のんたん

面白いこと、楽しいことが大好物。 ゆるゆるな高校生とふわふわな中学生の母。毎日たのし。

のんたん

面白いこと、楽しいことが大好物。 ゆるゆるな高校生とふわふわな中学生の母。毎日たのし。

最近の記事

ゴールは幸せと決まっている。

ごきげんよう。 出来事からの身体反応で、 喉の奥がぎゅうってする。苦しい。 そういう時がある。 過去の辛いことを思い出した時や、 家族の心配事がある時。 そういうとき、 そう思い出すようにしています。 なんかさ。さっき。 子どもが成長期でホルモンバランスを崩していて マイナスの音波を出し続けている中で なんとかメンタルを保ち続けて頑張る! って思っていたら、 仕事をしているはずの夫が仕事部屋でアニメ見ていて、 おいおいおいおいおいと思った、私でした。

    • わりとどうでもいい、私のちょっとした楽しみ

      ごきげんよう コロナ禍以降zoomを使用する機会が増えました。 気がつくと 参加者さんのなかに 結構な確率でボーダーの洋服を着ている方がいるので 誰も着てないこともあり、ガッカリして そういうときは 次の機会に私が着ます。 そういう風にしていると自然と笑顔になれます。 ボーダー率が高い時は、嬉しくってうっかり爆笑しそうになります。 zoomでは歯が見えるくらいの笑顔でないと相手に笑顔が伝わらないということだったので、いいきっかけです。 みなさん、ボーダーのお洋服がお

      • 最後からの気づき

        昨日、息子の最後の体育祭があって、「最後って胸がぎゅうってなる」って気がついた。 これからは息子の仲間のママたちと集まるのが少なくなるのかなぁ?と思った。 頻繁に会っていたわけではないけれど、何かの行事ごとにランチしていたな。 これからも仲良くしようねって言ってる。 最後は胸がぎゅうってなったことで あと数年ある娘の学校のママたちとの絆もこれからも大切にしようって思えた。 私は小さな頃から 人は悪い人ばかり。自分を攻撃する人ばかり。 だと、 親の愚痴を聞く担当だったこと

        • 最後が、増えてく。

          ごきげんよう 今日は息子の最後の体育祭でした。 こどもを育ててくると、成長することで 色々なことの最後が来るのだなとしんみりしています。 こどもが親元を離れるということに対して前向きだった私ですが、 巣立ちの時の実感が湧いてくるとなんだか寂しいものですね。 知らない間に最後がきていたことよりも、こうやって明確に最後だと噛み締めることのほうが私は寂しさが募ります。 ただ、こどものおかげでいい方たちとの出会いや経験を沢山させてもらいました。 自分の知らない世界も知ることも

        ゴールは幸せと決まっている。

          運転、拒否。

          ごきげんよう。 普通車の運転免許を持っているのですが、偽免許だと主張している私です。 どうしても車の運転がニガテなのです。 色々な情報が一度に入ってくる。とても交通量が多い道や恐ろしく細い道。など難易度高めでした。 なので、音楽をかけるなど緊張和らげる工夫をしていました。 ずっとワンオペ育児だったので、 私は幼い子どもたちのために体に鞭を打って?運転をしていました。 力士が土俵入りの時に気合を入れるために、顔を打ったりするでしょう? あれ、運転する前に運転席に座ってやっ

          運転、拒否。

          ジココウテイカン

          ごきげんよう 突然ですが、自己肯定感。 高いですか、低いですか。 先日の講習で、 自己肯定感は高くても低くてもどちらでもいい というお話を聞きました。 低い人はむしろ頑張る人。 高くても低くても、 そんな自分を認めているかどうかが大切だということでした。 そして、ありのままは 自分を認めているということ。 私はどちらかというと肯定感高め。 私の育った家庭では 私という存在の否定をずっとされてきたし 肯定感が低くなりそうと思うのですが、 なんとか自分を励ましたり、

          ジココウテイカン

          梅ヶ枝餅(備忘録)

          ごきげんよう。 皆様は、梅ヶ枝餅お好きですか? 私は、すっかりハマってしまって、生協に梅ヶ枝餅の冷凍品がたまに出るのでその時に買って冷凍しておきます。 食べたい時に一つずつ冷凍庫から出してレンジで40秒チンして食べるのがちょっとした楽しみです。 私、知らなかったんです。 梅ヶ枝餅のお店ってたくさんあるんですね?! 今回はふるさと返礼品に出ていたので、寄付していただきました。 あれ?パッケージが! あんのお味が! 違うーーー・・・。 ひとしきり涙。 私は、やす武さんの

          梅ヶ枝餅(備忘録)

          じんときた。

          娘が初めての子や仲良しではない子と話すとき、どんな風に話をしたらいいかわからない。 と言っていた。 私もそういう時あるな。 うむ。私にとっても、結構、難しい案件。 どうしているかな? (どこまで聞いていいか)相手の様子をみながら質問して、そこから話を広げるかな・・・ うん、私も苦手だ。 一方で、息子は色々なお友達と遊んでいる。 何か良い答えが貰えるかな? と思って、聞いてみた。 「笑顔でいたら、自然と人は寄ってくるんだ。 あ、ずっと笑顔でいる必要はなくて、人が話して

          じんときた。

          頼んだよ、マヌカハニー

          ごきげんよう。 最近気温の変化が大きくて、体の調子がイマイチという方もおられると思います。 我が家では、予防として マヌカハニーを飲んでいます。 マヌカハニー常備されている方もいると思います。 ちょっとお高いですが、病院に行くと医療費もかかるので、健康維持のためですね。 喉が痛い時に食べると、気がつくと喉の痛みが消えています。 マヌカハニーを飲むようになってから、風邪を引かなくなりました。 息子は風邪をひきやすい体質で、毎年インフルエンザAB両方罹っていましたが、マ

          頼んだよ、マヌカハニー

          あの時から、人を羨むという気持ちは無くなった。

          羨ましいという気持ち、ありますか。 誰しも少なからずあると思うのです。 ある日、子どもの友達がうちに遊びにきました。 私に、その子がポロッと話した話。 ガタガタと、私の身体中が震えるのを感じました。 心の底から、怒りと、悲しみが、渦巻いて、 苦しくて、話を精一杯聞く。そして、そうなんだね。としか言えませんでした。 帰る時に、いつでも遊びにきてね。と言うのが精一杯でした。 その子のお家はみんなが羨むようなお家でした。 その子から聞いた親御さんの日常は、 とても許し難い

          あの時から、人を羨むという気持ちは無くなった。

          思い込みとダンプカーとプリウスと。

          ごきげんよう。 体が弱いと言われるのがツライ私です。 結構病気ガチ。 体調不良が続くと自分の体調に自信がなくなります。 でも、前回の健康診断ではオールAです。 あ、うそ。 コレステロール要注意⚠️でした。 通っている整骨院の先生に 「のんたんさんは背中の筋肉もしっかりしているし、生命力があります。体が弱いわけではありませんよ」 そして、 「色々なタイプの人がいて、比べても意味がないのです。 ダンプカーみたいな人も、プリウスみたいな人もそれぞれです。 ダンプカーの人はプリ

          思い込みとダンプカーとプリウスと。

          スタンディングディスクを導入!(私の場合)

          ごきげんよう。 「45分座っているのは、喫煙一本分の害と同じ」 と聞いて、 ずっと検討し続けてきたスタンディングデスクを導入しました。 私が購入したのは、こちらです。 カラーはブラック 大人2人で組み立ててください。 と説明書にはありましたが、 とっても簡単で、私一人で組み立てられることができました。 なぜ購入に踏み切れなかったか。 お値段が高いものが多く、 その割に口コミがイマイチ。 大きい、重い、高さを変えるのに力がかかる、ガタガタする等・・・ 決め手にかける

          スタンディングディスクを導入!(私の場合)

          今日は母の日

          高校生の息子が朝起きてきて 「お母ちゃん、いつもありがとう」 と言う。 昨年はそれぞれがお花をくれた。 パパはカーネーションの鉢を、娘は初めて1人で買い物したカーネーションのアレンジ。息子もよくわからないお花をくれた。 今年はテレビでみた おさしみ食べ放題のお店に。 母の日って知らずに 興奮気味に私が予約。 「テレビ📺でやってたんだけど! おさしみ食べ放題らしいよ!」 お刺身好きの息子を喜ばせようと私が嬉しそうに報告すると、 「行ったことある」 行ったことあるんかい。

          今日は母の日

          中医学を学ぶ①

          ごきげんよう。 自分軸手帳部の東洋医学の手帳術イベントをきっかけにもう少し知りたくて 今年、中医学の講座を申し込みました。 忘れないように、ブログにして残しておこうと思います。 毎月1回の講座です。 テキストは先生が書かれた本なのですが、30年くらい前のものらしく、 なんだか大学のテキストみたいです。 わかる中医学入門 わかる・・・入門・・・とちょっと考えてしまいます。 そのため... 時折、 なんだか上瞼と下瞼が仲良しになり、神様との深い対話が始まってしまいそうに

          中医学を学ぶ①

          永遠の都、ローマ展

          東京都美術館 永遠の都、ローマ展にいった時のお話。 開催されてすぐだったためか、それほど人が多くなく、ゆっくりみられました。 美術館に着いたのは10時過ぎ、見終わったのは14時過ぎだから、4時間ほど鑑賞しました。 入ってすぐに、 牝狼と双子。 何度も。 これ。 私は知らなかったのですが、 この双子の1人がローマの名前由来だそうで、大切な逸話なのですね。 門外不出のヴィーナス像が目玉かと思うのですが。 私は、とにかくとにかく大きな帝の像に注目! コンスタンティヌ

          永遠の都、ローマ展

          マティス展

          ごきげんよう。 行ってみたかったマティス展。 行って来ました〜。 冒頭から マティスの言葉 に魂を、鷲掴みされました。 初期の頃からどの絵も色彩が豊か。 時に、色彩が豊かだと、不安定に揺さぶられるような気がするのですが、全くしない。色合い?調和? 落ち着いているように思えるけれど、主張がある。そんな感じがしました。 作品に環境の影響は少なからずあるので それぞれの作品の時代背景が説明され、 どんなことがあったのか、マティスがどんなことを感じていたかもわかって ワクワ

          マティス展