H.Kenta

美容室.飲食店のコンサルティングをする人/時間にゆとりを持ち好きな人とだけ仕事する生活…

H.Kenta

美容室.飲食店のコンサルティングをする人/時間にゆとりを持ち好きな人とだけ仕事する生活がしたく大手商社の営業職として1年だけ勤務した後21歳で独立/現在28歳/就活メディアや美容マーケティングメディアなど多数運営

マガジン

  • 元底辺弱者が語る後悔しない生き方

    あなたがどんな人生を歩もうと僕には一切関係ありません。だからこそ全て本音で語ります。これは筆者が意地でも毎日更新していく少し変わったマガジンです。投稿では人生を考えるキッカケを提供します。このマガジンを読んだら人生が変わる!なんてことは言いません。人生そんな簡単に変わるほど単純じゃないし甘くもないし複雑です。なので、このマガジンではあなたの一歩を踏み出すキッカケくらいになれば最高です!

最近の記事

【初対面で好印象を叩き出す5選】

お互い初対面は緊張するし気を使うし 相手のこともわからないので疲れます。 稀にワクワクして話せる人もいますが 多くの人は初対面の空気感が苦手です。 僕は仕事の場面では「仕事だ」 と自分に言い聞かせて望んでいるので 会話に困ることは殆どありませんが、 プライベートとなると気が抜けています。 しかし、初対面で人の印象は決まります! そこで今回は 初対面から好印象を叩き出す5選を紹介します! ①挨拶+αで話題を振る 挨拶の後にもうひとネタ加えることで 自然に話せる流れに

    • 【緊張しなくなるコツ3選】

      あなたは緊張するタイプですか? それとも緊張しないタイプですか? 因みに僕は緊張しすぎて すぐに顔が真っ赤になる人なので 小学生の頃の国語の教科書の音読とか 人前で発表するのがめちゃめちゃ苦手でした。 ただ社会人になって 人間的に成長したのか場慣れしたのか 学生の頃よりは緊張せず話せるようになり 不安や怖さが薄れてきました。 そこで今回は、 会話で緊張しなくなるコツ3選を紹介します! ①会話する相手に意識を向ける あがりまくって緊張してしまう人は 自分自身に強く意識

      • 【コミュ力が化ける習慣5選】

        コミュニケーション力は、 努力で鍛えることができます。 育った環境や性格,経験によっても コミュニケーション方法や言語も違うので コミュニケーションに正解はありません。 コミュニケーションというと 自分から話していく力のように聞こえますが、 コミュニケーションは対話していくものなので 自分から話す力も相手の話を聞く力も大切です。 そこで今回はコミュニケーション力が 大化けしていく人の習慣5選を紹介します! ①意識的に聞き上手になる コミュニケーション力を上げるには

        • 【コミュ障になる習慣5選】

          あなたは会話をするのが怖くて 異性,歳上,歳下の人と話すのが苦手ですか? それとも得意すぎて コミュニケーションでの悩み0ですか? 人は苦手なことを避けがちなので 話すのが苦手だと話すことを避けていき 話す機会が減り会話の仕方も忘れていきます。 どこかのタイミングで克服しないと コミュニケーション力は衰え続けます。 そこで今回は コミュ力が失われる習慣5選を紹介します! ①人の話や文章を最後まで聞かない,読まない 人の話を最後まで聞かないことと 文章を最後まで読ま

        【初対面で好印象を叩き出す5選】

        マガジン

        • 元底辺弱者が語る後悔しない生き方
          850本

        記事

          【退屈にさせる会話10選】

          「自分と話していて楽しいのかな?」 「自分と話していて退屈していないかな?」 「自分ってつまらないと思われていないかな?」 このように不安な気持ちに駆られたり 相手の顔色を気にしながら 会話を一生懸命頑張った経験はありますか? 人は怖いので顔は笑っているけど 内心「つまんな」と思っていることもあります。 僕は常に楽しい空気感を作りたいので 退屈そうにしていると不安な気持ちになります。 そこで今回は、 退屈にさせてしまう会話10選を紹介します! ①ずっと会話のバランス

          【退屈にさせる会話10選】

          【気遣い上手の習慣5選】

          あなたは気遣いやエスコートができる 気が利いて察してくれる人は好きですか? 少し酔って休憩したいタイミングに お水を頼んでくれていると「助かるわ〜」 と感じた人もいるのではないでしょうか? 人によっては「自分のことくらい自分でやれ」 という意見もありますし、僕も凄く思いますが 気遣いできる人がこの世にいる限り 気遣いできないとマイナスに捉えられ 知らぬ間に評価を下げられかねないです。 そこで今回は 気遣い上手な人の習慣5選を紹介します! ①思い込みだけで判断せずに接

          【気遣い上手の習慣5選】

          【自己肯定感が落ちる3選】

          僕たち日本人は、子供の頃から 「周りに迷惑をかけてはいけない」 「相手の気持ちを考えて行動しなさい」 と学校や親から教わり続けて育ちました。 しかし、それがエスカレートすると、 和を乱さないよう自分の気持ちを押し殺し 自分の意思を抑えてでも相手を立てるなど、 心身ともボロボロになっていく傾向にあります。 自己肯定感が低いと 精神的な不安に襲われ寝付けなくなり 本来の能力を発揮できずミスを連発します。 そこで今回は、 自己肯定感が落ちる習慣3選を紹介します! ①ないもの

          【自己肯定感が落ちる3選】

          【好かれる習慣3選】

          あなたは自分の価値観を 否定されたときどう感じますか? もしかしたらあなたは 凄く大人で素敵な人柄だから 「まあそういう意見もあるかな」 と納得できるかもしれません。 逆に僕みたいな人間は 「否定するのは良いけど少し耳を傾けてほしい」 と相手に苛立ちを感じます。 このように相手によっては 否定されるだけで「何この人?気は合わないな」 と不機嫌に思われてしまいます。 勿論、全員に好かれる必要ないし 僕に好かれる必要なんてもっと無いですが、 人は自分の意見や価値観を 「

          【好かれる習慣3選】

          【好ギャップを演出する手順2選】

          「あの人LINEで話してたときと違うな〜」 「なんか真面目だと思っていたのにガッカリ」 「ギャルっぽいのに料理できるのなんか良い」 「チャラついてそうなのに仕事できるんだ」 人には必ずギャップがあります。 ギャップ萌えという言葉があったり ギャップで相手を好きになる人がいるくらい ギャップというのは心を動かします。 良いギャップがあれば好かれるし 悪いギャップがあれば引かれて嫌われます。 そこで今回は 好印象なギャップを作る手順2選を紹介します! ✔️良いギャップを

          【好ギャップを演出する手順2選】

          【第一印象が良くなる習慣3選】

          人は、出会ってたった10秒程度で 相手の印象を決めると言われています。 極端に第一印象が悪くなければ 2回目,3回目と会う機会はありますが、 第一印象が悪すぎると2回目はありません。 何よりこの第一印象は 仕事では特に大事だと思います。 仕事の場合は第一印象で 概ね一緒に仕事をするかしないか 商談が成立,不成立の有無が決まってきます。 そこで今回は 第一印象が良くなる習慣3選を紹介します! ①清潔感を大切に綺麗目重視 メラビアンの法則によると、 人の第一印象は見た

          【第一印象が良くなる習慣3選】

          【嫌われる褒め方5選】

          褒めるって大切なことです。 褒め上手な人は、 いやらしさなく自然に褒めてくれて 言葉に力があり本音で言ってくれてる感じがして 好きになるなっていうほうが無理です。 とはいえ、何でもかんでも 褒めればいいものではありません。 当然ですが、褒め方によっては かえって相手を傷つけ不快にさせてしまい 変に褒めたことで嫌われるケースもあります。 そこで今回は 褒めても逆効果の褒め方5選を紹介します! ①本当は思っていないのに褒める 個人的には一番嫌われる褒め方です。 相手

          【嫌われる褒め方5選】

          【初対面でオススメの話題5選】

          初対面での会話は 相手がどんな人なのかわからないし 人見知りして話せないときもあります。 逆に初対面だからこそ 後腐れなく気軽に話せる面もありますが、 「初対面で何を話したらいいかわからない」 と悩みがある人も多いのではないでしょうか? いくらSNSで会話したことがあっても 社内で挨拶くらいはしたことがあっても 実際に会って話すとなると話は別ですよね。 そこで今回は、初対面のときに 次に繋がるオススメ話題5選を紹介します! ①天候や体感の話 天気や気温など気候の話は

          【初対面でオススメの話題5選】

          【印象が最悪な会話5選】

          人にはさまざま悩みがありますが、 その多くは人間関係の問題が多いです。 その中でも「会話が盛り上がらない」 ことで人間関係が崩れるケースがあります。 盛り上がれば良いかといえば それはそれで違うのかもしれませんが、 盛り上がらないと気が合わないと思われます。 個人的には楽しく会話できたはずなのに その後は誘っても断られることもあります。 そこで今回は 印象が悪くなっていく会話5選を紹介します! ①話に同調しすぎる 相手の話に同調することは大事です。 ただし、それ

          【印象が最悪な会話5選】

          【疲れて乱れた心を整える5選】

          心は荒々しくイライラするときもあれば 楽しくて気分が良いときもあれば 失敗してムカムカするときもあれば フラれて悲しくなるときもありますよね。 人の心は喜怒哀楽が激しく 落ち込んだり喜んだり忙しいです。 表では空元気に振る舞っていても 裏ではもぬけの殻なときもあります。 毎日生活するだけでもストレスはあるし 生きるって簡単で当たり前のようで大変です。 そこで今回は 疲れて乱れた心を整える5選を紹介します! ①結果だけにこだわらず過程を認める 結果が出ずに凹んでいる

          【疲れて乱れた心を整える5選】

          【仕事で超得する心理学6選】

          「仕事で活躍したい」 「相手から良い反応をもらいたい」 特に会社員で営業職や販売職の方は いかに商品の魅力を提案して 契約をいただくことが一番の仕事です。 最終的に相手に「買う」「契約する」 という決断をしていただく必要があります。 どんなに頑張っても 数字という結果が出なかったら やる気は落ちて仕事意欲も失います。 そこで今回は 決断力を上げる得する心理学6選を紹介します! ①期待感を煽ると人は興味を持つ 人は、 期待する,しないで そもそも受け取り方が全く違い

          【仕事で超得する心理学6選】

          【使えて得する心理学6選】

          会話で心理学を上手に使えば プライベートやビジネスシーンで 物事をスムーズに進めやすくなります。 個人的にはプライベートで 心理学を応用して行動するのは疲れるので ありのままの自然体が良いと感じていますが 仕事の場面では大事な要素です。 特に仕事では上司,部下,お客様,取引先など 人がいて成り立っていることも多いので 心理学を知るだけで適切な対応ができます。 そこで今回は 仕事で使えて得する心理学6選を紹介します! ①集団心理を使うと行動力が上がる 特に日本人は集団

          【使えて得する心理学6選】