村松 恭平

仏日翻訳家🇫🇷/フランス語講師/訳書『ウクライナの地政学』、『北欧神話100の伝説』、『…

村松 恭平

仏日翻訳家🇫🇷/フランス語講師/訳書『ウクライナの地政学』、『北欧神話100の伝説』、『100語でわかるBOBO』(文庫クセジュ)ほか📙

最近の記事

次回のクラスで取り組む記事(時事フランス語)

時事フランス語クラス(zoom)を開催しています。各クラス月2回(2時間/1回)、Le Mondeの記事の読解に取り組んでいます。受講対象者は中〜(上)級者(仏検2~準1級/DELF B1~B2)で、金曜日19〜21時のクラスのみ現在あと1名募集中です。 ご関心があれば受講案内ページをご覧ください。初めての方のみ半額で体験受講(見学)いただけます。 3月2回目(3/29): ・L’enfer de la réservation : JO, train, sorties c

    • 『ふらんす』2024年3月号はディプロ特集📰

      昨日発売された白水社の雑誌『ふらんす』2024年3月号の特集に、ル・モンド・ディプロマティーク(ディプロ)を取り上げていただきました。 タイトル名は「ル・モンド・ディプロマティークを読むこと、訳すこと」 ディプロは1954年創刊のフランスの月刊紙/国際評論紙です。 仏語版本紙は https://www.monde-diplomatique.fr 日本語版は https://jp.mondediplo.com からアクセスできます。 私は特集の冒頭で「世界情勢を深く読み解

      • 時事フランス語クラスの受講案内

        1) 講座名:時事フランス語 2) 講座の概要:時事フランス語、特にLe Mondeの記事の読解に取り組みます。 3) 受講対象者:中〜(上)級者(仏検2~準1級/DELF B1~B2) 4) 開催曜日・時間・回数: ①月曜日、19〜21時(zoom、途中に5分休憩を含む)、月2回 *残席1 ②金曜日、19〜21時(zoom、途中に5分休憩を含む)、月2回 *残席1 ③日曜日、10〜12時(対面、途中に5分休憩を含む)、月2回 *残席2 ・8月は休講 ・「空席が出たら(

        • 東京外大オープンアカデミー2023春「フランス語(中級以上)Ⅰ~子ども向けニュース記事を読もう〜」講座のご紹介

          TUFSオープンアカデミー2023春の講座情報が公開されたので、私が担当する講座をご紹介します。夏期の集中講座以外を担当するのは5年ぶり…! 講座名:フランス語(中級以上)Ⅰ~子ども向けニュース記事を読もう〜 開催日(回数):2023年04月05日~2023年07月19日(全15回) 曜日:水曜日 時間:19:30~21:00 会場:オンライン講座(zoom) 定員:25名 受講料:25,000 円 テキスト:講師作成の教材・レジュメ等を電子配布 受講対象者:フランス語の文

        次回のクラスで取り組む記事(時事フランス語)

          プロフィール

          村松恭平(むらまつきょうへい) 1984年生まれ、愛知県出身、東京都在住。翻訳家、フランス語講師。上智大学外国語学部フランス語学科卒(2008年)。ジュネーヴ大学欧州研究所(2011〜12年)。東京外国語大学大学院博士後期課程単位取得満期退学(2017年)、ル・モンド・ディプロマティーク日本語版の会代表理事(2017〜24年5月)。 ◎訳書: ・『わたしたちを救う経済学──破綻したからこそ見える世界の真実』(ele-king books、2019年) ・『100語でわかるB

          プロフィール

          自己紹介/時事フランス語クラスのご紹介

          本ページにアクセスいただき有難うございます。仏日翻訳家/フランス語講師の村松恭平と申します。 現在開催している中〜(上)級者向けの時事フランス語クラスをご紹介いたします(初めての方のみ半額で体験受講いただけます)。 【時事フランス語クラス】 ・月曜日19〜21時(zoom)、月2回 ・金曜日19〜21時(zoom)、月2回 ・日曜日10〜12時(対面)、月2回@武蔵野プレイス 講師プロフィール

          自己紹介/時事フランス語クラスのご紹介