かんだひろし (Hiroshi Kanda)

東京・ 高円寺で治療をする傍ら、鍼灸学校で徒手療法を教えています/生きることは味わうこ…

かんだひろし (Hiroshi Kanda)

東京・ 高円寺で治療をする傍ら、鍼灸学校で徒手療法を教えています/生きることは味わうこと/ 治癒を起こすからだのこと、心に響く言葉を呟きます/料理好きなボールルームダンサー/高円寺・あい治療院/https://enabeauty-ai.com

マガジン

  • 鍼灸師・マッサージ師のための講義録

    鍼灸・マッサージの専門学校でお話ししたことを記録として残しておきます。いつか、どなたかのお役に立てたら幸いです。

  • 手技療法あれこれ

    手技療法、徒手療法など、日本ではマッサージや指圧、整体などを言い表す2つの呼び方があります。鍼、灸の道具や薬などを使わずにシンプルに手指のみを使うものについて感じたことを綴りたいと思います。

  • パンドラの箱を開けてみたら

    ヒトは好奇心あるがゆえに、パンドラの箱を開けてしまいます。 このマガジンでは、筆者が見聞きし、または体験した事例を素材に世のタブーと言われることを採り上げ、その先の希望に光を当てる思考実験を行って参ります。

  • Shall we ダンス?

    私がダンス沼にハマっていく物語とその後の人生に影響を与えてくれた社交ダンスに敬意を表して記します。Ballroom Danceに興味のある人も、ない人も楽しんでいただけます。

  • 治療院立ち上げ日記

    東京・高円寺にある小さな治療院を開業するまでと、立ち上げたあとの気づきをつづる私的な日記です。これから開業を目指したい人、独立して間もない方の参考になれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

治療家がセルフケアのためにしていること・銭湯編

いくら技術が上達しても、絶対にできないことがあります。 それは、自分自身に施術をすること。セラピストの仕事は、相手あってこそ。自分の施術がどんなものか、身をもって知ることはできません。 そしてお客さんに言われるのが「先生はどうやって体に気をつけているんですか?」 この質問を投げかけられると、モゴモゴと口を濁したりしてきました。 よくある例だと、 ・知り合いの施術を受ける ・とにかく寝る ・自分でストレッチする …とまぁ、こんなところでしょうか。 私がしていることのひとつ

    • #講義録・指圧応用実技 2024.5.21 〜ヘルニアやギックリ腰と診断された人に施術してもよいのかを考える〜

      鍼灸、マッサージの専門学校での授業に「臨床医学各論」という科目がある。病気の原因と症状を理解するための座学になる。 2年生のこの時期に腰椎椎間板ヘルニア、すべり症、ギックリ腰についての授業があったらしく、指圧実技の授業の始めに質問があった。 「ヘルニアになった人は施術していいんですか?」 今日はこの疑問に答えつつ、授業を進めたので記録として綴っておきます。 【患部はさわらない】は鉄則!ヘルニアなど腰部の症状を訴えるものをひとまとめに脊椎疾患として、臨床医学各論の授業では

      • この世はコミュニケーションだとしたら、相手が望む言葉を吐くほうがいいんだろうな。自分の言葉に真実があったとしても、それを相手が受け入れないのならそれは無かったことにされてしまう。相手はあなたの話を聞きたいんじゃない、自分が納得する言葉だけを聞きたいんだ。

        • 1年以上、手あてに通っているクライアントさん。今日でひと区切り、来週末でめでたく定年退職される。49年の勤続…入社時から経理部に配属されて、当時はソロバンで計算していたと話された。半世紀前ってそんな時代だったんだ!ひとつの組織で働いて来られたのは立派だと思いました。

        • 固定された記事

        治療家がセルフケアのためにしていること・銭湯編

        • #講義録・指圧応用実技 2024.5.21 〜ヘルニアやギックリ腰と診断された人に施術してもよいのかを考える〜

        • この世はコミュニケーションだとしたら、相手が望む言葉を吐くほうがいいんだろうな。自分の言葉に真実があったとしても、それを相手が受け入れないのならそれは無かったことにされてしまう。相手はあなたの話を聞きたいんじゃない、自分が納得する言葉だけを聞きたいんだ。

        • 1年以上、手あてに通っているクライアントさん。今日でひと区切り、来週末でめでたく定年退職される。49年の勤続…入社時から経理部に配属されて、当時はソロバンで計算していたと話された。半世紀前ってそんな時代だったんだ!ひとつの組織で働いて来られたのは立派だと思いました。

        マガジン

        • 鍼灸師・マッサージ師のための講義録
          7本
        • 手技療法あれこれ
          28本
        • パンドラの箱を開けてみたら
          15本
        • Shall we ダンス?
          5本
        • 治療院立ち上げ日記
          28本

        記事

          #講義録・指圧基礎実技 2024.5.15 〜めったに指圧の練習ができない人のためのトレーニング方法〜

          早いもので5月も半ばを過ぎると、4月に入学した学生さんたちも学生生活に馴染んでくる。けれども実技の授業は、まだ序の口。 解剖学で筋肉や骨格のことを少しずつ習っている段階なので、あまり難しいことを話しても「…???」が浮かんでしまうのが目に見える。 そういう意味で、1年生の前期(夏休み前)までは①おおまかな指圧点(押圧する場所)を教えたり、②施術の手順を覚えること、③施術している姿勢に気を付けることが中心になる。 體のつくり方と最低限の基本操作を伝える理由私の投稿を読んでく

          #講義録・指圧基礎実技 2024.5.15 〜めったに指圧の練習ができない人のためのトレーニング方法〜

          #講義録・番外編)心技体は誤りだったという話

          ちょっとショックなこと。 でも、よくよく考えると当たり前に思うこと。 フォロワーさんの投稿を読んで、(SNSに惑わさちゃいけないのを差し引いても)体感として腑に落ちたので綴ります。 はじめに體(からだ)ありきそれは、趣味の社交ダンスでもそうだった。 「海外のトッププロのレッスンを受けたとき、最初は全然組んでくれなかった」と言うコーチャーがいた。 これは何を意味しているのだろう? ひと言で表せば【体ができていないうちは技術を教えてもムダ】 同じことを習っても、すぐにできる

          #講義録・番外編)心技体は誤りだったという話

          徒手療法の道に身を投じて20余年、基本となる押圧を皮切りにオイルマッサージ、骨格調整、筋膜の調整を学んできた。最新の学びは心と体、意識の置き場所。 どこまでも体ありき、そのうえにどの物差しで何を見るか。包括的に身体を捉えるのは楽しい。今日も熱海で授業をさせていただきます。

          徒手療法の道に身を投じて20余年、基本となる押圧を皮切りにオイルマッサージ、骨格調整、筋膜の調整を学んできた。最新の学びは心と体、意識の置き場所。 どこまでも体ありき、そのうえにどの物差しで何を見るか。包括的に身体を捉えるのは楽しい。今日も熱海で授業をさせていただきます。

          訪問マッサージを続けていて感じるメリットとデメリットの両方を言語化してみた

          訪問マッサージに関わるようになって10年以上が経つ。 個人で仕事をしたり、一時は大手の組織にも所属していたりして、現在に至る。 訪問マッサージが制度として始まったのは2000年の介護保険制度が導入されたのと時を同じくする。いまやFC展開する企業まで現れて過当競争の様相だが、そのなかで一個人として感じていることを述べてみたい。 訪問マッサージの社会的意義は何か?厚生労働省の資格にあん摩マッサージ指圧師、というものがある。 この免許を取得することで訪問マッサージができる。鍼灸

          訪問マッサージを続けていて感じるメリットとデメリットの両方を言語化してみた

          治療家の陰陽論・東洋医学と量子力学を知るとアプローチが変わると考えてみた

          「今日はどうしましたか」 という言葉は、病院に限らず鍼、きゅうやマッサージを受ける時に投げかけられる最初の言葉です。 それに対して、クライアントの立場であれば、 「今朝、起きたら寝違えてしまって…」 「1週間前から腰がずっと重たくて…」 という返事をするのが通常のやり取りです。 【そうか、腰が痛いんだな。まずは原因を探さなくては】 相手の症状を改善しようとするなら、次にこのような思考パターンに向かいます。私もそのように習ってきたし、またそのように伝えてきました。 原因を明

          治療家の陰陽論・東洋医学と量子力学を知るとアプローチが変わると考えてみた

          訪問しているお宅の近くの八百屋。 あまおうが4パックで980円(税別) 消費税払っても1,000円ちょっとってどういうこと? 八百屋の屋号は【モロヤス】…驚安よりも衝撃的な名前だ。

          訪問しているお宅の近くの八百屋。 あまおうが4パックで980円(税別) 消費税払っても1,000円ちょっとってどういうこと? 八百屋の屋号は【モロヤス】…驚安よりも衝撃的な名前だ。

          #講義録・指圧基礎実技 2024.4.24 〜押すことで得られるものは何か〜

          『鉄は熱いうちに打て』と言われます。 その言葉の通り、何ごとも最初に誰に習うかでそのあとに見るもの、聞くものの理解が全く変わってきます。 そのことを承知したうえで、1年次の実技指導をしています。 勢いに任せて迂闊なことは言えないな…と常々、思いますし、基礎を磨いていくうえで必ず知っておいてほしいことを順序立てて伝えていくことの大切さを感じます。 さて、今日は2回目の指圧実技の講義内容を綴って参ります。 前回の振り返りと押すことで得られるもの指圧の基本は2つ。 垂直圧と持

          #講義録・指圧基礎実技 2024.4.24 〜押すことで得られるものは何か〜

          #講義録・指圧基礎実技 2024.4.10 〜垂直圧を体感する〜

          縁あって、今年度も熱海にある 東海医療学園専門学校 で指圧実技を担当させていただくことになりました。私自身、職業としての指圧に携わるようになって20年以上になります。これまでの集大成…と言えば大袈裟ですが、そんな気持ちで一年間の講義録を綴ります。 1年生に最初に伝えること専門学校に入学した時点で、その人は学生となる。 前職は何であれ、鍼灸師、マッサージ師を目指すことに変わりはない。けれども、入学前までの背景によって、スタートラインは若干、違うと感じている。 まれに看護師や

          #講義録・指圧基礎実技 2024.4.10 〜垂直圧を体感する〜

          #講義録・特別授業 2024.3.6 〜応用指圧と筋膜リリース〜

          普段は指圧実技を教えている専門学校から依頼をいただき、春期休暇前に特別授業を行いました。 卒業前の3年生に向けた講義内容から、一部を抜粋して綴ります。 今日は【応用指圧と筋膜リリース】というタイトルでお話しさせていただきます。 指圧の定義みなさんは学校ではり、きゅうのほかに指圧、マッサージ、あん摩を学んできました。あらためて、指圧の特徴は何でしょうか? 何をもって「指圧」と言えるでしょうか。 よくあるのは、 …その通りなのですが、あん摩やマッサージにも圧迫法というもの

          #講義録・特別授業 2024.3.6 〜応用指圧と筋膜リリース〜

          山陰・スピリチュアルツアー 1日目 吉備津彦神社   ↓ 吉備津神社   ↓ 荒戸神社   ↓ 熊野大社   ↓ 出雲大社   ↓ 日御碕神社

          山陰・スピリチュアルツアー 1日目 吉備津彦神社   ↓ 吉備津神社   ↓ 荒戸神社   ↓ 熊野大社   ↓ 出雲大社   ↓ 日御碕神社

          大谷翔平がグラウンドのゴミ拾いをしているというニュースを見て「いまは技術だけじゃ売れない時代、笑顔だったり徳を積んだりが必要ね」とひと言。その通りなんだね。。。

          大谷翔平がグラウンドのゴミ拾いをしているというニュースを見て「いまは技術だけじゃ売れない時代、笑顔だったり徳を積んだりが必要ね」とひと言。その通りなんだね。。。

          親が介護施設にお世話になるとしたら、どんな選択肢があるかを考えてみた

          訪問マッサージの仕事を続けてきて気がついたことがあります。 お年寄りが暮らす環境は、体にも心にも影響を与えているということ。 若い世代の人はまだ先のこと…と思いがちですが、自分の親や祖父母が暮らしている環境をいま一度、見直してみませんか。 最期の時間をどこで過ごしたいかこのような調査があります。 人生の最終段階における医療に関する意識調査(平成29年度・厚生労働省) 問12 どこで最期を迎えたいかを考える際に重要だと思うことはなんですか 調査によれば、多くの高齢者が望

          親が介護施設にお世話になるとしたら、どんな選択肢があるかを考えてみた