子育て備忘録@転職を目指す地方公務員

公務員(福祉・総務)/2児の父/30代/転職 保育園への日記提出が不要になったのを機に…

子育て備忘録@転職を目指す地方公務員

公務員(福祉・総務)/2児の父/30代/転職 保育園への日記提出が不要になったのを機に 日々の娘の成長を本気で記録することを決意 ※たまに子育て以外の投稿も ※すべての投稿は所属組織とは無関係であり個人的な見解です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【子育て】振り返り 子育て講演会 感想

以前受講した講演会の感想を備忘録的に記載。 「こどもが伸びやかに育つために」というテーマで、西城あやさんという方の講義を拝聴した。 テーマは子育てコーチング。 子育てのゴールは、「自立、自律」だという方が多いものの、日常的には意識していない 子育てのレールの切り離し作業として、自分が果たせなかったことを子どもの人生に託すのはやめた方がいい 自己肯定感を育むことの重要性 子どもが考えることを奪う「ティーチング」中心の関わり方はやめた方がいい 「信・認・任」の大切さ

    • 宮城県県民の森

      家族4人で県民の森へ 自分の幼少期からある、自然豊かでアスレチックも充実している公園 広場でテントを広げてピクニックをする家族も。 長女、アスレチックに熱中し、果敢にチャレンジ。回を重ねるごとに、上達してる気がする。 アスレチック後半の見どころ、ロング滑り台も最初は怖がっていたのに、いつしかどハマりして、介助なしで滑られるように。7回くらいリピートしていた。 汗いっぱい遊ぶ、少し成長した姿を見せる長女を見られて充実の週末だった。

      • 山元いちご農園からの蕎麦

        宮城県亘理町・山元町は穏やかな気候風土で「いちご王国」と呼ばれてる。 山元いちご農園は、総面積3万2千平方メートルの敷地にいちご23万本! 東北最大級のいちご農園だ。 妻、長女、次女、自分の4人でいちご狩り にこにこべりー、とちおとめ、もういっこの3種類を楽しめる。 個人的にはやはりとちおとめが、甘さ、酸味のバランスが絶妙でおいしかった。 練乳は無料で付いてくる。 長女、次女も本気でパクパク。 いちご狩りのあとは、気になっていた蕎麦屋へ 店内は座敷になってて、子連れで

        • 5/6 ゆりあげ港朝一・名取サイクルセンター

          ゴールデンウィーク最終日は、妻、長女、次女と名取方面で遊ぶことに。 まずは名取サイクルセンターへ向かうも、受付後2時間弱の待ち時間があり、徒歩10分ほどかけて、ゆりあげ港朝一へ。 閖上地区で約30年前から日曜・祝日に開催されている「ゆりあげ港朝市」。 「よい品をより安く」をモットーに新鮮な海の幸や地場産品の野菜などを販売している。 美味しいものを食べられればまずは満足である我が家は、名物の水餃子のほか、焼き牡蠣などを堪能。朝一は露天が並び賑やか。 手ぶらで楽しめるBBQ

        • 固定された記事

        【子育て】振り返り 子育て講演会 感想

        マガジン

        • 子育て関係
          55本
        • 我が家のごはん(離乳食付き)
          19本
        • 公務員の備忘録
          5本
        • 子どもとお出かけ
          11本

        記事

          5/3 万葉クリエートパーク

          だいぶサボってたので少しずつ書き起こします ゴールデンウィーク、娘2人を連れておでかけ。 ロッククライミングやつり橋などのアスレチック遊具、人工芝のそり滑り台など、子どもたちの好奇心を刺激する遊び場。 ピクニック広場もあり、テントを広げて楽しむ家族連れも。 長女は恐る恐るではあるが、アスレチックに挑戦。 自分は次女を抱っこしながらその様子を見守っていたのだが、勾配が激しく、長女を追いかけるだけでもかなりの運動になった。 一通り遊ぶと持参したコンビニおにぎり、漬物を食

          とみやど 陶芸と蜂蜜とジェラード

          子どもたちを連れて以前から気になっていた「とみやど」へ 「古来と未来、人々がクロスする 交流ステーション」を掲げる施設で、宿場町の歴史や文化を学びつつ、食べ歩きもできるスポットになっている。 ジェラードを食べたり、陶芸体験をしたり 子供達も大満足 併設のはちみつ屋さんで買ったレモン味のはちみつも美味。 再訪したい施設です

          とみやど 陶芸と蜂蜜とジェラード

          【子育て】長女、次女と八木山動物園へ

          妻がエステ、ランチのため 今日は長女、次女を連れて動物園へ 電車や地下鉄を乗り継いでの移動もお楽しみのポイント。 八木山動物園駅改札入り口には床面に動物の足跡がつけてあり、足跡を踏み締める遊びに長女は夢中に。 次女(1歳)も、キリンをみて「きりん!」と発語したり、動物に興味を持っている様子。 久々に長女、次女を連れて思いっきり遊べて良かった。 子どもたちが、親と遊ばなくなる年齢はあっという間にやってくると聞くので、遊べるうちに、ドンドンお出かけしたい。

          【子育て】長女、次女と八木山動物園へ

          【子育て】4/7 楽天イーグルス あつこおねえさんといっしょ!スペシャルライブ

          家族4人で楽天の試合観戦をした。 同日午前中にあつこおねえさんのイベントに参加。 娘たちは世代が被ってないのでどちらかといえば、妻がノリノリで聞いていた。 こぶたたぬききつねねこ、しあわせなら手を叩こう、ばななの親子など数曲を生歌で聴いた。 歌が上手なのはもちろんだが、可愛く歌い上げたり、かっこよく歌ったり、さすがプロだと思った。 イベントは11時ごろに終了し、お昼ご飯を調達。 写真を撮り忘れたが 肉まん、チャーシュー、キンパ、ホルモン串、牛タンつくね串などを購入。 腹

          【子育て】4/7 楽天イーグルス あつこおねえさんといっしょ!スペシャルライブ

          【子育て】宮城県角田市 道の駅隣接の公園・絶品ホッキ飯

          久々に一日子どもを連れてお外遊び。 以前、長女(3歳)が写真で見つけて「行きたい!」と熱望していた「角田中央公園」へ。 公園近くに道の駅が隣接しており、食材などの調達も可能。 交通公園の一面もあり ゴーカート、自転車など1日100円で借りられる 信号機もあって交通ルールを学ぶのにも役立つ(長女も信号が赤の間はちゃんと停止してた) 公園で遊んだあとは、近くにホッキ飯が美味い店があると聞き立ち寄った。 遊びも食も大満足 角田市穴場の遊び場 子連れでぜひ一度行ってみる価値あ

          【子育て】宮城県角田市 道の駅隣接の公園・絶品ホッキ飯

          【子育て関係】「子持ち様」と呼ばれる子育て社員。‥ の記事を読んで

          自分は子育て世代(3歳、1歳)として 子どもの急な体調不良などでお休みをいただくこともあったので、目を引く記事だった。 属人的な業務とせず 業務標準化に向けた取り組みが 子育てに限らず介護等も含めた休暇の 取りやすさに繋がる気がする。

          【子育て関係】「子持ち様」と呼ばれる子育て社員。‥ の記事を読んで

          【仕事飯】1人でパスタ屋に来たら色々勧められた

          今日は、仕事の合間のご飯でとあるパスタ屋へ。 自分 ペスカトーレをで 店員 辛口はいかがですか? 自分 じゃあ辛口で 店員 200円で大盛りにもできますが 自分 いや大丈夫です 店員 今ならアプリをダウンロードすると大盛り無料ですが 自分 少食なんで、、、 色々突っ込みどころはあるのだが ・何故辛口を勧めてくれたのか ・アプリで大盛り無料なら「200円で大盛り」の提案はなんだったのか 辛口好きそうに見えたのだろうか、、

          【仕事飯】1人でパスタ屋に来たら色々勧められた

          【子育て】ワンオペの夜

          ごくたまに妻が外出してワンオペになることがある。 こちらは、長女(3歳)に用意した夜ご飯 ほか弁で、特のり弁当を買って 長女好物の唐揚げ、ナポリタンを分ける→残りは自分で食べるという 我が家では王道の時短夜ご飯。 手作りは意識しつつも 繁忙期は上手く手を抜けるようにしたい ちなみにこれを食べさせたところ 長女は「たまねぎ食べない」と除去作業を求めてきた。。。

          【子育て】長女の登園について

          最近、自分が寝坊しがち、かつ、長女(3歳)も朝はゆっくり過ごしたいので、遅刻ギリギリになると、妻に登園を任せてしまう、あるいは、登園せずそのまま妻が自宅で保育するケースが増えている。 これは、やむを得ない対応ではあるのだが、危惧しているのは、長女が「ゆっくり過ごすとゆっくり登園できるor登園せずママとずっと一緒にいられる」と学習してしまうことだ。 これは1番まずいパターンであるので やはり基本は自分が時間通りに起きて 長女の登園を規則正しくすることなのだ。 明日は6時半

          【子育て】長女の登園について

          【雑談】尾てい骨の痛み 妻の優しさに泣けた

          年度末、仕事に家事に子育てに立て込む中、 尾てい骨に激痛が走り、屈む動作がしんどい。 痛みの原因は不明。 子どもを抱っこする時も、散らかったおもちゃを片付ける時も痛みが走る。 接骨院に行く暇もない自分の身を案じた妻が、以前通ってた接骨院の院長に、インスタのDMでストレッチ方法を聞いてくれた。 ああ、なんでいい妻を持ったんだ。。 身体が資本、3月も残りわずかだが 身体メンテにも気を配って乗り切ろう

          【雑談】尾てい骨の痛み 妻の優しさに泣けた

          【子育て】ミルメークかければいいじゃん

          長女はいちご味が大好きなのだが ある日 「いちごヨーグルト食べたい!!」と言い出した。プレーンのヨーグルトしかなかったため、それを伝えると、 「ミルメークかければいいじゃん!」と言い出した。 牛乳用にと買ってたミルメークをヨーグルトにかける発想の転換。 子どもの発想の柔軟さに感嘆した日だった。

          【子育て】ミルメークかければいいじゃん

          【子育て】救世主ママ友

          仕事も年度末 明日明後日も出勤して 追い込みをかける予定 土日は出勤する代わりに 今日は早めに切り上げて 休もうと決心 妻に帰宅の連絡をすると 「ママ友A宅にいる」とのこと。 本日は自宅ではなく ママ友A宅に直行 ママ友A宅では 夜ご飯を振る舞ってもらった。 また、妻、長女、次女、私の順でお風呂に入った。 ゆったり過ごしてリフレッシュ。 このように 妻は定期的にママ友宅で一緒に夜ご飯を作ったり一緒に子どもを見たりしている。 「救世主ママ友」 今後もよろしくお願