら家に届きました。 「ライブか何かのお知らせかな?」 そんな軽い気持ちで見てみると 「FIELD OF VIEW解散」の文字が! 自分は、FIELD OF VIEWは50歳とか60歳になっても続いていくものだと勝手に思っていました。 なので「解散」なんていうのは、1mmも想像していませんでしたし、これっぽっちも頭にありませんでした。 それだけに、このワードを

          FIELD OF VIEW解散の衝撃!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

          FIELD OF VIEW「君がいたから」バージョン違い!

          FIELD OF VIEWのデビューシングル「君がいたから」。 これには、浅岡さんが公言しているようにMIX違いがあります。 去年の5月に発売したベストアルバム「Extra Rare Best2020」のライナーノーツによると、 「葉山Arrangeは3バージョンくらいあったが、最終Ver3が採用。当時のSingleCDも実は増刷の度にMIXは変わっているので、今回は第4版的に考えてくれてもいい。」 この事から、「君がいたから」のシングル盤には3パターンあるんだなとい

          FIELD OF VIEW「君がいたから」バージョン違い!

          FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live ~Reprise~感想!

          6/8に25周年アニバーサリーとして、無観客配信されたFIELD OF VIEWのライブ! 実際には25周年ではなく今年は26周年なのですが、去年からの25周年アニバーサリーというものを駆け抜けている最中です。 さて、今回は緊急事態宣言中というのもあり、無観客での配信ライブという形で行われました。 メンバー:(Vo)浅岡雄也 (Ds)小橋琢人 Support Member (G)葉山たけし (B)徳永暁人 (Key)今井隼 (G)森本隆寛 (Mp/Key)大場映岳-ha

          FIELD OF VIEW 25th Anniversary Special Live ~Reprise~感想!

          感動!初のFOVライブ参戦!

          2ndシングル「突然」をキッカケにFIELD OF VIEWのファンになった自分。 そこから続々とCDがリリースされ、それを揃えていきます。 それらの中にアンケートはがきが封入されていて、毎回それを書いて投函していました。 すると、小さめな冊子が送られてくるように。 内容は、Being系の情報・・・もちろん、FOVの情報も掲載。←たぶん、全て捨ててしまったのか、今は行方不明です(もったいない!)。 そういう日々が過ぎていたある日、1通のハガキが届きました。 そこに

          感動!初のFOVライブ参戦!

          FIELD OF VIEWとの出会い!

          今までサッカーアカウントで参加していましたが、FOV&浅岡さん専用アカウントを作りました。 よろしくお願いします! さて、まずはFIELD OF VIEWを応援するキッカケを書いていきたいと思います。 とは言っても、特に大した事でもないんですけどね。 自分がFIELD OF VIEWを知ったのは、「君がいたから」ではなく「突然」でした。 たしか中学生の頃、テレビを観ていたらポカリスエットのCMが流れました。 そこで流れてた曲に1発で「イイ!」と感じ、右下に小さく表

          FIELD OF VIEWとの出会い!