発達の多様性を読むnote / Koei Sasaki / 佐々木 康栄

専門領域は発達障害/Voicyパーソナリティhttps://voicy.jp/chan…

発達の多様性を読むnote / Koei Sasaki / 佐々木 康栄

専門領域は発達障害/Voicyパーソナリティhttps://voicy.jp/channel/4144/公認心理師/臨床心理士/精神保健福祉士/よこはま発達グループ/TEACCHプログラム研究会東北支部代表/(株)クロス・カンパニー(障害×デザイン)アドバイザー

マガジン

最近の記事

1週間の振り返り(2024/5/20〜5/25)

この記事は1,927文字あります。個人差はありますが、3分〜5分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 今回は、今週放送した内容の振り返りでテーマは下記です。 「できないからできるように」ではなくて、どのくらい不都合があるか 支援は「ベース」を作るところからー中山清司先生とディスカッション❗️ こんな支援はリスクがあるかも 頑張れないことの方が辛いことも

    • 頑張れないことの方が辛いこともある

      この記事は1,471文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回のテーマは、「頑張れないことの方が辛いこともある」です。 どうぞお付き合いください。 頑張りたくても頑張れないこともある頑張ることが美徳とされることは多いですし、僕ら自身も頑張ることを求められ

      • ASD支援では、通訳のような役割も必要

        この記事は1,471文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回のテーマは、「発達障害支援では、通訳のような役割も必要なのではないか」です。どうぞお付き合いください。 受け取り方の違いを理解しようとする自閉症スペクトラム(ASD)の方々は、ものごとの捉え方

        • こんな支援はリスクがあるかも

          この記事は1,000文字あります。個人差はありますが、2分〜3分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回のテーマは、「こんな支援はリスクがあるかも」です。 どうぞお付き合いください。 支援が支配になっていないかASDの方々の中には自由な時間(=枠組みのない時間)が得意ではない人がいます。そうした

        マガジン

        • 自閉症支援で大切にしている考え方
          87本
        • TEACCHプログラム研究会東北支部
          29本
        • 子育てきろく
          7本
        • CROSS TEAM 共創のストーリー
          6本
        • 振り返りnote
          3本
        • おすすめ書籍まとめ
          1本

        記事

          支援を考える際には、歴史を振り返ることにも意味がある

          この記事は1,298文字あります。個人差はありますが、2分〜3分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回のテーマは、「支援を考える際には、歴史を振り返ることにも意味がある」です。どうぞお付き合いください。 未来は過去の積み重ね昨日から地元秋田に来ています。帰省というわけではなく、秋田県の発達障害

          支援を考える際には、歴史を振り返ることにも意味がある

          「できる or できない」よりも「でき方」が大事

          この記事は1,477文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回のテーマは、「できる or できない」よりも「でき方が大事」です。 どうぞお付き合いください。 できればいいってもんじゃない昨日のVoicyの放送では、「車でイヤホン使わずに拝聴させていただき

          「できる or できない」よりも「でき方」が大事

          コミュニケーション支援では、発信よりも受信(確実はキャッチ)から。

          この記事は1,535文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回は「コミュニケーション支援」がテーマです。 どうぞお付き合いください。 どうして受信が大事なのか?コミュニケーションに関する相談で多いのは、特に発信に関することです。たとえば、「どうすれば言葉

          コミュニケーション支援では、発信よりも受信(確実はキャッチ)から。

          知能検査や発達検査の意味

          この記事は1,130文字あります。個人差はありますが、2分〜3分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回は「知能検査や発達検査の意味」というテーマです。 どうぞお付き合いください。 ウェクスラー式知能検「WPSSI(ウィプシー)」という知能検査と「WISC(ウィスク)」という知能検査にどんな違い

          発達障害の方々と関わる際に大事にしているポイントー〇〇〇〇を聴く、考える

          この記事は1,553文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回は「発達障害の方々と関わる際に大事にしているポイントー〇〇〇〇を聴く、考える」というテーマです。どうぞお付き合いください。 一つは、穏やかに「(当事者の方々と)どう関わればいいのか、何かコツや

          発達障害の方々と関わる際に大事にしているポイントー〇〇〇〇を聴く、考える

          1週間の振り返り(2024/4/29〜5/4)

          この記事は1,539文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 今回は、今週放送した内容の振り返りで、大まかなテーマは下記です! 日々の支援なしに意思決定だけを求めるのは意思決定ではない 支援や配慮が「ずるい」と思われるワケー皆に選択肢を 配慮が無意識のうちに「排除」にならないように 発達障害の人に向いている仕事、

          支援や配慮が「排除」にならないように

          この記事は832文字あります。個人差はありますが、1分〜2分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回は「支援や配慮が"排除"にならないように」というテーマです。 どうぞお付き合いください。 それってどういうこと?この「配慮が排除につながる」というテーマは、少し分かりにくいかもしれません。たとえば

          支援や配慮が「排除」にならないように

          支援や配慮が「ずるい」と思われるワケー皆に選択肢を

          この記事は1,047文字あります。個人差はありますが、2分〜3分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回は支援や配慮が「ずるい」と言われるワケについて考察してみました。 どうぞお付き合いください。 双方に主張がある時に、必要な支援や配慮が"ずるい"と言われることがあります。これは、子どもたちや大

          支援や配慮が「ずるい」と思われるワケー皆に選択肢を

          1週間の振り返り(2024/4/22〜4/27)

          この記事は1,509文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 今回は、今週放送した内容の振り返りで、大まかなテーマは下記です! 合理的配慮はめちゃめちゃ大事な法律だけど、知っている前提で話をしない 混乱した時の対応の本質 インクルージョンとダンピング 支援のネットワークを 感覚の偏りへの対応の考え方

          感覚をめぐる困りごとを抱えるASDの子どもを支える視点

          この記事は1,828文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! これまでも「感覚の偏り」については取り上げていますが、ちょうど「こころの科学2024年5月号通巻 235号 【特集】感覚をめぐる子どもの困りごと」に、執筆させて頂いたので、改めて取り上げてみたいと思

          感覚をめぐる困りごとを抱えるASDの子どもを支える視点

          神経発達症とアンコンシャス・バイアス

          この記事は1,749文字あります。個人差はありますが、3分〜4分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 発達障害は、国際的には「神経発達症」と呼ばれるようになってきています。とはいえ、「発達障害」という呼び方がまだまだ一般的ではあるかもしれません。 これまでの歴史の中で、その概念も変化し、呼び名自体

          神経発達症とアンコンシャス・バイアス

          社会性(人との交流)の多様性を解説ー3つのタイプ

          この記事は1,057文字あります。個人差はありますが、2分〜3分でお読みいただけます。 このnoteではVoicy(音声配信)で配信した内容のテキスト版(要約版)です。詳しくはVoicyで聴いて頂ければと思います。 ちなみに、Voicyは下記チャンネルで毎日更新しています! 今回は自閉症スペクトラム(ASD)の人の社会性(人との交流)のスタイルについてです。どうぞお付き合いください。 社会性にも多様なタイプがある昨日のVoicyの放送では、「専門家としてその発言はどう

          社会性(人との交流)の多様性を解説ー3つのタイプ