コツメ

かぞくマニア|仕事場は、子どもたちの生活の場です

コツメ

かぞくマニア|仕事場は、子どもたちの生活の場です

マガジン

  • ベビーとわたし2024

  • 2024読書記録

  • わたしたちの絵本

    ベビーと読んだ絵本たちと、その記憶を。

  • 観察日記🪴

    わが子みたいな枝豆と里芋の成長記録(2023.5.29〜)

  • 2023読書記録

最近の記事

  • 固定された記事

生きててよかった

生きててよかったよ。 そう思ったら、遅れて目の奥がじーんと熱くなった。生きててよかった、そう言えてよかった。言えずに悔し涙をのみこんだときのことを思い出す。わたしに何ができたわけでもない、わたしなんて彼らの人生に芥子粒ほどの影響も与えなかった、それでも。ただ彼らの人生が閉じていくのを、手をこまねいているだけなのが悔しかった。虚しかった。 だから、生きててよかった。 あなたが今もわたしと同じ空の下で呼吸しているのは、わたしが何かを言ったからじゃない。わたしがあなたの脳裏に浮

    • 来週の読書リスト

      ちょっとペースダウン気味。たくさん早く読むことよりも、本を読む(聴く)習慣を持ち続けていたい。 ①『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』ダニエル・ソカッチ 著 継続中。長いので少しずつ読んでいる。が、さすがにそろそろ読み終わりたい。 ②『板上に咲くーMUNAKATA:Beyond Van Gogh』原田マハ 著 次なる小説を。原田マハさんの小説は『本日はお日柄もよく』をはじめとしていくつか読んだ。棟方志功って少し前に美術展があった(行ってないけど)。恥ずかしながら

      • ベビーがおすわり上手すぎて寝ない。おきあがりこぼし現象と名づけたい。とりあえず寝て。 #7か月

        • インビザライン日記(25か月目※保定期間)

          5/1 久々に新しいリテーナー(保定用マウスピース)をつけて就寝。締めつけ感とか違和感は特にない。歯を動かしていないのだからそんなもんかな。日中のリテーナー装着をだいぶサボっているが、今のところはちゃんと保定されてくれているようで安心した。 5/2 そろそろ歯医者に行かなきゃなと思っている。 矯正歯科に矯正の状態を見てもらうべきか、矯正期間中すっかり疎遠になっていたかかりつけ歯科に健診をしてもらうべきか、あるいはその両方か(であればどちらが先か)。そこで思考停止して全然歯医

        • 固定された記事

        生きててよかった

        マガジン

        • ベビーとわたし2024
          43本
        • 2024読書記録
          62本
        • わたしたちの絵本
          9本
        • 観察日記🪴
          22本
        • 2023読書記録
          131本
        • 2023妊産婦記録
          67本

        記事

          育休明け6週目のつぶやき

          ハイハイとずり這いの中間みたいなフォームで、ベビーは家中と保育園中を這い回っている。ありがたいことに元気いっぱいである。 初めてのおやつに苦戦7か月から食べさせてOKと書いてあるお菓子を買ってきた。赤ちゃんが食べるお菓子の代表格(と勝手に思っている)「ハイハイン」、そして「たまごボーロ」である。 まずはハイハイン。 ベビーに渡したら、大喜びで口に運んでその感触に驚いていた。割れたせんべいの角が、歯のない歯茎に当たるのはちょっと不快かもしれない。だけど、ベタベタボロボロしな

          育休明け6週目のつぶやき

          不健全だけど離れられない、そういう人間関係を読んでいると苦しくなる。どこにでもありふれていると思うから余計に。 #ばにらさま #山本文緒

          不健全だけど離れられない、そういう人間関係を読んでいると苦しくなる。どこにでもありふれていると思うから余計に。 #ばにらさま #山本文緒

          ベビーは立ち上がりたい意欲が高すぎて、ついに乳を飲みながら屈伸運動をはじめた。もはや飲めてはいないと思うけど……

          ベビーは立ち上がりたい意欲が高すぎて、ついに乳を飲みながら屈伸運動をはじめた。もはや飲めてはいないと思うけど……

          期待以上の楽しさ。語り手のジョー・ワトソンの周辺もこれからいろいろ出てきそうなので楽しみ。 #シャーリーホームズと緋色の憂鬱 #高殿円

          期待以上の楽しさ。語り手のジョー・ワトソンの周辺もこれからいろいろ出てきそうなので楽しみ。 #シャーリーホームズと緋色の憂鬱 #高殿円

          ベビーとお揃いを購入! 試着して鏡の前に立ったら、ベビーが「キエエエエ!」と歓声を上げてくれた。手もカモンカモン、ヘイヘーイとやっていてノリノリである。

          ベビーとお揃いを購入! 試着して鏡の前に立ったら、ベビーが「キエエエエ!」と歓声を上げてくれた。手もカモンカモン、ヘイヘーイとやっていてノリノリである。

          来週の読書リスト

          引き続き小説多め。 ①『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』ダニエル・ソカッチ 著 継続中。長いので少しずつ読んでいる。 ②『ばにらさま』山本文緒 著 山本文緒さんの著作を読むのは、闘病記『無人島のふたり』以来だ。少し前にaudibleで読む本を探していたときにお名前を見かけて、ライブラリーに積読していた。満を持して。 ③『思い出トランプ』向田邦子 著 わたしの初めてのエッセイ本は向田邦子さんだった。母の蔵書を譲り受けて読んだのだ。 あのとき読んだのがどれだっ

          来週の読書リスト

          ああ、なんて。 心温まるエンディングだった。ありがとう、アンゴ。 #アンゴウ #坂口安吾

          ああ、なんて。 心温まるエンディングだった。ありがとう、アンゴ。 #アンゴウ #坂口安吾

          懲りずに倍速再生中。だけどこれまでのインプットの成果か、耳が慣れたのか、易しい語り口のおかげか、今のところギリギリついていけている。 #進捗報告 #イスラエル

          懲りずに倍速再生中。だけどこれまでのインプットの成果か、耳が慣れたのか、易しい語り口のおかげか、今のところギリギリついていけている。 #進捗報告 #イスラエル

          育休明け5週目のつぶやき

          急激に成長した1週間だったな。 生後7か月を迎えた軽やかに寝返りを打てるようになって、どこにでもゴロゴロと転がっていけるんだなーと感心していたのが遥か昔のことのようだ。 あれ、ずり這いしてる…? と気づいたころにはお尻をぐいぐい持ち上げて、ほぼハイハイしていた。なんならテーブルの脚を両手でギュッと掴んで、つかまり立ちをしようとしている。 ちょっと待って、変化早すぎ!! すごい成長力だ。 わたしはこの1週間でどれだけ成長できただろうか? 離乳食を二回食にして毎晩食べさせる

          育休明け5週目のつぶやき

          0歳ベビーと母のナイトルーティン

          16:05退勤の打刻をして、15分後に発車する電車に乗る。ガラガラの車内でふうーっとため息をつくと、保育園から連絡帳アプリの通知が届く。保育の様子の写真と、健康状況などのレポートだ。 今日もベビーは世界を探索したらしい。 ぼやぼやしながらスマホをいじっていると、あっという間に乗り換え駅に着く。いかんいかん、通勤時間は貴重なaudibleタイムなのに。 17:20抱っこ紐(コニー)を装着しながら保育園にお迎えへ。ベビーがにこーっと笑いかけてくれるのが嬉しかったけど、最近反応

          0歳ベビーと母のナイトルーティン

          今度プレゼン資料を作るので、試してみよう! #賢い人のとにかく伝わる説明100式 #深谷百合子

          今度プレゼン資料を作るので、試してみよう! #賢い人のとにかく伝わる説明100式 #深谷百合子

          来週の読書リスト

          珍しく小説率高め! ①『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』ダニエル・ソカッチ 著 まだ読み始めてすらいない…。あと1時間で今聴いている本が終わるので、明日からこっちを読むぞ。 ②『シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱』高殿円 著 高殿円といえば、小説『上流階級』シリーズの作者。楽しく読めるお仕事小説で、わたしの最近のお気に入りである。 こちらもお仕事小説。今度は探偵! 女性版ホームズというのも楽しいし(オリジナルのホームズを読んでいないが)、こちらもフラットシェア

          来週の読書リスト