甲子シモン

エッセイスト。男子中学生2人の母。そんなつもりはないのんびり屋。自信を持って進む方向音…

甲子シモン

エッセイスト。男子中学生2人の母。そんなつもりはないのんびり屋。自信を持って進む方向音痴。

最近の記事

歳をちゃんと重ねる漫画

今日やっとドラゴンボールを読み終わった。 小学生の時アニメも見ていたし 従兄の家でマンガも読んでいたが あまりちゃんと記憶がない。 アニメで"ピッコロさん!"と言う悟飯の声が とても記憶にあったのだが 読み終わってみて そういう事だったのか,と納得。 そして漫画の最後はこんななのか,と 悟空の純粋さを私も見習いたい気持ちでいっぱいだ。 漫画はだいたい歳を取らない。 こち亀も話題は常に時代を反映しているが 登場人物も並行して 何年も歳をとっているとは思えない。 悟空が子

    • 白が白でなかった日

      新しいハイカットスニーカーが欲しい。 長男と売場をウロウロして汚れが恥ずかしかった。 だいぶ白を白く保っていたはずなのに!!!!! #3行日記

      • 3時間だけなのにありがとう

        3時間だけバイトに行ってまかないも頂いた。 この店はしっかりした1人前が食べられる。 とても悪い気がして食べない日もあるが美味しい。 #3行日記

        • "家族"の定義

          私が"家族"といって浮かぶのは 小さい頃一緒に住んでいた 祖父母と母である。 今はそれに息子たちも追加された。 籍も入れて一緒に住んでいて おなじ"家庭"ではあるが なんとなく夫は"家族"ではない。 趣味も好きな物も考え方も会話も合わない。 赤の他人だ。 父親は私が5歳の時に両親が離婚してから 会っていない。 区役所を辿って見つけたのだが 生活保護を受け植物状態で何年も病院にいる と聞いて 2つ隣の都道府県まで行くのを躊躇している間に 8年前に死んでしまった。 そして祖

        歳をちゃんと重ねる漫画

          のんびり屋が好きな時間

          子供の頃は特に これといったストレスや悩みはなったように思う。 まぁ 小1の時の国語のおじいちゃん先生が 解き終わった人から見せに行くプリントを持ってって 答え合わせしてる間 いつもお尻触ってくるのやだな,とか 給食のグリンピースやだな,とか 思春期のニキビやだな,とか 学校の先生の息が 休み時間明けすぐだと 1番前の席はコーヒー&タバコ臭くてやだな,とか 部活めんどくさいな,とか そういうのはあったが 大人になってからの しかも 結婚してからのストレスに比べたら

          のんびり屋が好きな時間

          宿題は強制しない

          長男は今まで全く手がかかっていない。 信じられないぐらい。 だから育児の悩みはなかった。 そんな長男が2歳半の頃生まれた次男は 小さい頃から手がかかる。 育児の悩み相談あるあるを全てやってくれた。 小学1年生ですでに 宿題をあまりやらなかった。 1年で半分しか提出していないだろう。 しかし5年で急にやるようになった。 朝出かける直前にだが。 担任の先生のお陰か,そういう歳ごろだったのか。 6年の担任は 誰か宿題を忘れたら 小学生にとって悔しい何かを生徒と約束していた。

          宿題は強制しない

          光る所は光らせて

          以前働いていた飲食店は とにかくアルコールで拭いてピカピカにする ということを徹底していた。 もう17年ほど前なので 別に除菌とかそういう事ではなく 油汚れが落ちるからである。 飲食店といえばステンレスのシンクやテーブル。 あとは蛇口や取っ手。 扉やスイッチ。 とにかく帰る前はゴミ1つなく 指紋も水滴も1つもなく "光る所は光らせておくように" というようなルールだった気がする。 というのをここ10年は 自宅でもやっている。 家でやっているのは私だけなので 結果,家族

          光る所は光らせて

          新しい事はちょっとずつ

          思い立ったら急にやりたくなる。 顔とか髪の毛とか歯とかのお手入れ。 いそいそとドラッグストアやドンキ ロフトやハンズ,プラザに行ってひたすら見る。 そんなにラインナップは変わらないが たまに種類豊富なお店があると嬉しい。 たとえば 急に夜のシートマスク,朝の化粧水 クッションファンデ。 嬉しくてつい一気に変えてしまうのだが 確かに変える前とはなんか違う気がする。 そりゃそうだ。 しかし どれがなんの効果で変わったのか全くわからない。 そこで 1種類ずつ以前の物に戻

          新しい事はちょっとずつ

          食卓中央の大皿の謎

          今の私は夫と男子2人の4人家族。 私が必ずご飯を作る。 全員分お皿によそって食卓に並べる。 子供の頃もそんな食卓だった。 祖父母と母と私の4人分それぞれ。 たまのおでん鍋は中央に鎮座していたが。 夫の実家に行くと おかずごとの大皿が並び それぞれの目の前に主食,汁物,取分け皿が配られる。 それをずっと不思議だなと思っていた。 まぁ大皿を真ん中に出す家庭があるのは 知ってはいるが どうも納得がいかない。 非効率というか手間が逆にかかると思うからだ。 結局それぞれの皿に

          食卓中央の大皿の謎

          それでいいの?が常に頭にある

          学生の時に友人に言われて 20年ずっと頭にあるのが "(人生その選択)それでいいの?"。 毎日24時間常にその質問が頭に浮かんでくる。 次にその友人に会う時には 私はなんとか自分で胸を張って生きていないと 合わせる顔がない。 いや 私も世界的に活躍していないと 対等に話ができない。 となると まだまだそれでいい人生とは言えない。 世界一の何かしらを達成した人もなお 更に何かやりたい事はあるだろう。 努力が当たり前の人は常に前へ進むのだ。 これを書きながら自分で やる

          それでいいの?が常に頭にある

          うちでもやろう捨て活

          学校の役員になってしまい 今日は掃除をしてきた。 この4年でやらなくなった行事に使っていた 大量のグッズ。 十何年分のプリント,資料,ファイル。 その他部屋にあるもろもろ。 捨てて良いといわれた物をバサバサ捨てるのは 本当に気持ちが良い。 我が家も数年前からだいぶ物を減らしている。 今はもう大量には要らないものは無いはずである。 我が家は滅多に人を呼ばない。 もし来たらちょっと引かれてしまうかもしれない。 物が少なくて。 マンションの火災報知器点検の時は さも引っ

          うちでもやろう捨て活

          リクームほぼJYP

          ドラゴンボールを毎日2,3冊ずつ 順調に読み進んでいる。 今は29巻。 小学生の頃アニメで 何週間もギニュー特戦隊が出ていた記憶がある。 戦いばかりの合間に 鳥山明のギャグ要素が見られるので ギニュー特戦隊の部分が好きだった。 しかし漫画を読み進めていくと 記憶とまるで違って あっという間にいなくなってしまった。 もっと決めポーズで 毎週なんやかんややってはいなかったか…。 そしてリクームの顔に見覚えがあった。 JYPark。 NijiUのオーディションを見ながら なん

          リクームほぼJYP

          部活は出てるのに大会は出たくない

          長男の所属している部活はもうすぐ大会がある。 しかし長男は出たくないので エントリーシートはスルーしていた。 が,エントリーしない奴が晒されたらしく 同じクラスの部長に エントリーだけはしてくれ,と言われ しぶしぶエントリーして帰ってきたらしい。 私は,中3の試合は出て頂きたい。 結果はどうあれ。 個人種目なので 自分よりまわりが速いのが嫌らしい。 日々の部活はサボっていない。 と言っても普段は筋トレしかしていないが。 日々の部活はサボるが大会だけ来るコもいる。 なの

          部活は出てるのに大会は出たくない

          料理嫌いがルンダンを美味しく作れた日

          家事の中で料理が1番嫌だ。 作業工程の多いものはとにかく面倒で ハンバーグ,餃子は厳しい。 "今日は手抜きで揚げ物!" と言う人は師匠にしたい。 あんな飛び散って後の掃除が大変なものを 家中のニオイが油になるものを 手抜きと言えるとはどんな猛者なのだろう。 基本は野菜と,肉もしくは魚のアラの汁物。 肉と野菜の炒め物。骨付き肉のオーブン焼き。 酢の物。生野菜。 納豆。 そんな日常で 土日はたまに私なりに頑張った料理を作る事もある。 今日は鶏のルンダンを作った。 フード

          料理嫌いがルンダンを美味しく作れた日

          なんの思い出もないのに懐かしい音

          祭りで聞く 伝統的な太鼓や笛の音がとても大好きだ。 体の芯に響いて懐かしい感じがする。 前世に何か関係しているのではないかと思うぐらいだ。 思うだけで全くなんの記憶もない。 とにかく私は日本の伝統的な全ての祭りが好きだ。 見るだけで踊りに参加はしない。 誘われたら踊るかもしれない。 しかし誘われるような知人がいないので踊らない。 でも本当は踊ってみたい。 踊る人だけではなく 太鼓の人も笛の人も 何かを担いだり引いたりする人もいるが なんとなく踊る人がいい。 記憶のない前

          なんの思い出もないのに懐かしい音

          鉄の鎧

          遠足に持っていくお菓子を 子供が友達と買いに行ってきた。 その後LINE電話で "じゃあオレも探してくる" と聞こえてきた。 "なんか無くしたの?" と聞くと "鉄の鎧どこにもない"との事。 どうやらグミ[忍者メシ鉄の鎧]を探しているようだ。 あまりの人気で高額転売されているらしいが 探せばどこかにあるらしい。 遠足には間に合わなかったが 子供より先に見つけて買いたい。 母の威厳を見せつけたい。 さすがママ!と思われたい。 家の外では 1mmもドヤる事も無いし 見